ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6021328
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科

北八ヶ岳池めぐり2 難しい紅葉のタイミング

2023年10月07日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:17
距離
19.2km
登り
708m
下り
710m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:32
休憩
1:45
合計
8:17
7:45
13
7:58
7:58
8
8:11
8:11
5
8:16
8:21
3
8:24
8:24
5
8:29
8:29
17
8:46
8:46
10
8:56
8:57
5
9:02
9:07
12
9:19
9:19
11
9:30
9:30
13
9:43
9:44
19
10:03
10:03
4
10:07
10:08
27
10:44
10:44
31
11:15
11:15
6
11:21
11:22
9
11:31
11:31
3
11:34
12:10
9
12:19
12:21
3
12:24
12:32
3
12:35
12:41
7
12:48
13:05
5
13:10
13:10
31
13:41
13:41
11
13:52
13:53
4
13:57
13:57
20
14:17
14:18
9
14:27
14:27
5
14:32
14:45
5
14:50
14:51
8
14:59
15:03
3
15:06
15:07
7
15:14
15:14
5
15:19
15:19
40
15:59
15:59
3
16:02
ゴール地点
天候 ■10/7
晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
■行き
マイカーで麦草峠駐車場へ

登山口:麦草峠
ルート:麦草峠 - 白駒の池 - 麦草峠 - 駒鳥の池 - コケモモの庭 - オトギリ平 - 出逢いの辻 - 五辻 - 北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅 - 坪庭 - 北横岳ヒュッテ - 七ッ池 - 北横岳ヒュッテ - 北横岳 - 北横岳ヒュッテ - 坪庭 - 縞枯山荘 - 雨池峠 - 雨池 - 麦草峠
下山口:麦草峠

■帰り
マイカーで麦草峠駐車場から帰宅
コース状況/
危険箇所等
■登山道
登山道は非常によく整備されています。
麦草峠の駐車場から出発。 
さすがに標高2,000mオーバーなので、夜間は氷点下まで下がりました。
2023年10月07日 07:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:43
麦草峠の駐車場から出発。 
さすがに標高2,000mオーバーなので、夜間は氷点下まで下がりました。
赤い三角屋根が特徴的な麦草ヒュッテ。
2023年10月07日 07:47撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:47
赤い三角屋根が特徴的な麦草ヒュッテ。
はるか遠くに浅間山まで見えます。
2023年10月07日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:50
はるか遠くに浅間山まで見えます。
浅間山にズームイン。
2023年10月07日 07:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 7:50
浅間山にズームイン。
本日の目的地、北横岳方面とは真逆なのですが、まずは白駒の池に向かいます。 
これがこの後の行程に影響するのですが。
2023年10月07日 08:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:07
本日の目的地、北横岳方面とは真逆なのですが、まずは白駒の池に向かいます。 
これがこの後の行程に影響するのですが。
青苔荘に到着。
2023年10月07日 08:13撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:13
青苔荘に到着。
そして白駒の池。あいかわらず紅葉が見事です。
2023年10月07日 08:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:15
そして白駒の池。あいかわらず紅葉が見事です。
紅葉の白駒の池。ドウダンツツジはちょいと見ごろを過ぎてしまったか。
2023年10月07日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 8:16
紅葉の白駒の池。ドウダンツツジはちょいと見ごろを過ぎてしまったか。
手前のドウダンツツジはいい色ですね。
2023年10月07日 08:16撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 8:16
手前のドウダンツツジはいい色ですね。
奥の方に白駒荘が見えます。
2023年10月07日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:18
奥の方に白駒荘が見えます。
赤色の鮮やかなドウダンツツジ。
2023年10月07日 08:18撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
3
10/7 8:18
赤色の鮮やかなドウダンツツジ。
白駒の池とドウダンツツジ。
2023年10月07日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 8:19
白駒の池とドウダンツツジ。
絵になる風景です。
2023年10月07日 08:19撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 8:19
絵になる風景です。
西側から白駒の池を望む。
2023年10月07日 08:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:25
西側から白駒の池を望む。
いつもこのアングルで写真を撮ります。
2023年10月07日 08:26撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:26
いつもこのアングルで写真を撮ります。
ちょっと陽が陰ってきてしまいました。
2023年10月07日 08:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 8:27
ちょっと陽が陰ってきてしまいました。
そして麦草峠に戻ってきました。奥には茶臼山が見えています。
2023年10月07日 08:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 8:55
そして麦草峠に戻ってきました。奥には茶臼山が見えています。
では、北横岳に向かいましょう。 
まず現れるのは駒鳥の池です。
2023年10月07日 09:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:02
では、北横岳に向かいましょう。 
まず現れるのは駒鳥の池です。
駒鳥の池。以前に比べると水量が少ないかなと思います。
2023年10月07日 09:03撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:03
駒鳥の池。以前に比べると水量が少ないかなと思います。
やはり雨が少ないのが影響しているでしょうか。
2023年10月07日 09:04撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:04
やはり雨が少ないのが影響しているでしょうか。
森の中の静かな池です。
2023年10月07日 09:06撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:06
森の中の静かな池です。
深い森の中、目を見張るようなスポットライトに充てられたハナゴケ。その美しい造形につい目を奪われてしまいました。
2023年10月07日 09:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:15
深い森の中、目を見張るようなスポットライトに充てられたハナゴケ。その美しい造形につい目を奪われてしまいました。
コケモモの庭に到着。
2023年10月07日 09:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:20
コケモモの庭に到着。
コケモモの庭を振り返って。左奥の山は丸山でしょうか。
2023年10月07日 09:22撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 9:22
コケモモの庭を振り返って。左奥の山は丸山でしょうか。
そしてオトギリ平。 
なんというか笹が繁茂しすぎな気がします。あまり人が入らないのかな。
2023年10月07日 09:30撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 9:30
そしてオトギリ平。 
なんというか笹が繁茂しすぎな気がします。あまり人が入らないのかな。
出逢いの辻まで来ると道が明瞭になってきました。
ここから北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を目指します。
2023年10月07日 10:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:17
出逢いの辻まで来ると道が明瞭になってきました。
ここから北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅を目指します。
そして正面に北横岳が見えてきました。 
周辺の他の山に比べても、ひときわ大きいですね。左端にはロープウェイの駅が見えています。
2023年10月07日 10:31撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:31
そして正面に北横岳が見えてきました。 
周辺の他の山に比べても、ひときわ大きいですね。左端にはロープウェイの駅が見えています。
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着です。
2023年10月07日 10:35撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:35
北八ヶ岳ロープウェイ山頂駅に到着です。
そして坪庭にやってきました。
ガスガスの時か、冬にしか来たことが無いので、晴れていて雪のない坪庭は初めてです。
2023年10月07日 10:39撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:39
そして坪庭にやってきました。
ガスガスの時か、冬にしか来たことが無いので、晴れていて雪のない坪庭は初めてです。
奥には三ッ岳が見えます。
2023年10月07日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:45
奥には三ッ岳が見えます。
三ッ岳の頂上にズームインすると、登っている人が見えました。
2023年10月07日 10:45撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 10:45
三ッ岳の頂上にズームインすると、登っている人が見えました。
北横岳ヒュッテに到着。 
ここで息を吐くように秒で右折して
2023年10月07日 11:21撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:21
北横岳ヒュッテに到着。 
ここで息を吐くように秒で右折して
右折するとすぐに七ッ池に到着です。 
こちらは一の池。
2023年10月07日 11:23撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:23
右折するとすぐに七ッ池に到着です。 
こちらは一の池。
う〜ん、ちょっと遅かったかな。
もう紅葉は散ってしまっていますね。標高2,370m以上あるので致し方なし。
2023年10月07日 11:24撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:24
う〜ん、ちょっと遅かったかな。
もう紅葉は散ってしまっていますね。標高2,370m以上あるので致し方なし。
そして二の池。登山道があるのはここまでです。
2023年10月07日 11:26撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 11:26
そして二の池。登山道があるのはここまでです。
もうすこし早ければ紅葉も見ごろだったかと思います。
2023年10月07日 11:29撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:29
もうすこし早ければ紅葉も見ごろだったかと思います。
一の池に戻ってきました。
2023年10月07日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:31
一の池に戻ってきました。
石が印象的な一の池。
2023年10月07日 11:31撮影 by  E-M10 Mark III, OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 11:31
石が印象的な一の池。
本日のお昼。
2023年10月07日 11:43撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:43
本日のお昼。
チキンラーメンぶっこみ飯に乾燥野菜と卵を追加。
2023年10月07日 11:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 11:50
チキンラーメンぶっこみ飯に乾燥野菜と卵を追加。
では、北横岳に向かいます。
2023年10月07日 12:12撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:12
では、北横岳に向かいます。
北横岳南峰に到着。
2023年10月07日 12:19撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:19
北横岳南峰に到着。
ここから見る南八ヶ岳。見事ですね。
2023年10月07日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:20
ここから見る南八ヶ岳。見事ですね。
そして中央アルプス方面。
2023年10月07日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:20
そして中央アルプス方面。
連なる山並み。
2023年10月07日 12:20撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:20
連なる山並み。
北横岳北峰から見る蓼科山。
2023年10月07日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:25
北横岳北峰から見る蓼科山。
蓼科山頂ヒュッテが見えます。
2023年10月07日 12:25撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:25
蓼科山頂ヒュッテが見えます。
北横岳の火口の底を見ると
2023年10月07日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:27
北横岳の火口の底を見ると
火口湖、血の池が見えます。
2023年10月07日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 12:27
火口湖、血の池が見えます。
血の池とは穏やかではない名前ですが、こうしてみると静かで緑の美しい池です。
2023年10月07日 12:27撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:27
血の池とは穏やかではない名前ですが、こうしてみると静かで緑の美しい池です。
畔まで下りることはできないですが、北峰からよく見えます。 
ここから双子池方面まで進もうと思っていましたが、時間が遅れてしまったので、坪庭に引き返すことにします。
2023年10月07日 12:29撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 12:29
畔まで下りることはできないですが、北峰からよく見えます。 
ここから双子池方面まで進もうと思っていましたが、時間が遅れてしまったので、坪庭に引き返すことにします。
坪庭に引き返す途中でGoProを落としてしまう失態・・・ 
落ちているのに気付いてくれたた方がいて、無事に回収できました。大変ありがとうございます。
2023年10月07日 13:15撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:15
坪庭に引き返す途中でGoProを落としてしまう失態・・・ 
落ちているのに気付いてくれたた方がいて、無事に回収できました。大変ありがとうございます。
坪庭まで戻ってきました。
2023年10月07日 13:41撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:41
坪庭まで戻ってきました。
ここから雨池峠方面に向かいます。
2023年10月07日 13:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:46
ここから雨池峠方面に向かいます。
青い三角屋根が印象的な縞枯山荘。
2023年10月07日 13:53撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:53
青い三角屋根が印象的な縞枯山荘。
雨池峠を通過。
2023年10月07日 13:57撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 13:57
雨池峠を通過。
雨池峠から林道に出るまでは急斜面の下りです。
2023年10月07日 14:17撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:17
雨池峠から林道に出るまでは急斜面の下りです。
林道を歩いて雨池に到着。 
前回はガスガスでほとんどなにも見えなかったので、初めて雨池の姿をしっかりと見ることができました。
2023年10月07日 14:33撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 14:33
林道を歩いて雨池に到着。 
前回はガスガスでほとんどなにも見えなかったので、初めて雨池の姿をしっかりと見ることができました。
紅葉の雨池。
2023年10月07日 14:46撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
2
10/7 14:46
紅葉の雨池。
なかなかいい池ですね。 
八ヶ岳山域では、白駒の池の次に大きい池です。
2023年10月07日 14:49撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 14:49
なかなかいい池ですね。 
八ヶ岳山域では、白駒の池の次に大きい池です。
奥に見える山は高見石でしょうか。 
高見石に登った時に、雨池が見えたのを思い出しました。
2023年10月07日 14:50撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 14:50
奥に見える山は高見石でしょうか。 
高見石に登った時に、雨池が見えたのを思い出しました。
それにしても、この雨池も水少ないですね。
2023年10月07日 15:05撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 15:05
それにしても、この雨池も水少ないですね。
雨池南側の木道はちょっと踏板がしなって心配・・・
2023年10月07日 15:07撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 15:07
雨池南側の木道はちょっと踏板がしなって心配・・・
さきほどの林道に戻ってきました。
2023年10月07日 15:14撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 15:14
さきほどの林道に戻ってきました。
途中でまた林道を離れて山道へ。
2023年10月07日 15:55撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 15:55
途中でまた林道を離れて山道へ。
そして茶水の池に到着。ここまでくればゴールしたも同然。
2023年10月07日 15:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
10/7 15:58
そして茶水の池に到着。ここまでくればゴールしたも同然。
美しい茶水の池。
2023年10月07日 15:58撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 15:58
美しい茶水の池。
そして麦草峠駐車場に帰還。 
お疲れ様でした。
2023年10月07日 16:02撮影 by  E-M10 Mark III , OLYMPUS CORPORATION
1
10/7 16:02
そして麦草峠駐車場に帰還。 
お疲れ様でした。

