蓼科山(16/100座)
- GPS
- --:--
- 距離
- 6.5km
- 登り
- 835m
- 下り
- 819m
天候 | 晴れ! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※この時期は雪面が日中に溶けて、夜間に氷結を繰り返すため、アイゼンが必要 ※雪面の踏み抜きがあるので、ゲイター必要 ※山頂付近は強風が予想されるので、ゴーグル、オーバー手袋等の耐風対策必要 |
写真
感想
★行程
駐車場(2時間50分)山頂(1時間10分)駐車場
蓼科山(16/100座)
唐沢岳幕岩のアイスクライミングを辞め、「新緑の季節に行きたい」
という仲間の意見をも棚の上に上げ積雪期の蓼科山にいった
百名山16座目だ
★2015年3月20日(金)
2030I氏、KTCと合流し出発〜津IC〜伊勢道路〜東名阪道〜・・・
2500諏訪SA、仮眠
★2015年3月21日(土)
0500起床
0530諏訪SA、出発〜諏訪IC〜ビーナスライン〜
0600女神茶屋登山口、駐車場、着
10数台ほど駐車できそうな狭い駐車場だ
すでに4台止まっていたし、テントも設営されている
0630登山口、発
出だし緩斜面だが、すぐに急登となる
0750、道標2110m地点
しばし緩斜面だが再び急登となる
休憩をかねて、全員アイゼン装着!
(この時間は雪面が硬くて、アイゼンが必要)
蓼科山の山頂が見える場所に出てテンションがあッがる!
山頂直下の急登がきつい!
前日の緩んだ雪が再凍結しており、前日の?下山時のシリセードで雪面は平面化
アイゼンの爪を効かせゆっくり登る
森林限界を超えると緩斜面になり、10分も登れば山頂の広い火口にでる
0920蓼科山山頂、着(標高2530m)
山頂の火口中央に祠
北西側に地形盤がある
北東には雪に埋もれた「蓼科山頂ヒュッテ」(冬季休業中)がある
※トイレ使用不可
小さなオハチ巡りをして雪に埋もれた山小屋を目指す
穂高連峰、立山など北アルプスがよく見える
遠くには乗鞍、御嶽も見える
南には八ヶ岳、甲斐コマ、仙丈が・・・
イイね!!
0950山小屋を風よけにして、早い昼食をとって休憩
1020下山開始
シリセード、グリセードしながら下降
途中、シリセードをしていたら、登りの登山者に注意された・・・
「登山道を滑らない!」
「そうやって滑るから、こんな危険な登山道になるんでしょ!」と・・・
その意見に賛同できないが、んま〜〜・・・自分自身も含めていろんな
人種、思想の人ががいるのも「山」だと思いつつ、とっとと下山
1130駐車場、着
1200白樺湖
ここはCMで有名な「池の平らホテル」があった!
〜大門街道〜諏訪IC〜中央道〜・・・
1600久居IC、I氏と解散し、近くの銭湯でKTCと汗を流した
1800焼き鳥「大吉」
スキー帰りのY氏と合流し、師弟対決に爆笑した
2100就寝、車泊
翌日はクライミングジムで運動して解散!帰宅!
久々にお布団で寝た〜〜〜♪
踏み跡を尻セードで滑ると、
階段状のステップが潰れてしまいますよね。
そんなの関係ねぇと思う方なら諦めます。
が、落ち葉を掃き集めた上を、
車がばーって走り抜けたら、
このやろーっ!ですよね。
気温も上昇し、ぐずぐずに緩んだ雪面を危険と感じたり、
シリセード、グリセードの登山者に嫌な気持ちを抱いたり、
他人の作った階段を当てにして登るというスタイルなら
そもそも積雪期の入山を控えたほうが、ご自身のためかと思います
ちなみに…
自分達が登った時間は氷結していてアイゼンの前爪を効かせながら登りましたよ
そういや他の登山者は、ヒップソリ持参の方々を何人も見かけたな〜〜・・・
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する