ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6038363
全員に公開
ハイキング
槍・穂高・乗鞍

上高地徳沢

2023年10月07日(土) 〜 2023年10月08日(日)
 - 拍手
GPS
32:00
距離
12.6km
登り
86m
下り
77m

コースタイム

1日目
山行
2:17
休憩
0:23
合計
2:40
14:35
14:40
17
14:57
15:05
5
15:10
15:10
60
16:10
16:20
10
16:30
16:30
40
2日目
山行
2:35
休憩
0:25
合計
3:00
12:50
80
14:10
14:15
5
14:20
14:40
40
15:20
15:20
10
15:30
15:30
10
15:40
15:40
10
15:50
ゴール地点
天候 曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
駅の巫女さん萌えキャラ
2023年10月07日 13:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 13:20
駅の巫女さん萌えキャラ
2023年10月07日 13:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 13:20
2023年10月07日 13:20撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 13:20
2023年10月07日 13:23撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 13:23
2023年10月07日 14:45撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 14:45
河童橋周辺。雲が出てしまい残念。
2023年10月07日 14:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 14:55
河童橋周辺。雲が出てしまい残念。
穂高連峰は雪
2023年10月07日 14:55撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 14:55
穂高連峰は雪
日差しがないのが残念
2023年10月07日 14:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 14:57
日差しがないのが残念
2023年10月07日 14:57撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 14:57
2023年10月07日 14:59撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 14:59
明神館
2023年10月07日 16:09撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 16:09
明神館
まだ3Km半以上ある。
2023年10月07日 16:13撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 16:13
まだ3Km半以上ある。
2023年10月07日 17:01撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 17:01
徳澤の夜
2023年10月07日 20:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 20:50
徳澤の夜
徳澤の星空。
2023年10月07日 20:50撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 20:50
徳澤の星空。
東の夜空。明るいのは木星?
2023年10月07日 20:54撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/7 20:54
東の夜空。明るいのは木星?
2023年10月07日 20:59撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 20:59
キャンパーの灯りもアクセント。
2023年10月07日 21:14撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/7 21:14
キャンパーの灯りもアクセント。
朝。明神岳と楓。
日差しがないので映えない。残念。
2023年10月08日 06:56撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/8 6:56
朝。明神岳と楓。
日差しがないので映えない。残念。
2023年10月08日 06:56撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/8 6:56
2023年10月08日 06:57撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
1
10/8 6:57
徳澤館のコーヒー。
2023年10月08日 07:10撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/8 7:10
徳澤館のコーヒー。
徳澤館のカレー。24時間まともな食事が出来なかったので有難い。朝7時から開いててよかった。
2023年10月08日 07:17撮影 by  PENTAX Q10 , PENTAX
10/8 7:17
徳澤館のカレー。24時間まともな食事が出来なかったので有難い。朝7時から開いててよかった。
下山。上高地は雨。
2023年10月08日 15:39撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/8 15:39
下山。上高地は雨。
松本駅にて。
「また来てね」
2023年10月08日 19:15撮影 by  M2010J19SG, Xiaomi
10/8 19:15
松本駅にて。
「また来てね」

感想

20231007
10月初旬の3連休に二泊三日のソロキャンプ移動運用計画を立てた。
概要は以下の通り。


上高地徳沢キャンプペディション
日時/2023年10月7日〜9日
目的地/松本市安曇(あずみ)上高地

●上高地
POTA JA-0017  中部山岳国立公園 JCC0902 長野県松本市安曇 GL:PM86tf
位置:36.248531,137.638092 標高:1504.3m
●徳沢
POTA JA-0017 中部山岳国立公園 JCC0902長野県松本市安曇 GL:PM86ug
位置:36.265124,137.690052 標高:1560.7m

●涸沢
POTA JA-0017  中部山岳国立公園 JCC0902長野県松本市安曇 GL:PM86th
位置:36.29441,137.663369 標高:2280.3m


スケジュール
10月7日土曜日

10:00 新宿駅発 特急あずさ13号(松本行)
12:37 松本駅着

12:50 松本駅発 松本電鉄上高地線(新島々行)
13:20 新島々着

13:30 バス[アルピコ交通[松本地区]]上高地線(上高地行)
14:35 上高地バスターミナル着
14:40 上高地 徒歩 
16:50 徳沢キャンプ場
18:00 移動運用(21:00〜全市全郡)
22:30 就寝

10月8日日曜日
徳沢キャンプ場
04:30 起床
05:00 出発(無線機、モバイルバッテリー、雨具、QSL、カメラ、軽食)
06:20 横尾
10:30 涸沢〜12:30(移動運用、食事、スタンプ、撮影、ピンバッチ)
16:30 横尾
17:50 徳沢(食事レトルト、お菓子、移動運用)
21:00 就寝

