記録ID: 5994770
全員に公開
ハイキング
富士・御坂
水ヶ塚〜宝永山・上塚・双子山 周回
2023年09月30日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:07
- 距離
- 16.7km
- 登り
- 1,327m
- 下り
- 1,410m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:31
- 休憩
- 1:18
- 合計
- 7:49
距離 16.7km
登り 1,448m
下り 1,463m
二年前にゼロ富士をした時 水ヶ塚駐車場から6合目まで
へっ電を付けての登山でしたので 今回 日の出の出発で
素敵な景色を見ることが出来て 大変新鮮でした
御殿庭中までは 森林浴を十分堪能できます
山体観測装置 (さんたいかんそくそうち) 手前から先の風景は
普通のお山では見れない様な景色で最高でした
まだ行かれたことの無い方には 是非お勧めしたいコースです
へっ電を付けての登山でしたので 今回 日の出の出発で
素敵な景色を見ることが出来て 大変新鮮でした
御殿庭中までは 森林浴を十分堪能できます
山体観測装置 (さんたいかんそくそうち) 手前から先の風景は
普通のお山では見れない様な景色で最高でした
まだ行かれたことの無い方には 是非お勧めしたいコースです
天候 | 曇り 車に戻ると晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年09月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません 二合八勺から四辻方面へ向かい途中で上塚へ左折しますが 道標はありませんので アバウトで上塚へ向かいます 何処を歩いても 問題ありません |
写真
感想
今回 休憩をたっぷりとりながら
いつもと違ったお山を 堪能してきました
登り初めの森には大木が生い茂り 高度を上げると植生が少しづづ変化して
キノコも彼方此方にお目見えしてきます
山体観測装置手前から 突然景色が変わってザラ場で足が取られます
宝永第二火口縁まで来ると 富士山の荒々しい側面が見られます
二年前は日の出から間もない時刻で 山が燃えていました
宝永山から御殿場方面への大須走 足は進むものの 膝にきます
須走を過ぎると別世界が広がっていて 言葉に表せない世界です
出来る事であれば 違う季節にもう一度行ってみたいコースです
楽しかった〜〜〜‼
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:406人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する