ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6051129
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥多摩・高尾

案下三山-秋の里山激闘編-

2023年10月14日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 東京都 神奈川県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:01
距離
15.6km
登り
1,230m
下り
1,174m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
1:10
合計
7:03
距離 15.6km 登り 1,246m 下り 1,189m
6:48
6:54
10
7:04
7:05
9
7:21
7:23
6
7:29
5
7:35
7
7:42
25
8:07
8:08
11
8:18
8:28
3
8:31
4
8:35
4
8:39
8:40
3
8:43
6
8:57
9:29
14
9:43
14
9:57
9
10:06
10:07
13
10:20
10:28
12
10:40
10:41
23
11:14
34
11:49
11:50
0
12:09
12:10
16
12:37
4
12:41
12:49
26
13:53
4
天候 晴のち曇り
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
コース状況/
危険箇所等
本宮山以降はバリエーションルートじゃないの?
トレースも薄く、獣道の藪漕ぎの連続。
ヤマレコのみんなの足跡頼みです。
その他周辺情報 夕焼け小焼けふれあいの里
おおるりの家 日帰り入浴500円
相模湖駅
快晴ですがちょっと肌寒いですね。
2023年10月14日 06:24撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 6:24
相模湖駅
快晴ですがちょっと肌寒いですね。
与瀬神社で安全祈願
登山スタートです。
今回は案下三山を巡ります。
2023年10月14日 06:47撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 6:47
与瀬神社で安全祈願
登山スタートです。
今回は案下三山を巡ります。
久しぶりの孫山に寄り道。
かなりアプローチがしやすく整備された感じです。
2023年10月14日 07:22撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 7:22
久しぶりの孫山に寄り道。
かなりアプローチがしやすく整備された感じです。
何回通っても
本当に気持ちいいトレイルです。
2023年10月14日 07:39撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 7:39
何回通っても
本当に気持ちいいトレイルです。
大平でちょっと休憩
2023年10月14日 07:42撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 7:42
大平でちょっと休憩
明王峠
雲が暑くなってきましたが、
富士山は綺麗に拝めました。
2023年10月14日 08:15撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 8:15
明王峠
雲が暑くなってきましたが、
富士山は綺麗に拝めました。
山頂は
うっすら冠雪が見えます
2023年10月14日 08:20撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 8:20
山頂は
うっすら冠雪が見えます
陣馬山到着
案下三山ひとつ目
2023年10月14日 08:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 8:57
陣馬山到着
案下三山ひとつ目
まだ富士山は綺麗に見えます。
2023年10月14日 08:59撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 8:59
まだ富士山は綺麗に見えます。
お決まりのいっぱい
2023年10月14日 09:04撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 9:04
お決まりのいっぱい
山座同定
かなりズレてる
2023年10月14日 09:05撮影 by  iPhone 13, ARYamaNavi
10/14 9:05
山座同定
かなりズレてる
出汁のいい匂いに誘われて
陣馬うどん。
具沢山で美味!
2023年10月14日 09:09撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/14 9:09
出汁のいい匂いに誘われて
陣馬うどん。
具沢山で美味!
和田峠まで降ります。
2023年10月14日 09:43撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 9:43
和田峠まで降ります。
醍醐丸へ登り返し
この辺から登山者極端に減りました。
2023年10月14日 09:44撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 9:44
醍醐丸へ登り返し
この辺から登山者極端に減りました。
結構しんどいので
和田からバスもよぎりましたが、
初志貫徹。
2023年10月14日 10:06撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 10:06
結構しんどいので
和田からバスもよぎりましたが、
初志貫徹。
醍醐丸
案下三山二つ目
2023年10月14日 10:21撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 10:21
醍醐丸
案下三山二つ目
和田峠まで引き返さず
ちょっとショートカット。
2023年10月14日 10:38撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 10:38
和田峠まで引き返さず
ちょっとショートカット。
ガードレールの残骸
廃道ですね
2023年10月14日 10:40撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 10:40
ガードレールの残骸
廃道ですね
変なところに出ちゃいました。
林道登り返しです。
2023年10月14日 10:51撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 10:51
変なところに出ちゃいました。
林道登り返しです。