10月9日
徳沢キャンプ場
07:00 起床〜移動運用、片付け
10:00 チェックアウト
12:00 上高地(休憩)
14:00 バス帰投


上高地は今から31年前の1992年8月、自分が所属していたBCLサークルKDXC(関東DXerサークル)のペディションで赴いたことがあった。

大抵の観光名所は実際に行ってみると期待ほどではない場合が多々あるが、此処は想像以上に風光明媚で雄大な穂高連峰のパノラマに感動した記憶がある。
正にエモーショナルな風景であった。
幸い、天候も良く河童橋から大正池辺りまで散策しながら、当時流行った使い捨てパノラマカメラで撮った穂高連峰や焼岳の写真は今でもインパクトがある。
このペディションでは河童橋近くのケビンで宿泊。

そんな旅の経験もあっていつかは上高地に再訪したいと考えていた。
また涸沢の紅葉も写真に残したい願望もあって今回のソロキャンプ移動運用に踏み切った。

とはいえ、まともな登山経験も体力もないため、当初はテント泊ではなく余裕を持った二泊三日の日程で横尾〜涸沢山荘宿泊の計画を立てた。
しかし、この時期は山荘はすべて満室。
止む無く、上高地から6.4kmの位置にある徳沢キャンプ場にテント泊して涸沢まで日帰りピストンする計画に変更。
リュックも大きめの60リットル、シュラフ等も改めて羽毛入りを購入。
ズボン、ジャケット、肌着も登山用のものを用意した。
上高地〜徳沢間は比較的平坦な道で登山経験がなくともテント泊装備で何とか辿り着けそうだったが、徳沢から涸沢まで片道約10km、標高差約800mを4時間10分、往復で8時間以上の行程を日帰りでクリア出来るか?
更にキャンプ場含め、全て谷間のため、V/UHF帯での交信は難しく、HF帯にも出られるWWRアンテナも必須。
テント含め、無線機器もカートなしで全て背負って運ばねばならぬ。
事前に荷物総量を測ってみると約15Kg。
背負えないことはないがかなり重い。
ただ、徳沢までは何とかなろうと楽観視していたが・・。
いつも荷物の多さがネックとなる。
3連休の天候も今一つ。
初日の土曜は晴れそうだったが次第に下り坂。
日曜の午後には雨が降り出す予報。
更には既に涸沢方面に降雪があって雪が積もっているとか。
つい先日まで暑かったのに、急に冬型の気圧配置になって秋を通り越して冬の様相に。
色々と不安を抱えての移動運用となった。

