記録ID: 601932
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
超快晴!石尾根でゆるふわ?ハイキング 奥多摩駅〜鷹ノ巣山〜六ツ石山〜水根
2015年03月17日(火) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 07:39
- 距離
- 18.8km
- 登り
- 1,656m
- 下り
- 1,483m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:41
- 休憩
- 0:53
- 合計
- 7:34
距離 18.8km
登り 1,665m
下り 1,490m
15:12
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
・六ツ石山との分岐点から残雪あり 凍結したトラバース道もあるので、アイゼンは必須です。積雪は多いところで30cm程 ・踏み跡が薄い場所もあるが、基本的に尾根を歩けば問題なし ・積雪していない場所は泥濘が酷い 六ツ石山から水根に向かう登山道は急坂+泥濘で滑りやすいです。 |
写真
感想
久しぶりの平日山行となったこの日、本来の予定では、六ツ石山〜奥多摩むかし道をハイキングする予定でした。天気予報では午前中曇り予報だったので、眺望には期待していませんでした・・行きの電車から見る空もどんよりとした曇り空でした。しかし、奥多摩駅に着いた時点で、ガスが一気に取れて、見事な青空が広がりました!折角晴れたなら眺望がきく山に登りたい!!と私は思い、急遽計画を変更して鷹ノ巣山まで歩くことにしました。
急な予定変更でしたが、無事山行を終え、ホッとしています。鷹ノ巣山では予想以上の絶景を拝むことができ、大満足な山行となりました(^-^)
今回歩いた石尾根、普段私が歩いている奥武蔵の山と比べると非常に歩きやすい登山道だった思います。終始傾斜も緩やかで、トレランにも最適なコースだと思います。石尾根〜長沢背稜と繋げて歩くのも楽しそうですね。次回は石尾根の終着点である、雲取山まで縦走してみたいと思います!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1002人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する