ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6049896
全員に公開
ハイキング
志賀・草津・四阿山・浅間

【信州100】高社山 オフロード車でまさかの林道アプローチ(*゜∀゜*)

2023年10月14日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
02:48
距離
6.1km
登り
626m
下り
608m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
2:25
休憩
0:24
合計
2:49
8:58
12
スタート地点
9:10
9:11
23
9:34
9:35
21
9:56
9:56
7
10:03
10:04
4
10:08
10:08
13
10:21
10:21
11
10:32
10:53
5
10:58
10:58
7
11:05
11:05
4
11:09
11:09
12
11:21
11:21
15
11:36
11:36
11
11:47
ゴール地点
天候 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
⚫︎谷厳寺の脇に登山口があります。
コース状況/
危険箇所等
【コース状況】
⚫︎谷厳寺→スタート地点:かなり本格的なオフロード車でないと、とても侵入出来るレベルの林道ではありません。舗装はおろか、轍跡も薄く土は柔らかく、基本的には使われていないかつての林道が高い草に覆われています。クルマの傷は必至ですので、傷ついても良いオフロード専用車でないと厳しいです。途中、ゲートはありませんが獣避けの電流柵があるので外す必要あり。外したら必ず元に戻しましょう!
⚫︎スタート地点→胴結場:スタート地点には倒木があり、それ以上は車で進めませんでした。林道終点までは荒れた林道を歩きます。林道終点辺りからは人工植樹の杉林の急登を進みますが、登山道は明瞭で尚且つ九十九折りにルートが付けられており、見た目よりはキツくない登山道です。
⚫︎胴結場→岩室→高社山山頂:クヌギの多い稜線歩き。秋には紅葉が素晴らしい、とても登りやすいルートです。所々、遠方の山々も眺めよく確認できるので歩いていて飽きません。岩室周辺には切れ落ちている岩場に続く踏み跡もあるため、うっかり落ちないように注意。
その他周辺情報 【下山後ご飯】
⚫︎よって亭
かつて友人から『結構混んでるしボリューミーで美味しい』と聞いたことのある地元の食堂。私も初体験でしたが噂通りでした。
https://syokusaiyottetei.wixsite.com/mysite
本日は相棒の信州100にお付き合い登山です。。。が。
10
本日は相棒の信州100にお付き合い登山です。。。が。
なーんかボコボコ林道をガンガン車で入ってく〜!! かつての相棒の趣味『オフロード』ってこうして楽しむ物らしい。知らなかったけど、こう言う世界もあるのね〜(^^;;
23
なーんかボコボコ林道をガンガン車で入ってく〜!! かつての相棒の趣味『オフロード』ってこうして楽しむ物らしい。知らなかったけど、こう言う世界もあるのね〜(^^;;
最後は倒木に阻まれてようやく足での登山の始まりです(^^)
13
最後は倒木に阻まれてようやく足での登山の始まりです(^^)
こっちの登山道は見どころ少ないまま、メインルートと合流〜。胴結場に出ました
9
こっちの登山道は見どころ少ないまま、メインルートと合流〜。胴結場に出ました
お??Sea to summitの看板だ!日本海からチャリとカヌーと登山でここまで来るレースがあるってネギマさんから以前教えてもらいました(^^)
10
お??Sea to summitの看板だ!日本海からチャリとカヌーと登山でここまで来るレースがあるってネギマさんから以前教えてもらいました(^^)
ナデシコは毎年ここに咲く
19
ナデシコは毎年ここに咲く