2023年10月14日 10:53撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 10:53
中谷山尾根入口
標識何もありません。
いきなりとんでもない登り返し
2023年10月14日 11:04撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 11:04
中谷山尾根入口
標識何もありません。
いきなりとんでもない登り返し
飯盛岩山登頂
2023年10月14日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 11:13
飯盛岩山登頂
メシモリって読むんですね
ここからのくだりが、大変!
ほとんど落ち葉のシリセード。
ズボン破れそう〜
2023年10月14日 11:13撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 11:13
メシモリって読むんですね
ここからのくだりが、大変!
ほとんど落ち葉のシリセード。
ズボン破れそう〜
地味な標識ですが
テープ表示少ないので助かります
2023年10月14日 11:17撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 11:17
地味な標識ですが
テープ表示少ないので助かります
本宮山への登り返し
2023年10月14日 11:23撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 11:23
本宮山への登り返し
本宮山
案下三山コンプリート!
熊野信仰で有名らしいですが、
よく分かりませんでした。
2023年10月14日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 11:41
本宮山
案下三山コンプリート!
熊野信仰で有名らしいですが、
よく分かりませんでした。
ここからのルートが今回の核心!
もうほとんど藪漕ぎ状態。
2023年10月14日 11:41撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 11:41
ここからのルートが今回の核心!
もうほとんど藪漕ぎ状態。
ちょっと開けました。
2023年10月14日 11:55撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/14 11:55
ちょっと開けました。
新宿が霞んで見えます。
2023年10月14日 11:56撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 11:56
新宿が霞んで見えます。
めちゃくちゃ道迷いしやすいルートです。
ほとんどトレースが分かりません。
ここを右折。
絶対真っ直ぐ行くよね。
2023年10月14日 12:09撮影 by  iPhone 13, Apple
1
10/14 12:09
めちゃくちゃ道迷いしやすいルートです。
ほとんどトレースが分かりません。
ここを右折。
絶対真っ直ぐ行くよね。
またまた
ちょっと開けました。
伐採の境界を進む感じです。
向こうは高尾山主脈ですね。
こっちの尾根とは大違い。
だ〜れにも会いません。
2023年10月14日 12:34撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 12:34
またまた
ちょっと開けました。
伐採の境界を進む感じです。
向こうは高尾山主脈ですね。
こっちの尾根とは大違い。
だ〜れにも会いません。
最後のピーク。
藪漕ぎと急登と蜘蛛の巣地獄
逆にアドレナリン出てきました。
2023年10月14日 12:42撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 12:42
最後のピーク。
藪漕ぎと急登と蜘蛛の巣地獄
逆にアドレナリン出てきました。
2023年10月14日 13:22撮影 by  iPhone 13, Apple
10/14 13:22
ここが出口かは分かりませんが、
なんとか下山。
2時間ぐらい中腰で藪漕ぎ
もうヘロヘロ。
本当に最後の最後まで気を抜けないルートでした。
2023年10月14日 13:50撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 13:50
ここが出口かは分かりませんが、
なんとか下山。
2時間ぐらい中腰で藪漕ぎ
もうヘロヘロ。
本当に最後の最後まで気を抜けないルートでした。
レトロな建物
昭和13年からの上恩方郵便局
現役のようです。
2023年10月14日 13:55撮影 by  iPhone 13, Apple
3
10/14 13:55
レトロな建物
昭和13年からの上恩方郵便局
現役のようです。
ゴールです。
全身蜘蛛の巣だらけだけど
お風呂入れてくれるかなぁ
2023年10月14日 13:57撮影 by  iPhone 13, Apple
2
10/14 13:57
ゴールです。
全身蜘蛛の巣だらけだけど
お風呂入れてくれるかなぁ
貸切でよかったです。
擦り傷だらけで、シミまくりです。
2023年10月14日 14:10撮影 by  iPhone 13, Apple
4
10/14 14:10
貸切でよかったです。
擦り傷だらけで、シミまくりです。
バス待ち時間に
風呂上がりの一杯
お疲れ山でした〜
2023年10月14日 14:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
10/14 14:34
バス待ち時間に
風呂上がりの一杯
お疲れ山でした〜

感想

昔、上恩方を中心に案下村という村があり、それを
取り巻く里山を案下三山(陣馬山、醍醐丸、本宮山)
と呼ぶらしい。特に本宮山は熊野信仰でも有名との
事でしたので、その三山を巡る旅へ。
山と高原地図ではルート表示はなく、一抹の不安を
抱えていましたが、的中してしまいました。
陣馬、醍醐、本宮と順調に巡ってきましたが、
そこからの下山ルートが核心中の核心。
登山道は荒れ果てて、トレースは薄く目に付くのは
獣の足跡と糞。至る所獣臭も漂い、いつ熊に出くわしてもおかしくない状況。
頭上を覆い被さる硬い枝木のトンネル、深い藪漕ぎ、急傾斜地の連続で、ここ通るの?というところばかり。
ヤマレコを頻繁にチェックし、みんなの足跡頼みの
五感ピリピリワイルド山行となってしまいました。
そんなトレイルでもしっかり足跡付けてくれた先人達と、正確なルート表記をしてくれたヤマレコに大感謝です。

案下三山、歴史を感じるいい響きですが、
正直この時期全くお勧めしません。
本宮山から陣馬街道に抜ける道もあるようなので、
そこでショートカットするべきでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:179人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら