記録ID: 604662
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
八ヶ岳(硫黄岳)
2015年03月21日(土) 〜
2015年03月22日(日)


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:01
- 距離
- 10.1km
- 登り
- 754m
- 下り
- 1,281m
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
アウター手袋
防寒着
ゲイター
靴
ザック
輪カンジキ
アイゼン
昼ご飯
非常食
飲料
水筒(保温性)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ガイド地図(ブック)
日焼け止め
携帯
時計
サングラス
タオル
カメラ
|
---|
感想
赤岳まで行くのは無理と判断。朝食後ゆっくり温泉に入ってから出発。硫黄岳を目指す。夏沢峠までは無風。長T一枚でも暑かったが、夏沢峠まで登ると多少風が出た。少し登り樹林帯を抜けると冷たい強風が吹く。ハードシェルと手袋装着。山頂では360度の展望。赤岳はやっぱり遠い。おにぎり食べてたら寒さで指の感覚がなくなってきた。早々に下山。夏沢峠で休憩する。帰りがけに再度野天風呂に入り暖まってから小屋に預けていた荷物をピックアップして下山した。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:118人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科 [3日]
麦草峠・白駒池・黒百合ヒュッテ・東天狗岳・夏沢峠・硫黄岳横岳台座の頭・硫黄岳・夏沢峠・本沢温泉・しらびそ小屋
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する