記録ID: 6029751
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白山
白山 〜秋山を通り越して既に冬山〜
2023年10月08日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 10:01
- 距離
- 14.8km
- 登り
- 1,545m
- 下り
- 1,544m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:10
- 休憩
- 2:44
- 合計
- 9:54
距離 14.8km
登り 1,545m
下り 1,547m
14:56
ゴール地点
天候 | 高曇り 室堂から上はガスっぽい |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
いやはや、秋山の白山は何処に行った?って感じ。
いきなりの雪山でした。
初冠雪の「観測」は例年より2週間ほど早いとか。
秋山と冬山、同時に楽しんできた感じです。
アマチュア無線のイベントがあったので、山頂の雪の中で少し運用してましたが、他から見ると、この雪の中何やってんだ?って感じだったでしょう。
今回は寒くて1時間ほどで引き上げました。
平瀬道は人も少なく静かでした。
雪のニュースがあちこちで出たので、登ってくる人も少ないかなぁと思ってましたが、室堂に着くとそれなりの人、人、人。
こんなにたくさん登ってるとは思わなかった。
市ノ瀬からは結構人がいたんでしょうね。
ここからは年寄りの愚痴になってしまいますが。。
突然雪になったので、準備が間に合わなかった方もおられるのでしょうけど。
え?この格好で?雪だよ?って人がそれなりにいましたね。
・外国人の方。トレーナーだけで雪の山頂に向かうとは。。
・スニーカーの若い方も。
・上下普通のジャージで着ていた学生らしき方々。
・通学用と思われるザックで、ショルダーハーネスを目一杯伸ばして、腰の位置でブラブラさせながら登ってる若者。
夏山なら通用するかもしれませんが、いつ天候急変があっても当たり前のこの時期の白山にそれはちょっと。。。と思ったりしてました。
今回はたまたま大丈夫だっただけ。
なんだ、これで大丈夫じゃん、などと思ったりしないことを祈るばかり。
大きなお世話と思われちゃいますかね。
今年は特に山の事故が多かったし、今回の連休中も天候急変ゆえの事故が色々ありましたから。
かくいう自分自身も気持ち引き締めです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:217人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する