標高が上がって段々と色付いて来ましたよ〜(^^)
17
標高が上がって段々と色付いて来ましたよ〜(^^)
良い雰囲気♪♪
今日イチの赤だ!
27
今日イチの赤だ!
もう数日経つともっとキレイになりそうです(^^)
14
もう数日経つともっとキレイになりそうです(^^)
薄曇りだけど、槍ヶ岳がよく見えます(^^)
20
薄曇りだけど、槍ヶ岳がよく見えます(^^)
ズラッと北アルプス〜♡
20
ズラッと北アルプス〜♡
長野市と飯縄山も入れて
15
長野市と飯縄山も入れて
飯縄山アップ⤴️ 左の尖りは鹿島槍。この角度じゃ猫耳が見えないな〜
21
飯縄山アップ⤴️ 左の尖りは鹿島槍。この角度じゃ猫耳が見えないな〜
飯縄山の右には白い白馬三山も!その右の高いお山は、高妻山です(^^)
16
飯縄山の右には白い白馬三山も!その右の高いお山は、高妻山です(^^)
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
19
白馬岳、杓子岳、白馬鑓ヶ岳
岩室に到着
ここには唯一の鎖場
9
ここには唯一の鎖場
稜線からは赤く染まり始めた山肌がキレイです
27
稜線からは赤く染まり始めた山肌がキレイです
山頂が見えたよ〜(^^)
15
山頂が見えたよ〜(^^)
ウイニングロードを行きます
15
ウイニングロードを行きます
わ〜(^^)最後の稜線も良い感じ!
32
わ〜(^^)最後の稜線も良い感じ!
青空とともに
振り返っても良い眺め♡
16
振り返っても良い眺め♡
高社山に到着でーす♪♪ って、お初の相棒の代わりになぜか私が登頂ポーズ(^^)/
40
高社山に到着でーす♪♪ って、お初の相棒の代わりになぜか私が登頂ポーズ(^^)/
右から、火打、妙高、黒姫、高妻。手前のお山は斑尾山
16
右から、火打、妙高、黒姫、高妻。手前のお山は斑尾山
白い白馬三山の手前が戸隠山、どーんと飯縄山の左奥は鹿島槍と白い立山、爺ヶ岳の端っこまで
18
白い白馬三山の手前が戸隠山、どーんと飯縄山の左奥は鹿島槍と白い立山、爺ヶ岳の端っこまで
爺ヶ岳から針ノ木サーキット、餓鬼辺り
15
爺ヶ岳から針ノ木サーキット、餓鬼辺り
穂高連峰
根子岳と四阿山
破風岳から御飯岳、左には志賀高原の笠岳
13
破風岳から御飯岳、左には志賀高原の笠岳
笠岳〜横手山。左は志賀山
14
笠岳〜横手山。左は志賀山
寺小屋峰と手前は焼額山の竜王側から見てるところ
12
寺小屋峰と手前は焼額山の竜王側から見てるところ
高社山は三角点峰でした。何回も来てるけど知らなかった〜σ(^_^;)
12
高社山は三角点峰でした。何回も来てるけど知らなかった〜σ(^_^;)
眺めを見ながら小休憩です♪♪
17
眺めを見ながら小休憩です♪♪
デッキもあるのよ
10
デッキもあるのよ
デッキからは飯山市
14
デッキからは飯山市
妙高を眺めていたら、秋の妙高山は紅葉がキレイなのを思い出しました(^^)久々に行きたくなった〜
16
妙高を眺めていたら、秋の妙高山は紅葉がキレイなのを思い出しました(^^)久々に行きたくなった〜
黄金のトンネルを通って戻りましょ〜♪
18
黄金のトンネルを通って戻りましょ〜♪
こっちから登って来ましたが、、近道だったっけ?σ(^_^;) オフロードが凄すぎて実感なし
9
こっちから登って来ましたが、、近道だったっけ?σ(^_^;) オフロードが凄すぎて実感なし
この倒木に阻まれましたー! ノコギリあれば林道終点まで行けたかな
9
この倒木に阻まれましたー! ノコギリあれば林道終点まで行けたかな
帰路は私が運転に挑戦中!!エンスト3-4回しちゃったよ(^◇^;)
14
帰路は私が運転に挑戦中!!エンスト3-4回しちゃったよ(^◇^;)
最後は地元の食堂でおしまいでーす♪♪ 遠路はるばるお疲れさまでしたー!気をつけて帰ってね〜(^^)
25
最後は地元の食堂でおしまいでーす♪♪ 遠路はるばるお疲れさまでしたー!気をつけて帰ってね〜(^^)

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 非常食 飲料 ヘッドランプ ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 ツェルト

感想

本当は日曜日にしっかり系の信州100を約束してたのですが、、、最近は日曜日となると雨だよー☔️ 晴れ女パワー発揮できてません。。。
そんな訳で、土曜日だけが良い天気だったのでずらして登りたかったのですが、あいにくまたしても部活の送迎と弁当作りのおかげで早朝出発も出来ない予定(・_・; うちからは徒歩圏内の地元の信州百名山、高社山にまだ登っていなかったスパルタ相棒が高社山でも良いと言うので、今回は高社山へのお付き合い登山となりました〜。

いつも通り、高社山の王道口である谷厳寺からの計画書を書いて相棒に共有し、登山口で待ち合わせます。すると、地図を示しながら『こっちから登ればすぐじゃん!林道続いてるよね』と、なんとも超甘っちょろいピークハントを提案して来ます。
『えっ?どんな林道か知らないよ〜。登山道の方が楽しいんじゃない?』と軽い抵抗をしてみますが、オフロード車ガッツリの相棒的には何も不安は無いらしく、そう言うならば、、、とその提案に乗ることにしました。

車が進むにつれて、すぐに獣避けの電気柵が登場します。そこから先は見るからに車ではあまり踏まれていない雰囲気に。さすがにここから歩きかな?大して進まなかったじゃん、、、っと内心思っていたら、なーんと電気柵を開けてその先もガンガン侵入出来るではないですか!泥濘も高い草も柔らかい土も張り出した木々も何のその!ボディの小傷はむしろ勲章という扱いらしく、何も気にせず突っ込むオフロード車の強力パワーを目の当たりにしました∑(゜Д゜)
林道終点までもう少し、と言うところで根こそぎ倒れた小さめの倒木があり、さすがにそこはオフロード車でも乗り越えられないと言うことなので、そこで車を降りて登山を開始。だいぶ上の方まで車で侵入出来ました。

家から見ていた時には、上の方は紅葉が楽しめそうだな〜♪と眺めていたので、稜線から山頂までは予想通りの染まり具合を楽しめました。もう数日経つと、この辺り界隈も素晴らしい見頃を迎えそうです(^^)

そして軽ーく信州100をgetした帰路は、なんと、私に運転しろと促す相棒(・・;) 随分とチャレンジングな提案をしてくるけど、運転は苦手じゃないので、どんな感じなのかお試しに運転してみることに。でもクセの強いクラッチが上手くつながってくれなくて、発進がガクンガクン!なんとか木に激突する事なく、獣避けの電気柵まで越える事が出来ました〜。
意表を突かれた提案から始まった登山でしたが、何度も登っている高社山の新たなルートでのアプローチが出来て、紅葉も楽しめたし、個人的にはいつも以上に楽しい高社山になりました!
でも自分の車じゃちょっと無理かな〜(^◇^;) そのパターンのときには、また相棒の車に犠牲になってもらおうと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:528人

コメント

そんなルートがあったとは!!しかも車で。
鉢盛山の林道なんて余裕なんだろうね。比にならないけどエンストのがっくんがっくん気持ちわかる〜(笑)
紅葉きれいね。赤がすごくキレイ!(^^)!
ほんと日曜日に天気悪くてヤダわ。
よって亭、気になるよー。おうどん?いつか行ってみるぅ。
2023/10/15 8:31
いいねいいね
1
hapiraさん、胴結場から合流してる明瞭な登山道があるな〜って毎回思っていたけど、そのルートだったとは今回行ってみて初めて知りました✨でも普通は歩くだけの林道だよ😅あそこはセレナではもうゼロポイント以上に再起不能になっちゃうよ〜笑

ほんと、日曜日が毎度タイミング悪いよねー👎 さっきTVの週間予報見ててもまた来週も平日だけ晴れそうよ。あ、水曜日は良い感じヨ!多分☺️
よって亭はインターのそばにあるんだけど、何でも屋さんだったよー!店長一押しが写真のカレーうどんだったけど、生姜焼きもステーキもピザもつけ麺も、クリームソーダまで!ホント何でも定食屋さん。雰囲気の落ち着く内装でしたー♪
2023/10/15 9:00
いいねいいね
1
あはは😁
道なき道を行くオフロードですね。
若き頃、主人の横に乗っかって車の天井に頭を打つけるくらい跳ね上がった事もあります😆
今は行政の目が厳しくなり入れる所が減ってしまったようです。
こんな山登りも楽しいですよね。
2023/10/16 10:16
いいねいいね
1
あいわん🐕さん、えー!ご主人はそういうご趣味だったんですねー! 彼女を横に乗せて頭を打ち付けさせるほどのダートって😅あいわんさんはひょっとしてドMでしたか🤣
色々と話を聞くと、ジャッキアップとか、仲間同士でウインチで引っ張り上げたりとか? まるで車の世界のロープクライミングじゃんね✨って少し興味を覚えましたが、私には無理です〜。
次回はあいわんさんも久々にご主人と山道をいかがですか☺️
2023/10/16 13:01
いいねいいね
1
ハルボーさん

今はメタボ君。り〜む〜です😆
何か山より車で盛り上がってしまいますが、新型ジムニーを1台残してS10やホロ付きなど3台のボロジムニーを売り、今はランクルの40ってのを2台を1台に組み立て直していますよ。コレもボロ〜いの😅笑笑
るはさま様なら分かるかも〜😉

何度もコメごめんなさい🙇‍♀️
2023/10/17 8:02
いいねいいね
2
あいわん🐕さん、何だかすごい本格化の旦那様だったんですねー!3台のジムニーって使い分けがよく分からんです😅さらに、ランクルを改造して2台を1台にくっ付けちゃってる??ってマンガとかSF映画の世界じゃん!ってレベルですよ〜。でもハマるものがあるのって良いですね😉コメントありがとーございましたー!
2023/10/17 20:56
いいねいいね
1
あいわんさん
旦那さん、40系ランクル乗りですか!40年以上前の車ですからね。大事に乗られてることでしょう。私の車も14万キロほど走ってるボッコです。。先日、ちょっとした修理でオフロード専門の車屋さんに行ったんですけどね「OOさんの車まだ新しいからね〜」って言われました。
14万キロ走ってる車が新しいって(笑)
常識人には理解不能な世界かと思います。。
2023/10/17 22:56
いいねいいね
1
ruhasamanさん

私には詳しい事はよく分かりませんが、ずっと見てきたので何となくふむふむって感じです。
幌の40をベースにもう一台部品取りの40から屋根や椅子など付けて楽しんでいますよ。
その間に私は山登り〜😊です。笑
14万kmは新しい…確かにそんな感じです😆
2023/10/18 19:36
ハルボーさん、高社山の紅葉キレイになってきましたね🎵
Sea to summitは全国各地で開催されてるんだけど、高社山は千曲川のカヌーから始まるよ。
参加しようって言い出しっぺは私だったけど、スルーしちゃいました
にしても、レアな道だね〜
2023/10/18 18:37
いいねいいね
1
ねぎさん、こんばんは(^^)
そっかー!ねぎまさんもSea to summitは出なかったんですね〜。てっきり参加したのかなーなんて思ってました♪ 高社山の山頂でねぎまさんがイグルー泊してたと話したら相棒も興味津々のようでした😆 
もう直ぐ雪に閉ざされる時期が来ちゃうねぇ〜。寒いけど雪山は楽しみです😊
2023/10/18 22:09
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら