記録ID: 604963
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
鷹ノ巣山 稲村尾根から峰谷へ
2015年03月23日(月) [日帰り]


- GPS
- --:--
- 距離
- 10.7km
- 登り
- 1,256m
- 下り
- 1,260m
コースタイム
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
ヒルメシクイノタワまでは雪ありませんが、ヒルメシクイノタワから頂上まで、雪上を歩くことになります。一部アイスバーン化している所もありますので、軽アイゼンがあると快適に歩けます。雪の量は、つぼ足の深さを測ってみると深い所でまだ、4〜50cmあります。しかし、踏み後をはずさなければ、堅雪となっていますので、つぼ足になることはなかったです。鷹ノ巣頂上から鷹ノ巣避難小屋までの尾根道にも少し雪が残っています。軽アイゼンは付けても付けなくてもお好みのママにという感じです。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
軽アイゼン
|
---|---|
共同装備 |
ガスコンロ
|
感想
今春最後の雪上歩きを期待して,鷹ノ巣へ行きました。ほとんど雪はなくなっていましたが、ヒルメシクイノタワから頂上までは、軽アイゼンを付け、楽しく登れました。(結構疲れましたが・・)昨年ほど積雪がなかったので、融けるのが早かったようです。今回のコースは、登り下りとも、ヌカルミが少なく快適に山歩き出来ました。麓の奥多摩町の天気予報は、晴のち曇(午後遅くから曇マーク)だったのですが、頂上に着いてみると、富士山どころか丹沢も見えず、御前山・雲取・飛龍くらいでした。湯を沸かしていると、ひらりと白いものが・・雪じゃないのぉ!頭上は、濃い灰色の雲に覆われているし、1700m以上になると、麓の天気予報は役に立たないなぁと、ガッカリ。それでも、雪はチラチラですみ、昼食時間もしっかり1時間くらい取って、下山、満足な一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:827人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する