ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5985120
全員に公開
ハイキング
尾瀬・奥利根

枝折峠からの越後駒ケ岳

2023年09月25日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
08:56
距離
14.9km
登り
1,243m
下り
1,230m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:00
休憩
0:49
合計
8:49
5:37
29
6:06
6:06
53
6:59
7:04
41
7:45
7:48
37
8:25
8:27
48
9:15
9:16
25
9:41
10:00
24
10:24
10:32
17
10:49
10:56
24
11:20
11:21
23
11:44
11:44
34
12:18
12:19
35
12:54
12:55
58
13:53
13:53
25
14:18
14:19
7
14:26
ゴール地点
朝方、風はゴウゴウ唸りをあげていて、酷く寒かったので、どうかなと思ってましたが 凄い晴天の中、山頂に立てました。
人も多く、次々と登って来ます。あっちもこっちも人で溢れかえっているような状態。しかも平日なのに。いかに人気のある山なのかわかります。
でも、それで助けられたりします。
小屋から山頂までの登りで、少し太腿が痛みだしました。これは最近良くあるのですが、足がストライキを起こしているだけで、少し休むと良くなります。多分、足が「もう歩きたくないぞ」と言っているのだと思ってます。
休んでいると、上から降りてきた夫婦が、「大丈夫ですか」と声かけてくれました。
「ええ、大丈夫です。少し足がつったような感じなんです」と話すと、「頑張って下さい。山頂は、ここと違って素晴らしい眺めです。この一歩は価千金ですから」とおっしゃられて。
これで元気付けられて、登り切る事が出来ました。あの時は、お礼も言えずに別れてしまいましたが、ありがとうございました。
歩き出すと、案の定、なんという事もなく歩けました。
素晴らしい展望、ありがとうございます。
今回は、奥鬼怒にでも行こうかなと思っていたのですが、思い切って越後駒ケ岳に行って良かったです。遠いのでどうかなと考えてましたが凄く充実した登山が楽しめました。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
小出から、シルバーラインを通って銀山平へ。
銀山平からは枝折峠へ。
帰りは奥只見湖湖畔を抜けて、御池、檜枝岐へ抜けた。
銀山平から、檜枝岐迄 車で2時間。道は細い部分があるが普通に走れた。
コース状況/
危険箇所等
とにかく長いので、体力勝負の部分が多い。
危険な箇所としては、駒の小屋手前の岩場だが、傾斜はそれ程では無いので、注意して歩けば心配はいらない。
ただ、雨などで岩場が濡れている場合は注意が必要と思う。
その他周辺情報 ずっと携帯は繋がらない状態。銀山平では一部電波がつながる場所もあった。ドコモならもっとつながるのかもしれない。
今回は檜枝岐迄戻ってから燧の湯を使わせてもらいました。(御池迄の運転が心配だった為。たた、思ったよりも良い道でした)
枝折峠の駐車場から見た朝焼け。
車はもう既に満車状態。
どうやら、滝雲が見られると言う事で朝から人が集まっているようです。
土日はシャトルバスが出る程のようです。
2023年09月25日 05:29撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 5:29
枝折峠の駐車場から見た朝焼け。
車はもう既に満車状態。
どうやら、滝雲が見られると言う事で朝から人が集まっているようです。
土日はシャトルバスが出る程のようです。
こんな感じで見えます。奥は奥只見湖。
奥只見湖から立ち昇った雲が手前の尾根を越え滝雲となるそうです。
今日は残念ながら、少ししか雲が流れ落ちてはいませんが 矢張り絶景ですね。
途中途中の撮影ポイントには、三脚を構えた観光客が一杯です。
2023年09月25日 05:44撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 5:44
こんな感じで見えます。奥は奥只見湖。
奥只見湖から立ち昇った雲が手前の尾根を越え滝雲となるそうです。
今日は残念ながら、少ししか雲が流れ落ちてはいませんが 矢張り絶景ですね。
途中途中の撮影ポイントには、三脚を構えた観光客が一杯です。
こちらが朝焼けの荒沢岳です。
2023年09月25日 05:46撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 5:46
こちらが朝焼けの荒沢岳です。
目指す越後駒ケ岳が見えました。
遠い。遥か彼方です。あそこまで行くのかと思うと大変さが感じられます。
2023年09月25日 05:52撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 5:52
目指す越後駒ケ岳が見えました。
遠い。遥か彼方です。あそこまで行くのかと思うと大変さが感じられます。
明神峠は比較的近かったです。少し手前に銀山湖へ下る道。この少し前には、大湯温泉方面へ下る道(いわゆる銀の道)があります。十合目の文字が見えます。
2023年09月25日 06:03撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:03
明神峠は比較的近かったです。少し手前に銀山湖へ下る道。この少し前には、大湯温泉方面へ下る道(いわゆる銀の道)があります。十合目の文字が見えます。
雲海が見えてます。今日は暑くなりそうです。
2023年09月25日 06:16撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:16
雲海が見えてます。今日は暑くなりそうです。
中ノ岳方面も見えてきました。
2023年09月25日 06:25撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:25
中ノ岳方面も見えてきました。
越後駒ケ岳は少し近づいてきたようです。
2023年09月25日 06:30撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 6:30
越後駒ケ岳は少し近づいてきたようです。
道行山は、登山道から少し外れて森林公園の方へ向う途中ですが、すぐです。
ここは素晴らしい展望です。
2023年09月25日 06:57撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:57
道行山は、登山道から少し外れて森林公園の方へ向う途中ですが、すぐです。
ここは素晴らしい展望です。
川内方面の山並み。
どれも登った事の無い山ばかり。
ここで休んでいた登山者は、今日は駒の小屋に泊まるそうです。
ああ、私も泊まれば良かったかな。
2023年09月25日 06:57撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:57
川内方面の山並み。
どれも登った事の無い山ばかり。
ここで休んでいた登山者は、今日は駒の小屋に泊まるそうです。
ああ、私も泊まれば良かったかな。
中ノ岳の先、奥利根の方の山並みです。
2023年09月25日 06:58撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 6:58
中ノ岳の先、奥利根の方の山並みです。
道端に名前がわからない花が咲いてます。
九月だというのに、花が多く驚かされます。
2023年09月25日 07:30撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 7:30
道端に名前がわからない花が咲いてます。
九月だというのに、花が多く驚かされます。
百草の池には近づけませんが、手を思いっきり伸ばして高い位置から写してみました。
この先の登山道から見ると、まん丸な形をしてるのがわかります。
2023年09月25日 08:27撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 8:27
百草の池には近づけませんが、手を思いっきり伸ばして高い位置から写してみました。
この先の登山道から見ると、まん丸な形をしてるのがわかります。
長い稜線歩きが終わり、いよいよ最後の登りです。
左側の頂上迄200m、右の頂上迄そこから150mの登りです。気合を入れ直して進みます。
2023年09月25日 08:27撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 8:27
長い稜線歩きが終わり、いよいよ最後の登りです。
左側の頂上迄200m、右の頂上迄そこから150mの登りです。気合を入れ直して進みます。
荒沢岳は堂々とした独立峰です。正面の沢も凄い切れ込みです。
2023年09月25日 08:56撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 8:56
荒沢岳は堂々とした独立峰です。正面の沢も凄い切れ込みです。
随分高く迄来ました。奥に見えるのは平ヶ岳で、その右の山は至仏山でしょうか。
2023年09月25日 09:10撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:10
随分高く迄来ました。奥に見えるのは平ヶ岳で、その右の山は至仏山でしょうか。
この岸壁は、滝ハナ沢右岸の岩場です。
山の北側斜面が岩場になっている場所が多いです。
2023年09月25日 09:12撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:12
この岸壁は、滝ハナ沢右岸の岩場です。
山の北側斜面が岩場になっている場所が多いです。
いよいよ小屋への最後の登りです。
岩にペンキでしっかり印が付けられていますので、ルートを外さなければ浮石も少なく安心して進めます。
2023年09月25日 09:34撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 9:34
いよいよ小屋への最後の登りです。
岩にペンキでしっかり印が付けられていますので、ルートを外さなければ浮石も少なく安心して進めます。
小屋の前の広場から小屋を見ています。中央奥が山頂です。
登山者が次々と登ってゆくのか見えています。
ここにザックを置いて山頂へ行こうと思ってましたが、何故か全員ザック背負ったままです。
私も背負って行くしかないかな。
2023年09月25日 09:45撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 9:45
小屋の前の広場から小屋を見ています。中央奥が山頂です。
登山者が次々と登ってゆくのか見えています。
ここにザックを置いて山頂へ行こうと思ってましたが、何故か全員ザック背負ったままです。
私も背負って行くしかないかな。
水場に来てみました。
チョロチョロとしか流れていません。
溜まったみずを汲みます。
2023年09月25日 09:49撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:49
水場に来てみました。
チョロチョロとしか流れていません。
溜まったみずを汲みます。
奇麗な雲が浮かんでいます。
2023年09月25日 09:51撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:51
奇麗な雲が浮かんでいます。
これがかの有名なオツルミス沢の源流です。この一滴一滴が、あの沢を作っているのですね。
2023年09月25日 09:51撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:51
これがかの有名なオツルミス沢の源流です。この一滴一滴が、あの沢を作っているのですね。
草紅葉はまだまだです。
後で小屋の主人に聞いたところ、矢張り今年は遅いそうです。
これでは今年の紅葉は遅れるかもしれません。今後の天気次第ですが。
2023年09月25日 09:54撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:54
草紅葉はまだまだです。
後で小屋の主人に聞いたところ、矢張り今年は遅いそうです。
これでは今年の紅葉は遅れるかもしれません。今後の天気次第ですが。
竜胆が一輪だけ咲いてました。少しピンボケしてます。
2023年09月25日 09:56撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 9:56
竜胆が一輪だけ咲いてました。少しピンボケしてます。
山頂に着きました。
2023年09月25日 10:22撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 10:22
山頂に着きました。
ここも人がいっぱいです。
今日は最高の晴天です。
2023年09月25日 10:23撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 10:23
ここも人がいっぱいです。
今日は最高の晴天です。
圧巻は矢張り八海山の姿ですかね。
山頂に来て始めて新潟の方面が見えました。
あの町がこれで、あの橋があれで。みたいに話しされている方がいましたが、良くわからないです。
2023年09月25日 10:23撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 10:23
圧巻は矢張り八海山の姿ですかね。
山頂に来て始めて新潟の方面が見えました。
あの町がこれで、あの橋があれで。みたいに話しされている方がいましたが、良くわからないです。
中央に見えるのが平ヶ岳、その右は至仏山、一番右は谷川岳でしょうか。
左手は燧ヶ岳。間にピョコンと見えているのは日光白根山でしょう。
2023年09月25日 10:24撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 10:24
中央に見えるのが平ヶ岳、その右は至仏山、一番右は谷川岳でしょうか。
左手は燧ヶ岳。間にピョコンと見えているのは日光白根山でしょう。
こちらの山は名前が私はわからないですが立派な山です。
2023年09月25日 10:35撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 10:35
こちらの山は名前が私はわからないですが立派な山です。
一番左は、飯豊連峰。手前の鋭い山が会津朝日岳。少し右手に丸山岳が見えています。画面中央に見える尖った山は磐梯山でしょう。
今日は本当に素晴らしい展望です。
2023年09月25日 10:35撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 10:35
一番左は、飯豊連峰。手前の鋭い山が会津朝日岳。少し右手に丸山岳が見えています。画面中央に見える尖った山は磐梯山でしょう。
今日は本当に素晴らしい展望です。
駒の小屋へ戻ります。
2023年09月25日 10:39撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 10:39
駒の小屋へ戻ります。
あそこがさっき迄いた山頂です。
誰かが、青々としてると言ってましたが、まさに青々です。まるで夏山に来てるみたいです。
2023年09月25日 10:40撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 10:40
あそこがさっき迄いた山頂です。
誰かが、青々としてると言ってましたが、まさに青々です。まるで夏山に来てるみたいです。
それでも季節は移り、ナナカマドが紅葉してます。
2023年09月25日 10:47撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 10:47
それでも季節は移り、ナナカマドが紅葉してます。
矢張り荒沢岳は素晴らしい山です。一度は登ってみたいです。
2023年09月25日 11:18撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 11:18
矢張り荒沢岳は素晴らしい山です。一度は登ってみたいです。
越後駒ケ岳、さよなら。
2023年09月25日 11:19撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 11:19
越後駒ケ岳、さよなら。
木の実が沢山。もう秋なんですね。
2023年09月25日 11:20撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 11:20
木の実が沢山。もう秋なんですね。
荒沢岳正面をアップしました。
雪渓残ってますね。ここだけ見たら、北アルプスの山と言っても疑われないかも。
2023年09月25日 11:30撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 11:30
荒沢岳正面をアップしました。
雪渓残ってますね。ここだけ見たら、北アルプスの山と言っても疑われないかも。
戻って来ました。枝折峠はすぐです。
あ〜。長かったです。
2023年09月25日 14:03撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 14:03
戻って来ました。枝折峠はすぐです。
あ〜。長かったです。
ここが噂の滝雲撮影ポイントです。
見れる条件として、
1.早朝
2.晴の日
3.前日からの気温差が大きい
4.適度な風のある日
となって、番外に星印で、「運」
と書かれてます。
ちょっとした遊び心ですが、矢張り運は大事ですね。
2023年09月25日 14:11撮影 by  Pixel 3a, Google
3
9/25 14:11
ここが噂の滝雲撮影ポイントです。
見れる条件として、
1.早朝
2.晴の日
3.前日からの気温差が大きい
4.適度な風のある日
となって、番外に星印で、「運」
と書かれてます。
ちょっとした遊び心ですが、矢張り運は大事ですね。
銀山平キャンプ場入り口から見た荒沢岳です。凄い山です。
2023年09月25日 14:51撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 14:51
銀山平キャンプ場入り口から見た荒沢岳です。凄い山です。
御池に向う途中(いわゆる樹海ライン)から見た荒沢岳です。
多分西の城と呼ばれる沢の奥です。針のような岩場が連なってます。
2023年09月25日 15:36撮影 by  Pixel 3a, Google
2
9/25 15:36
御池に向う途中(いわゆる樹海ライン)から見た荒沢岳です。
多分西の城と呼ばれる沢の奥です。針のような岩場が連なってます。
これは恋の又川の橋の上から川を見下ろした写真です。いつか遡行出来る日が来ると良いのですが。
2023年09月25日 15:45撮影 by  Pixel 3a, Google
1
9/25 15:45
これは恋の又川の橋の上から川を見下ろした写真です。いつか遡行出来る日が来ると良いのですが。

装備

個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 昼ご飯 行動食 非常食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬
備考 駒の小屋で一泊する積りでしたが、思っていたよりも早く枝折峠に到着。ゆっくり眠れたので、日帰りで行く計画に変更して出発。
水はペットボトル二本にし、小屋の水場で補給する積りでしたが、思ったより良い天気で水足りなかったです。

感想

とにかく、遠かったです。この日は、32000歩も歩きました。登り下りが思ったより多く、帰りはとても疲れました。
他の人の登山記録を見ると、楽々と行ってるように書かれてますが、とんでもなく大変でした。
行きも帰りもどんどん追い抜かれて。
でも、天気が良くて楽しく登れて感謝です。
駒の小屋の御主人と、道行山の山頂で会った人とも話したのですが、矢張り日帰りで登るのは、出来るとしても、勿体無いのかと思います。山を本当に心から楽しむのであれば、山小屋に泊まって、他の登山者達と雑談し、お酒でも酌み交わし。
朝は、山頂で日の出を見たり。
そんな山登りが出来る強い自分でありたいです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:320人

コメント

来週末登ろうと思ってます。
水場はちょろちょろと書いてありますが、汲めそうでしょうか。
参考にさせてください。
2023/10/5 14:41
連絡遅れてすいませんでした。
もう、週末過ぎてしまいました。
水は、取水のホースからは流れてなくて、沢のチョロチョロとした水が溜まった所から汲む事が出来ました。
2023/10/10 0:43
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 甲信越 [日帰り]
越後駒ヶ岳 (枝折峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら