ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6002874
全員に公開
ハイキング
近畿

高安山 おおみち越↑ 立石峠越え↓ 蜘蛛の巣とくっつき虫だらけ

2023年10月01日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
03:13
距離
5.9km
登り
467m
下り
466m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:19
休憩
0:10
合計
3:29
12:09
47
スタート地点
12:56
12:56
21
13:17
13:24
39
14:03
14:06
7
14:18
14:18
11
14:29
14:29
69
15:38
ゴール地点
天候 小雨からの曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
神社の駐車場にに車をとめようかな思ってたらもう止んだと思った雨がまた降り出したので、横着して、道路歩きをカットできるようにしました。
2023年10月01日 12:41撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 12:41
神社の駐車場にに車をとめようかな思ってたらもう止んだと思った雨がまた降り出したので、横着して、道路歩きをカットできるようにしました。
この辺り、小さな古墳がいっぱいあるみたいです。奈良県はほんま古墳多いな。
2023年10月01日 12:54撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 12:54
この辺り、小さな古墳がいっぱいあるみたいです。奈良県はほんま古墳多いな。
おおみちのハイキング道をあがることにしました。
2023年10月01日 12:58撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 12:58
おおみちのハイキング道をあがることにしました。
古くから歩かれているよい道です。
2023年10月01日 13:07撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 13:07
古くから歩かれているよい道です。
紅葉も多いので紅葉もよいだろうな。
2023年10月01日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
6
10/1 13:10
紅葉も多いので紅葉もよいだろうな。
2023年10月01日 13:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 13:10
きのこがいっぱい ホコリダケかしら
2023年10月01日 13:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 13:18
きのこがいっぱい ホコリダケかしら
休憩所 藤棚やベンチがあります
2023年10月01日 13:19撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/1 13:19
休憩所 藤棚やベンチがあります
大阪の街がよう見えます。
2023年10月01日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 13:26
大阪の街がよう見えます。
カワラダケ
2023年10月01日 13:26撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
1
10/1 13:26
カワラダケ
2023年10月01日 13:28撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 13:28
近道で開運橋に一気に登る 生駒の縦走路にでました。
2023年10月01日 13:59撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 13:59
近道で開運橋に一気に登る 生駒の縦走路にでました。
縦走路を北に向かって歩いてると、なんか道端でごそごそしてる人がいた。あ〜、銀杏拾ってはるわ。
2023年10月01日 14:30撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 14:30
縦走路を北に向かって歩いてると、なんか道端でごそごそしてる人がいた。あ〜、銀杏拾ってはるわ。
トンネルの上は、信貴スカの道路なんですよ。
2023年10月01日 14:34撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 14:34
トンネルの上は、信貴スカの道路なんですよ。
ほんとは歩行者、歩いたらあきませんが、ちょっと横断させてもらって、この看板のところから降りることにしました。立石越ハイキングルートです。実は廃道になってます。この有様をみて、ちょっと怯む。ほんまに歩けるのかな。
2023年10月01日 14:36撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 14:36
ほんとは歩行者、歩いたらあきませんが、ちょっと横断させてもらって、この看板のところから降りることにしました。立石越ハイキングルートです。実は廃道になってます。この有様をみて、ちょっと怯む。ほんまに歩けるのかな。
偵察。うん。道あるわ。
倒木がたまにあります。前半は道に迷うこともなくしっかり道あります。
2023年10月01日 14:38撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 14:38
偵察。うん。道あるわ。
倒木がたまにあります。前半は道に迷うこともなくしっかり道あります。
ちゃんとレスキューポイントもしるされてます
2023年10月01日 14:44撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 14:44
ちゃんとレスキューポイントもしるされてます
2023年10月01日 14:46撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 14:46
東屋もあるね。道標もある。この辺りまでは苦労せず歩けました。たまに蜘蛛の巣にはつっこみますけど
2023年10月01日 14:49撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 14:49
東屋もあるね。道標もある。この辺りまでは苦労せず歩けました。たまに蜘蛛の巣にはつっこみますけど
あ。ちょっと通過に手間どう
2023年10月01日 14:51撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 14:51
あ。ちょっと通過に手間どう
はしごがありました 
この後で、少し平になってるところで、どっち進むのか迷いました。このハイキングルートには一切赤いテープは貼ってないのですよ。
2023年10月01日 14:56撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 14:56
はしごがありました 
この後で、少し平になってるところで、どっち進むのか迷いました。このハイキングルートには一切赤いテープは貼ってないのですよ。
この青赤のはしごを降りて、さて、どっち進もうかちょっと悩みました。写真の右手方向に降るのか、写真撮ってる方に進むのか。写真撮ってる方向に進むのが正解ですが、トラバースがちょっとやらしい感じ。(あとで他の記録を読むと土砂崩れのあととありました)
2023年10月01日 15:10撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
4
10/1 15:10
この青赤のはしごを降りて、さて、どっち進もうかちょっと悩みました。写真の右手方向に降るのか、写真撮ってる方に進むのか。写真撮ってる方向に進むのが正解ですが、トラバースがちょっとやらしい感じ。(あとで他の記録を読むと土砂崩れのあととありました)
ここも大きな倒木があります。またぐのもくぐるのも無理です。高巻きして通過しました。
2023年10月01日 15:18撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 15:18
ここも大きな倒木があります。またぐのもくぐるのも無理です。高巻きして通過しました。
突然、ベンチが出てきたよ〜〜〜
2023年10月01日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 15:21
突然、ベンチが出てきたよ〜〜〜
こんな風にもなってるし、うっかり入ってくる人もいるのかもしれません。通行止にはなってないんですよね。
2023年10月01日 15:21撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
5
10/1 15:21
こんな風にもなってるし、うっかり入ってくる人もいるのかもしれません。通行止にはなってないんですよね。
2023年10月01日 15:22撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 15:22
不動院。奥に滝が見えました。
2023年10月01日 15:24撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
3
10/1 15:24
不動院。奥に滝が見えました。
2023年10月01日 15:27撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 15:27
さらに降りてくるとこのルートの起点がありました。
2023年10月01日 15:31撮影 by  TG-6 , OLYMPUS CORPORATION
2
10/1 15:31
さらに降りてくるとこのルートの起点がありました。
マメアサガオ
2023年10月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
10/1 12:32
マメアサガオ
アレチウリ
2023年10月01日 12:32撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
10/1 12:32
アレチウリ
アレチノヌスットハギ 
2023年10月01日 12:29撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 12:29
アレチノヌスットハギ 
メナモミ
2023年10月01日 14:15撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
10/1 14:15
メナモミ
何アザミかな。花小さめです
2023年10月01日 14:16撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:16
何アザミかな。花小さめです
ロベリアソウ?でしょか
2023年10月01日 14:20撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:20
ロベリアソウ?でしょか
ハキダメギク
2023年10月01日 14:26撮影 by  E-M5MarkII , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
10/1 14:26
ハキダメギク
お花はまだなのか今年は咲かないのか、蕾もわからなかった
6
お花はまだなのか今年は咲かないのか、蕾もわからなかった

感想

 9月の半ばに風邪をひきました。高熱だけどインフルやコロナではない。しっかり仕事は休めず、ほぼ二週間の微熱が続きました。やっと熱も下がったしと思ったのに、予想よりお天気わる〜い。
 近場のお花の様子見に行ってきました。ちょっと早かったかなぁ。

 せっかくなので、歩いたことない立石越のコースを歩いてみました。前半は道にまようとこもありませんが、途中からは進行方向に悩むところが二箇所、倒木の通過に苦労したとこが二箇所。薮と蜘蛛の巣は結構やられました。朝にふった露で洋服もぐっしょり。なかなかワイルドな道でした。
 しっかり汗をかき、とれなかった微熱も汗とともに出て行ってくれました。よかったよかった。
 あのコースつい最近まで歩かれたんじゃないのかなぁ。なんで、捨てられてしまったんだろなぁ。もったいない気がしました。

 生駒越えの道がまだいくつも歩いてないとこがあって、おいおいにあるいてみたいなぁっと思ってます。もう少し寒くなった方が歩き良いかもしれません。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:255人

コメント

病み上がりというのに、藪を漕いでこられたのですね。
立石越からくだる道はもちろん歩いたことないですが、冬になればよさげな道ですね。
高安山、あんまり興味なかったというか、通過点ってイメージでしたが、この周回なら楽しそうです。冬限定で(笑)
2023/10/3 13:18
パピレオさん ふふふふ。実はもう一つ登りたい沢沿いの、おと越えとかおうとう越え言う道があるねんよ。一人では心許ない思ってました。付き合ってくださいますよね。確定だよーん。
2023/10/3 21:58
たらちゃん、パピレオさん、
いいですね、大阪と奈良の峠越えはとても興味あります!
でもたらみさん、よく一人ではいりましたねぇ。
ダイトレで持尾辻󠄀から大阪側へ降りて迷ったことあります。そこも廃道。当時GPSも無くて半べそかきました。
この写真の有様見たら、一人ではちょっと無いなぁ、たらみさんすごい!!
探検する時は私も行きたいです!
2023/10/6 0:00
kayokosさん 峠越え、興味ありますか〜☺️おと越、冬になってから行きますか〜

持尾辻から大阪側!じつはpapi-leoちゃんと二人で歩いてます。弘川寺から持尾辻 https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-2281265.html
興味あったら見てね。GPSみながらでも、一箇所間違って戻ってますね。
2023/10/6 16:11
たらみさん、峠越え大好きです、歴史を感じるお地蔵さまとか道標あったらラッキー♪
おと峠、是非お願いします^_^

持尾辻󠄀(-_-;)
スマホ持ってない頃に迷い半べそかきました。
大阪側、平石から登って持尾辻󠄀で降りました。持尾辻󠄀からしばらくは踏み跡あったんですけど、倒木を越えるうちに踏み跡を見失い、山と高原地図だけでは現在地さっぱり分からず。西に下りるところを、やや北西にやみくもにに下りたみたいで、現れた林道を更に下ると平石に出ました。ダイトレ大阪側と言えど現在地分からず遭難するかと思いました。
2023/10/6 21:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら