記録ID: 5979481
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
三頭山 4度目の泣き坂を味わう。
2023年10月07日(土) [日帰り]



- GPS
- --:--
- 距離
- 17.0km
- 登り
- 1,352m
- 下り
- 1,501m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
帰り:日寄橋バス停 |
写真
感想
久しぶりに三頭山へ。
M先輩はヌカザス尾根で上ってないので、ご案内しました。
私は4度目で、毎回思いますがまぁ〜キツイ斜面ですね。
でも、それがいいんですけど。
その後は、笹尾根をぐんぐんと歩いて。
気持ち良く秋の「笹尾根」をエンジョイしました。
まだ葉っぱがあるので冬枯れの路のほうが、グッド。
秋は、バスの時刻表が変わる不思議な富士急バスなので、時間調整が多い歩きです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:507人
実は麦山浮き橋を渡りたくって 小河内神社から三頭山に そこから鶴峠へ赤戦繋ぎの計画していて Yuma JJさんのレコを拝見して やめたくなってました💦
浮き橋って歩くと気持ち悪くなるのでしょうか?結構揺れるとか💦
そしてその後の急登も無理かと思ってたら
Yippeiさんは4度も泣き坂を味わう💦💦
4回行くって事は良いところ?
泣き坂だから辛いところ?
どうなのでしょうか?
悩みます🍀
朝の日の出のオレンジが綺麗ですね✨
浮き橋は安全ですよ。
多少ガチャガチャしますが、5分位で渡り切りますよ。
ヌカザス尾根、泣き坂・・急です。
でも、危険性ゼロ。
岩場・不明瞭な箇所ありません。
急斜面が長いんで有名ですね。
ベストは紅葉が始まってからか、春の新緑の頃です。
景色はゼロです。上り専用ですよ。
私の目的はお尻の筋肉が衰えないように、たまには急なところを歩くようにしてます。
日の出オレンジが丁度観れました。
気持ちいい秋シーズンinですね。
失礼します。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する