装備

個人装備
ヘッドランプ(1) 予備電池(1) 1/25000地形図 ガイド地図(1) コンパス(1) 笛(1) 熊鈴(1) 筆記具(1) 保険証(1) 飲料(1) ティッシュ(1) トイレットペーパー(1) ウェットティッシュ(1) フェイスペーパー(1) 日焼け止め(1) バンドエイド(1) タオル(1) 携帯電話(1) 計画書(2) 雨具(1) 防寒着(1) ストック(1) 水筒(1) 時計(1) カメラ(1) ズームレンズ(1) カメラメンテナンスキット(1) 予備カメラ電池(1) 予備SDカード(1) 非常食(1) 帽子(1) サングラス(1) スパッツ(1) ザックカバー(1)

感想

紅葉の時期に北八ヶ岳池めぐりをするために麦草峠へ。
今年の紅葉は全体的に遅めなのですが、標高の高い北八ヶ岳は紅葉が終わり目なのかな、という印象でした。
高山は雪も降り始めており、秋が来る前に冬が来てしまう感じなのかも。
こればかりは自分にはどうにもならないこと。紅葉のタイミングはむずかしいですね。

今回は欲張って白駒の池にも行ったので、時間切れになってしまい双子池方面に行けませんでした。欲張らずに北八ヶ岳ロープウェイスタートでもよかったかもですね。

――EXPLORING RECORD――――――>>
ヤマレコ 274記録
3000m峰 10/21
日本百高峰 43/100
日本百名山 72/100
日本二百名山 104/200
日本三百名山 122/301
一等三角点百名山 44/100
都道府県最高峰 24/47
――――――――――――――――――

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:210人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
北横岳
利用交通機関:
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら