記録ID: 6005237
全員に公開
ハイキング
奥秩父
金峰山
2023年10月01日(日) 〜
2023年10月02日(月)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 08:11
- 距離
- 11.3km
- 登り
- 1,172m
- 下り
- 1,069m
コースタイム
1日目
- 山行
- 0:40
- 休憩
- 0:11
- 合計
- 0:51
距離 1.5km
登り 301m
下り 0m
2日目
- 山行
- 6:13
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 7:55
距離 9.7km
登り 888m
下り 1,089m
15:13
ゴール地点
天候 | 一日目:雨、二日目:晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR 特急あずさ 韮崎 -> みずがき山荘 バス 山梨峡北交通 - 韮崎瑞牆線 山梨峡北交通 - 韮崎瑞牆線 http://cus4.kyohoku.jp/routebus/kayagatakemizugakidenen-bus/schedule-mizugakiline/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
特になし |
写真
感想
一日目:瑞牆山、二日目:金峰山を予定していたが、一日目雨のため瑞牆山は断念。
富士見小屋のテント場
名前の通り富士山が見えます。
日曜日の昼&雨のためか、テントは数えるほどで好きな場所が選べた。
テントは左手の比較的近い2段目に設置した。トイレも近いが、発電機の音も近い。
水場は水量豊富、場所は坂を下った先のため夜は行きたくない。
金峰山
序盤は石畳?のようになっており、その後は樹林帯、石、岩地帯の繰り返しです。
登山道はメンテされており、快適です。
樹林帯を超え、稜線に出ると素晴らしい景色が見れます。
これから登る山頂、高山植物、瑞牆山も見えます。
しかし山頂ではガスっており景色は見れず…。
下山
バスは平日は15:20が最終なので注意。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:200人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する