●10月7日
7日土曜朝10時前、新宿駅到着。
乗る予定の特急「あずさ」13号の指定席は全て満席。仕方なく、座席未指定券で乗り込む。
嵩張るリュックは専用スペースに置く。
定刻通り10:00新宿発車。
幸い八王子まで空いている席があったので座る事が出来た。
八王子から甲府まではデッキ。
特急型電車での立ち乗りはキツイ。
暫く山間の区間なので体が揺られしんどい。
甲府からは再び席が空いたので終点松本まで凌げた。
12時37分、定刻通り松本着。
松本電鉄で新島々へ。
31年ぶりに降り立ったが駅舎も雰囲気も一新していた。
Suicaが使えず、戸惑ったが新島々駅でパス料金共々精算することが出来た。
因みに松本電鉄も萌えキャラを採用。
地方鉄道は萌えキャラなしには成り立たない様だ。
外国人客にも人気らしく、巨大ポスター前で記念撮影していた。
13:30発上高地行きバスに乗り込む。
全て観光バス仕様で綺麗。大きな荷物は車体下に入れる事が可能。座席は満員。半分近くが外国人。
露岩の釜トンネルの姿はなく、31年前と比べ、道路は整備された印象。
渋滞もなく、14時半過ぎに上高地着。
バスターミナルは乗降客でごった返し。
徒歩5分程で河童橋へ。
31年ぶりに観る穂高連峰は冠雪していた。
道中はずっと晴れていたが上高地では雲が多く日差しなく、写真映えは今一つ。
例によって外国人だらけ。最近は中国語に変って韓国や東南アジア方面の言語が耳に入るようになった。
欧米系も少なくない。
休憩する間もなく、15時に河童橋から徳沢へ歩き出す。
懸念された荷物の重さが圧し掛かる。リュックの他に機材を入れた長いショルダーとマット。更には首からカメラを提げているので肩に負担が集中。
バランスも悪く、痛くて5分も歩けない。
頻繁に立ち止まって荷物の下げ位置を変えるが一向に改善しない。
この状況で6.4キロを踏破するのは苦行そのもの。
全くペースも上がらず青息吐息でノロノロ歩く。
キャンプ移動運用の度に荷物の多さに閉口するが、今回も同じ。
登山者の中には15Kgどころか更に重い荷物を背負っている人も居るが、経験値が違う。
更にはリュック一つにまとめてあり、こんな荷物を複数抱えているケースはほとんどない。
標高差が殆どない行程にも拘らず想定よりも厳しい状況に後悔しても後の祭り。
中間点の明神館に着いたのは16時7分。
通常タイムより遅れが10分以内だったのは幸い。
しかし徳沢までまだ3.4Kmある。
ただただしんどい。
暫く休んでまた歩き出すが最初は多かった登山者の数がどんどん減っていく。
いつの間にか誰も居なくなってきた。
クマが恐ろしい。
僅かに日差しの出る時間もあったが日没も近く、暗闇の中を歩く訳にもいかず、肩の痛みに耐えながらひたすら歩く。
17時09分、やっとのことで徳沢到着。
上高地から通常2時間のルートをこの荷物で10分程度の遅れで踏破できたのは上出来のほう。
キャンプ場は足の踏み場もない程の混雑。
車は立ち入れないためオートキャンプ場と異なり、タープはなく、焚火も禁止なので皆こじんまりとした野営。
徳沢館で受付を済まし、テント設営へ。
芝部分は粗方スペースが埋まっていたので、雑草生い茂るキャンプ場の端っこにテント設営する。
もう辺りは真っ暗でヘッドランプに頼りながらの作業。
それに気温も低く、汗でびっしょりの肌着が冷えて不快の上に寒い。
慌てて予備の肌着に着替え、セーターも着こむ。
何とかテントとWWRアンテナを立て終わったのが19時15分。
先ずはPOTAアクティベートを早めに片付けるべく、7MHzCWモードにてQRV.
この日は21時から全市全郡コンテストがあって呼び回りも可能であったが、その前にこちらからのCQで交信したかった。
スポットやツイッターで告知したため、五月雨的にハンター局から応答いただく。
しかしこちらの信号はRST319〜519レベルでかなり厳しいとのレポート。
20時過ぎまでに9局と交信。
もうこの時間帯になると周りは就寝するキャンパーも多い。
(因みに敢えて言うまでもないが運用中はイヤフォーン使用で音が外に漏れる事はなく、更に全て電信でのQRVなので声も出さない)。
無線はここで一旦切り上げ、チャージに。
すでにキャンプ場の食堂や売店は閉まっており、持参したレトルトで賄うしかない。
自販機でミネラルウォーターを買い、バーナーを用意した時点で鍋を忘れてきたことに気が付く。
これではお湯が沸かせられないではないか!
調理機器はレンタルされておらず、もとより時間外だ。
食事は出発前の朝7時台に採って以来、お菓子とお茶のみ。
丸一日まともな食事をとる時間もなかった。
気温も10度を切っており、温かい食事で疲れた体を癒すことも出来ない。
途方に暮れる。
仕方なくバーナーを仕舞って残り少ないポットに入れたお茶と菓子で空腹を凌ぐ。
見上げると晴れ渡った漆黒の夜空。星も出ている。
今回はスマホを三脚に固定できる機材を持ってきたので、星空撮影にチャレンジ。
操作予習してきたので今回はそれなりのレベルで撮影出来た。
登山者の灯りもアクセントになる。
東の空に明るく輝いているのは木星だろうか?
秋の星座は余り目立つものがなく、よく解らない。

POTAアクティベートにはあと1局交信が必要なので21時からの全市全郡コンテストに呼び回りで参加。
谷底なのでV/UHF帯はRH−770では殆ど無感。
WWRアンテナでの3.5〜7MHzCWモードでは多くの局が受信出来るがなかなか拾ってもらえず。
21時36分にやっと8エリア局とレポート交換成功でアクティベート完了。
22時前に無線機を片付けて就寝に。
しかし案の定、寒くて眠れない。
申込時に毛布レンタルを申し込んだが既に品切れ。これが痛かった。
新しい羽毛シェラフも効果なし。元々3シーズン用のテントなので氷点下に近い気温になるとどうしようもない。
これまで真夏のキャンプでも夜の寒さに眠れなかった時があったのに、10月の徳沢では尚更だ。
ホッカイロが三つあったのでそれで凌ごうとするが絶対的な数が少ない。これも購入漏れ。
空腹の上に寒さで眠れず散々な夜に。

●10月8日
予定では朝5時に涸沢に出発であったが、空腹と寒さとまともな睡眠が取れず、動く気力が湧かない。
何とか起き上がったのが7時前。
天候は曇りで日差しもなく、テンションが上がらない。ザイテングラートも出なかったようだ。
周りのキャンパーの多くは既にテントを置いて出発済。
兎に角、食事しない事には話にならない。
幸い午前7時から徳澤園の喫茶室が開いていたのでコーヒーとカレーをオーダーしてチャージ。
マトモな食事は24時間ぶり。
ストーブも温かく、やっと一息ついた。
しかし時刻は7時半を回ってしまい、涸沢往復には時間に余裕がなくなった。
更に天気予報では下り坂。
今は薄日も射しているが午後には雨も降り始める可能性大。この様子では涸沢も日差しは見込めず、エモーショナルな写真は撮れそうにない。無理に出発しても帰りは雨の中。
徳沢に戻って来る頃には本降り。
涸沢ではなく、蝶が岳中腹辺りの見晴らしの良い場所から日帰り移動運用しようかと考えたが、いずれにしろここに戻る頃には雨になる。
明日月曜日も終日降り続くらしい。
そうなるとタープもない雨宿りも出来ない悪条件下、冷たい氷点下近い気温の雨中での撤収作業となる。
夏の暑い時期ですら雨中のテント撤収はきついのにこの寒空では耐えられまい。
加えて雨具装備での重たい荷物を背負ってでの上高地帰路は無理すぎる。
どこかで体調不良になってもおかしくない。
これらを吟味して熟考した結果、涸沢行は諦め、本日昼過ぎに徳沢を撤収し、夕方上高地から帰る予定に変更。
結局2泊の予定を1泊に短縮。
残念だが仕方ない。
その分、時間が余ったのでテントに戻り午前8時頃から移動運用再開。
敢えて全市全郡コンテストは参加せず、CQ POTAで7MHzCWモード運用。
9時前までに更にハンター局含む6局から応答頂いた。
試しに6m用ポケットダイポールも使用し50MHz帯にもQRV.
コンテスト参加の福井県今立郡移動局が聞こえたのでお呼び掛けし、CWモード交信。
結局、今回の徳沢キャンプ場からのPOTA運用は延べ17局と交信頂いた。
TNX QSO.
徳澤園の売店に備え付けのスタンプがあったので店員さんに了解を得て、空いている時に交信分のQSLに捺印。
ついでにバッチも購入。
31年ぶりに中波ラジオ受信状況もチェック。
WWRアンテナとIC−705の相性はよいのか、昼間でも結構広範囲に受信出来た。
一方、FM放送帯は上手くマッチング出来るアンテナがなく、FM長野とNHK長野の美ヶ原局以外は掠りもせず。

午前11時頃から撤収作業開始。
まだ曇り空なのでゆっくり進める。
上高地から新島々バス便は予約制なのでスマホで17時半の最終便の席を取る。
12時45分頃、上高地に向けて出発。
往路の反省を踏まえて荷物を纏める。手持ちだったマットはリュックに括り、首から下げていたカメラ等も仕舞い込む。
ジャケットも脱ぐ。
少しは担ぎやすくなったが、それでも肩に架かる重さは尋常ではない。
帰りは時間に余裕を持ったので急ぐ必要もなく頻繁に休む。
下山する登山客に次々に抜かれていく。
混雑ピークであった時期とはいえ、物凄い数の登山者だ。それにしても何で皆あんなペースで早く歩けるのだろうと不思議になる。恐らく100人以上には抜かれた印象。
15時半過ぎにやっと上高地に辿り着く。
復路には2時間45分も掛かった。
丁度河童橋辺りで天気予報通りに本降りの雨。
ポンチョをしてみるが余りにもリュックが大きすぎて収まらない。
早めの下山で正解。
バスターミナル前は沢渡駐車場行きバス待ちの長蛇の列。
インフォメーションセンター内で暫し休憩。
土産屋に寄ったりお菓子補給で時間を潰す。
17時半新島々行きバスも3台分が満員。殿で乗り込む。
暗闇の中、国道158号線をバスが下っていく。激しい雨。途中沢渡辺りで渋滞。
新島々駅では松本電鉄電車がこのバス待ちで数分遅れで発車。乗り継ぎも慌ただしかった。
松本着は19時10分頃。
草臥れた。
一旦改札を出て、松本20:10分発「あずさ60号」のチケット購入。
幸い指定席も取れる。
時間まで駅ビルのスターバックスで休憩。
31年前も松本駅近くのカフェで休んだ記憶が蘇る。
定刻通り「あずさ60号」は松本出発。
因みに車中でのコミュニティーFM受信は昨年の八方尾根の際、粗方実施したので今回は往路復路共パスした。
立川で乗り換え、地元駅に着いたのは23:01であった。

毎回のキャンプ移動運用で荷物の多さに閉口しているが今回も同じ。
どこか大幅に荷物量を削らないと、ただの苦行と変らず。
還暦過ぎて経験も体力もないのに15Kg以上の荷物を往復13Km担ぐなんて尋常ではなかった。
ふらふら歩くのもみっともない。
あと今回は涸沢アタックが天候などの関係で実施出来ず、残念。
そもそもテント泊に無理があった。
次回は山荘泊で荷物を身軽にして挑みたい。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:29人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [3日]
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
上高地で結婚式
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら