記録ID: 601023
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳
2015年03月14日(土) 〜
2015年03月15日(日)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 25:58
- 距離
- 16.1km
- 登り
- 1,154m
- 下り
- 1,662m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:48
- 休憩
- 0:07
- 合計
- 2:55
距離 3.4km
登り 458m
下り 68m
天候 | 晴れと雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
東神奈川04:54-05:48八王子05:52-06:00高尾06:14-09:50松本10:10-10:40新島々10:55(乗鞍高原行)11:43スキー場前(リフト×3回乗り継ぎ)かもしかリフト最上部 http://www.qkamura.or.jp/ski/norikura/ ・リフト×3回(400円×3)、下りは利用不可。 ■復路 観光センター前16:26(新島々行)17:13新島々17:24-17:53松本18:37-23:27東神奈川 ・往復とも青春18きっぷを利用 ・松本駅〜乗鞍高原間は往復割引(3,300円)を利用 (JR松本駅の松本電鉄自動券売機で購入) http://www.alpico.co.jp/access/kamikochi/norikurakogen/ |
コース状況/ 危険箇所等 |
・肩の小屋まではワカン、スノーシューが必要。 ・肩の小屋から先はピッケル&アイゼンの世界。 |
その他周辺情報 | 下山後温泉(乗鞍高原湯けむり館) http://www.norikura.co.jp/yukemuri/ 乳白色の温泉です。 |
装備
個人装備 |
GPS・地図(1)
ファーストエイド・ツェルト・リペア類(1)
着替え・予備グローブ(1)
ダウン・目出し帽(1)
保存食・行動食・水(1)
サングラス(1)
ヘッデン(1)
アイゼン(1)
グローブ(1)
ビニール袋(1)
ストック・ピッケル(1)
スノーシュー(1)
ツェルト(1)
|
---|---|
備考 | 肩の小屋から先は、ピッケルはあった方が良い。 |
感想
乗鞍岳は観光気分で9年前に登って以来(ヤマレコ1本目の記録)。
積雪期3,000m峰としては、北穂・立山以来の三座目です。
今回は、天候見合いでいくつかの候補から選択したんだけど、強風はあったけど予想以上の好天で、乗鞍岳を正面どっしりと構えた姿や山頂からの大展望は、予想以上だった。
また、稜線に出るまでの緩やかなスノーハイクと肩の小屋(2,600m)から先、締まった雪稜歩きもメリハリが効いていて楽しかった。
今回宿泊した位ヶ原山荘も良かった。
宿泊者は9名のみで静かだし食事も豪華。
小屋までのコースなら雪山初心者も連れてきても楽しめそう。
(ただ、翌週は30名とのことで波があるかもしれない)。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:869人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する