記録ID: 602788
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
初奥多摩 雨の川苔山
2015年03月21日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:15
- 距離
- 13.5km
- 登り
- 1,359m
- 下り
- 1,457m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:39
- 休憩
- 0:37
- 合計
- 6:16
距離 13.5km
登り 1,359m
下り 1,469m
天候 | 雨 山頂は雪?! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス 自家用車
青梅線にて鳩ノ巣駅から奥多摩駅へ(IC 154円1時間2本程度) 奥多摩駅より東日原行きバスに乗車 川乗橋にて下車(IC 258円 1時間に1本) |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト 鳩ノ巣駅、奥多摩駅 川乗橋〜細倉橋〜迂回路分岐 ひたすら林道 細倉橋にトイレあり 迂回路分岐〜川苔山山頂 登山道の痩せている所や滑りそうな所あり 気を付けて歩けば危険じゃないと思います 残雪&凍結はほんの少しでアイゼンの必要なし 川苔山山頂〜船井戸〜大根ノ山ノ神〜鳩ノ巣駅 歩き易い登山道 景色は今一つなのでは… |
写真
感想
予報は晴れだったのに 起きたら雨が降ってた…
う〜ん もしかしたら奥多摩は晴れ?! とりあえず出発しちゃおう!
奥多摩も雨でした…
プラン1 鳩ノ巣駅から川苔山ピストン
プラン2 7時過ぎの電車に乗れたら 川乗橋までバス そして山頂へ
圏央道のおかげで我が家から奥多摩がかなり近くなり、早めに鳩ノ巣駅に到着
プラン2の山行にしました
鳩ノ巣駅から奥多摩駅方面に乗車したのは我が隊だけ?!
でも車内には登山客が かなり(雨のわりには)いました
奥多摩駅からは東日原行のバスに乗車 15人ほど乗車していたでしょうか…
川乗橋で下車は3名 (他の方々はどこに山にいくんだろうなぁ)
なが〜い林道は飽きちゃいますが、日頃塩水林道で鍛えてるのでOK!
百尋ノ滝はビューポイントなのでしょうが、ここも雨だったので遠目に眺めて先へ…
やや急な登りがしばし続くとあとは比較的歩き易い道で山頂へ
やまない雨…
先着はご夫婦とソロ2名
ご飯にするか戸惑いましたが、先着のご夫婦はすでにランチ準備していたので我が隊もランチタイムに!
パパッとラーメン、コーヒーで終了
後着の若者2名クンは初川乗で普段は丹沢山系が多めとか〜なんだか行動パターンが近いんだなぁ〜って微笑んじゃいました
鳩ノ巣までの下り
歩き易い道で比較的緩やかに高度を下げていきます
すれ違う方も多めでした
いつもお天気恵まれるわけじゃないから、雨の山行も味わいありだと思います
でも… 出来たらお天気に恵まれ、素敵な景色を楽しみたいかな♡
次回は晴れの山行になりますように☆
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1811人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する