記録ID: 6019727
全員に公開
ハイキング
中央アルプス
南木曽岳
2023年10月07日(土) [日帰り]



体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:27
- 距離
- 5.8km
- 登り
- 751m
- 下り
- 753m
コースタイム
天候 | ☀ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
行きと帰りのコースが分かれている周回ルート。山頂付近の笹が背丈ほどあって道を覆っている朝方の人に通過した方は濡れるかも。 わかりにくいということはない。 山頂の展望はないが、その先に展望のいい休憩ポイントがある。避難小屋のちかくにトイレがあり、木でつくられた椅子、御嶽山、中央アルプスの展望マップもあった。 |
写真
感想
急勾配なルート。傾斜がきついところはジグザグに登山道が作られている山もあるが、ココは直登ルートなのかなと思うくらいの長いハシゴがあります。
山頂のトイレは簡易水洗トイレながらキレイで、ほぼ臭いもなく使えました。登山道も手のかかる橋がつくられていたり、木道があったり、重そうなじょうぶな鎖がつけられていたりとそのおかげで大きな怪我もなく無事帰ってこれました。地元に愛されている山という印象です。
避難小屋の前のトイレはいわゆるボットントイレでした。そこにていこうがある人はもう少し登って大きな砂防ダムが見えてきたあたりに快適トイレあります。という看板があって、そのとおり進むと工事のプレハブ五屋の前に簡易水洗トイレのような建物が見えたのでそちらを利用されるといいかもしれません。
寄付金を入れる箱は登山口とトイレ前にあります。少しですが多めにいれされてもらいました
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:108人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する