記録ID: 6023854
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍
パノラマコースからの眺め(初雪の槍穂)
2023年10月07日(土) [日帰り]


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 09:34
- 距離
- 28.1km
- 登り
- 1,214m
- 下り
- 1,207m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 8:20
- 休憩
- 1:14
- 合計
- 9:34
距離 28.1km
登り 1,214m
下り 1,214m
15:25
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
足湯公園駐車場は、7日(土)の明け方には満車になっていた模様 7日早朝4時半にタクシーにならび、1時間弱待って乗車(1,250円) |
コース状況/ 危険箇所等 |
奥又白池〜屏風のコル ビギナーには厳しいルート。歩行の支障となる積雪はない。屏風のコル〜涸沢ヒュッテ 日当たりが良くなく、あちこちで凍結。危険個所で雪に手がつけるよう手袋の携行をおすすめする |
その他周辺情報 | 竜島温泉せせらぎの湯(520円) |
予約できる山小屋 |
横尾山荘
|
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
GPS
ガイド地図(ブック)
ファーストエイドキット
携帯
タオル
カメラ
|
---|
感想
涸沢での5度目の紅葉鑑賞。カール内の紅葉は、時期を逃したためか、それとも色が深まる手前で雪に降られたせいか、予想したものとはいかなかったが、初雪を纏った槍穂をしかも晴天下が見れたのは非常にラッキーであった。
パノラマコースの利用は3回目。過去2回は下りでの利用で、登りは今回が初めて。山行頻度の低下に伴う体力の低下に加え、歩幅の広い岩場歩きで消耗した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する