記録ID: 599304
全員に公開
ハイキング
東海
【伊勢】観音岳〜堀坂山 松阪市森林公園から周回
2015年03月12日(木) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:08
- 距離
- 10.8km
- 登り
- 988m
- 下り
- 986m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ(一時雪) |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
松阪市森林公園 TEL0598-58-0040(火曜日休み) トイレ・お食事処あり 管理棟前の第1駐車場・時間外は出入口に虎柵 開園時間(4/1〜9/30)9:00〜18:00 (10/1〜3/31)8:30〜17:30 |
コース状況/ 危険箇所等 |
ハイキングの詳細は下記ブログ記事をご覧ください http://teppan.blog.so-net.ne.jp/2015-03-13 |
その他周辺情報 | 伊勢山上(飯福田寺)の表行場・裏行場:堀坂峠から県道45号で西に約5キロ・10分 |
写真
撮影機器:
感想
初めての山で初めて歩くバリルートは下りだと少々難しかったです。地形図と高度計とコンパス。ハンディーGPSが普及してきた現在でも、この3種の神器を使いこなすことができれば心強いと感じました。
「堀坂山:ほっさかやま」は白猪山と局ヶ岳と合わせて「伊勢三山」と呼ばれています。今日歩いたの2つの山は、展望の素晴らしさ、変化に富んだ道と複数のルート、そして適度な標高差。山歩きの楽しさがギュッと詰まった、とても良い里山です!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2419人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
こんにちは。
地図で見ると、温暖な伊勢志摩に近いように思いますが、雪あるんですね。
今年は、どこも雪が多いな
まだまだ、春と冬のせめぎ合いが続くのかな?
「伊勢うどんgaパン」おいしそうですね。地域の山には地元の名物が似合います
最後の写真の風呂上りに必須の品物の方に、もっと興味がいきますが
totokさん>こんにちは!
伊勢だと「雪には無縁」というイメージありますよね。ところがどっこい積もってました
鈴鹿・岐阜・滋賀・信州の山々も、水曜日にけっこう雪が積もったみたいですね。積雪がある山は装備も含めて難しい季節です。
この「伊勢うどんgaパン」の美味しさは意外でした!刻みネギが入ったうどんの味付けがまた良いんですよ!安濃SAに寄る機会があればぜひ試してみて下さい。
風呂上がりに必須の品物「奥」は、例の御両人のヤマレコに時々登場するやつでして…
気になって取り寄せてみました
teppanさん、こんばんは
伊勢うどんのパン、美味しそうですね。パンの中にうどんが入ってるんですかね。
何気にhoroyoiさんがいるなんて見てました。
ハート型にループしてるところが憎いですね。
higurasiさん>こんばんは〜
例のパンですが、そのとおり具が「うどん」なんです!
・名古屋はヤキソバをおかずにご飯を食べる
・大阪はタコヤキをおかずにご飯を食べる
・伊勢は… 「うどん」だった?
でも美味しかったですよ。
horoyoiさんの反応やいかに?
あっ!本当だ!ハート型ループですよねえ!
そう言えば今日はホワイトディ higurasiさんのお返しは?
自分はいつも貰いっぱなしです
驚き桃の木です。
「奥」手に入れられましたか
最後の写真に驚きと嬉しさを感じちゃいました
この酒、濃いですよね。
この時期は「生」ですが、「若」「熟」「旬」と微妙に味が変化します。
私は山・・・の回し者ではありませんが・・・
すみません、山のコメントでなくて。
(あっ、いいカメラ
これまた、失礼しました。
(引越しの片づけ疲れでおかしくなってます)
s4redsさん>こんばんは!
コメントありがとうございます。
内容からもお引越しの慌ただしさが伝わってきました。お疲れのところ恐縮です。
オクはそりゃもう…redsさん肝入りのお酒ですから飲まずに居るわけにはまいりません
濃いですこれは! そして「にごり酒」に近い香りがします。
江戸時代の日本酒は濃くて水で薄めて飲むものだったそうですから、これはそんな酒なのかも知れませんね。私も・・崎の回し者ではありませんが良い酒です!
山歩きで使うのを前提で、小さくてファインダーがあってよく撮れるやつ!
で、このカメラを無理して手に入れました
アップしている写真は、敢えてEXIF情報を載せたままにしてあります。
本当はもっといい画質で撮れるんですが、撮り手の技術が未熟なせいと、サーバーの容量を気にして解像度が小さめで、圧縮率を大きくした画像をアップしているせいで、持てる力を表現できないままなんです。可哀想なカメラです。
ありゃーええ話してますね。旨い生酒の季節も残り少なくなってきました。あまり旨いと飲み過ぎますから皆さん気を付けましょう。薬にも毒にもなる…何事も頃合いが大事です。なんていつも自分に言い聞かせてます
最近は前夜飲み過ぎ&寒さに負けて行く宛定まらず… って感じですけど
さすがteppanさん、引き出し多いなあ このダブルの周回コースいいですね!
ここまで行けば雪はないと思っていましたが…
私は2週続けて雪と風に負けました。先週は吹雪いている鈴鹿峠〜油日を横目に尾鷲まで行って魚食べて温泉入って帰り、今週は夫婦で渥美半島雨乞大山コース(もちろんどちらもてっぱん家参照です)を強風で止めて魚食べて酒とちくわ買って帰りました…
ああ、それでも山はやまらない… 酒はさけられない…
horoyoiさん>おはようございます!
みなさん飲み過ぎると後が悲惨になるのは「解っちゃいるけど止められない〜」ですか ね
今回の松阪、距離的には遠いのですが、高速道路があるので今は日帰りでも射程範囲内になりました。ただ、今回は帰りに事故渋滞2時間
「山はやまらない… 酒はさけられない…」 上手いっ!これいただきます!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する