記録ID: 6014928
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
初心者地獄を見る!イン涸沢カール
2023年10月05日(木) 〜
2023年10月06日(金)


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 12:41
- 距離
- 31.5km
- 登り
- 925m
- 下り
- 915m
コースタイム
1日目
- 山行
- 5:03
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 6:06
距離 15.9km
登り 869m
下り 73m
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
雨中設営終了!テンション上がる!この時点でめちゃくちゃ震えながらやってる。アミアミと長袖メリノとカッパのみ。風もやばかった。
モンベルでよかったー!安定のモンベル。でも西風で横から風を受けてて、設営場所の選択を間違えたと反省。
モンベルでよかったー!安定のモンベル。でも西風で横から風を受けてて、設営場所の選択を間違えたと反省。
撮影機器:
感想
先月から体力作りを計画的に行い、いよいよ!の、お楽しみ涸沢カール紅葉テント泊。
事前のトレーニングは15キロで黒檜山行けてたので、今回のパッキングは10.5キロ!余裕だろうとたかを括っていました….
実際10キロちょいは軽いです、軽くて良かったのですが、現地でテント立てて、ちょい休んだら、
雪降っとるやんけ!!
流石に想定外。天気予報はヤマテン入会までして事前にチェックしてたのに。
そして、夜はテント内気温1℃。紅葉テント白想定で快適温度7度。当方キルト、寝れるわけもなく….
何とか夜を越し、2日目も雪が降っていることに戦慄。何とか帰りだし、ガレのあたりで雪も終わり、歩いてましたが膝に違和感。しかし、歩く筋肉と上る筋肉は違う?2日目左足が上がりづらい感じに。
最後の大休憩連発は足のマメと膝裏痛?破天荒な思い出深いテント泊登山でした。腰が痛い〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:3722人
最後から2枚目の写真のコメントが、クスリと笑わせていただきました😆
コメントありがとうございます。写真では伝わりづらいですが、積雪した山に紅葉に、とても良い眺めでした。写真を撮ると[何か思ってるんと違う」になってしまうんですが(..;)
最後のはちょっと本心が・・・おっと間違えました!
当方も4-5日で涸沢へ行っておりました。
5日朝はまだ雪気配全くなかったのですが雪降ったんですね。
あなたのレコ見てビックリです。
無事、下山されたようで何よりです。
コメントありがとうございます。
chs36860さんも良いタイミングで行かれましたね、紅葉も進んでたし羨ましい!
そうなんですよ、予報にもなかったので6日には「雪もやむでしょ!」と思ってたら、まぁ風の吹くこと、雪はやまないこと!涸沢小屋からテン場にいくのにも一苦労でした。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する