ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 605820
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
中央アルプス

木曽駒ヶ岳☆悲しみの先のエンジェル!

2015年03月26日(木) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
3.8km
登り
443m
下り
453m

コースタイム

日帰り
山行
2:32
休憩
1:25
合計
3:57
10:28
35
11:03
11:03
3
11:06
11:06
16
11:22
11:22
6
11:28
11:28
12
11:40
12:10
20
12:30
13:25
15
13:40
13:40
45
14:25
14:25
0
14:25
ゴール地点
天候 快晴
微風
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車 ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
菅の台BC 駐車場 \500

バス・ロープウェイ 往復 3900円
バス 始発 8:15 次 9:15
http://www.chuo-alps.com/ropeway/index.html
コース状況/
危険箇所等
乗越浄土までは雪崩注意だそうです。
雪は比較的に締まってたので歩きやすかったです。
これから気温が上がってくると柔らかくなるかもです。
それ以外には特に危険を感じる箇所はありませんでした。
その他周辺情報 こまくさの湯 610円
http://www.komakusanoyu.com/
喫茶 ガロ ※ソースカツ丼がヤヴぁいです。
http://www.kami-ina.net/tenpo/gourmet/0115.html
9:15発のバスです。
始発には間に合いませんでした・・・
2015年03月26日 09:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 9:08
9:15発のバスです。
始発には間に合いませんでした・・・
ロープウェイ再開!
待っていましたよ!
2015年03月26日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:03
ロープウェイ再開!
待っていましたよ!
果たして上の状況はどうなっているのやら・・・
2015年03月26日 10:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:03
果たして上の状況はどうなっているのやら・・・
10:15 千畳敷駅に到着です。
良いですね。
雪の千畳敷カール
2015年03月26日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 10:15
10:15 千畳敷駅に到着です。
良いですね。
雪の千畳敷カール
美しい!!
2015年03月26日 10:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 10:15
美しい!!
南アルプスも綺麗に見えます。
もうこれだけで今日は十分かも・・・
2015年03月26日 10:16撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 10:16
南アルプスも綺麗に見えます。
もうこれだけで今日は十分かも・・・
10:28 さぁ!登山開始ですよお!
ちょっと遅い出発なんで気合いれますよ!
2015年03月26日 10:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:28
10:28 さぁ!登山開始ですよお!
ちょっと遅い出発なんで気合いれますよ!
トレースの心配はなさそうです。
一安心!
2015年03月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:30
トレースの心配はなさそうです。
一安心!
うんうん!
景色が綺麗ですよね!!
2015年03月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:30
うんうん!
景色が綺麗ですよね!!
行きますよ!
行きますよぉ〜〜!!
2015年03月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 10:30
行きますよ!
行きますよぉ〜〜!!
行って来ます!
千畳敷駅!!
2015年03月26日 10:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:30
行って来ます!
千畳敷駅!!
良く締まっていて歩きやすいです。
トレースもしっかりだ。
2015年03月26日 10:31撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:31
良く締まっていて歩きやすいです。
トレースもしっかりだ。
自撮りです。
自撮り棒を買おうかな
2015年03月26日 10:37撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
3/26 10:37
自撮りです。
自撮り棒を買おうかな
乗越浄土へ登って行かれる方が確認できます。
2015年03月26日 10:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:38
乗越浄土へ登って行かれる方が確認できます。
この雪の斜面が良い
2015年03月26日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:48
この雪の斜面が良い
登りやすいですけども急登です
2015年03月26日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:48
登りやすいですけども急登です
宝剣岳が近くなってきた
素晴らしい!!
2015年03月26日 10:48撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 10:48
宝剣岳が近くなってきた
素晴らしい!!
座れそうな岩でござる
2015年03月26日 10:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:51
座れそうな岩でござる
息苦しいですよ
急登です。
激急登ですよ。
2015年03月26日 10:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 10:55
息苦しいですよ
急登です。
激急登ですよ。
岩岩
2015年03月26日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 10:58
岩岩
この斜面の景色がたまらん!
2015年03月26日 10:58撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:58
この斜面の景色がたまらん!
鉄の階段でしたっけ
埋まってますね
2015年03月26日 10:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 10:59
鉄の階段でしたっけ
埋まってますね
宝剣様と奥に空木様がいらっしゃる・・・
2015年03月26日 11:02撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:02
宝剣様と奥に空木様がいらっしゃる・・・
乗越浄土です。
気合入れ過ぎたのか11:03です。
30分で登ってしまった・・・
2015年03月26日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 11:03
乗越浄土です。
気合入れ過ぎたのか11:03です。
30分で登ってしまった・・・
振り返れば南アルプスと富士山!!
2015年03月26日 11:03撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 11:03
振り返れば南アルプスと富士山!!
あの稜線が素晴らしい!!
2015年03月26日 11:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:04
あの稜線が素晴らしい!!
宝剣山荘はいい感じで埋まってます
2015年03月26日 11:06撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 11:06
宝剣山荘はいい感じで埋まってます
宝剣岳です。
かっこいいですね。
今回も見てるだけにしときますかw
2015年03月26日 11:07撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 11:07
宝剣岳です。
かっこいいですね。
今回も見てるだけにしときますかw
迫力ありますね
ん?
登ってる跡がある??
2015年03月26日 11:08撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 11:08
迫力ありますね
ん?
登ってる跡がある??
伊那前岳方面ですね。
あの三角が良い
あのおにぎりが良い
2015年03月26日 11:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 11:09
伊那前岳方面ですね。
あの三角が良い
あのおにぎりが良い
三ノ沢岳とその奥に恵那山
いつか登りたい三ノ沢岳
2015年03月26日 11:11撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 11:11
三ノ沢岳とその奥に恵那山
いつか登りたい三ノ沢岳
アイスバーンです。
フィギュアスケート開幕ですねw
2015年03月26日 11:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:12
アイスバーンです。
フィギュアスケート開幕ですねw
ケルン
中岳、駒ヶ岳方面へ
2015年03月26日 11:15撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:15
ケルン
中岳、駒ヶ岳方面へ
中岳まで上がって来ました。
ここまで来ると景色が違いますね。
宝剣と奥に空木岳、南駒ケ岳です。
2015年03月26日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:22
中岳まで上がって来ました。
ここまで来ると景色が違いますね。
宝剣と奥に空木岳、南駒ケ岳です。
御嶽山(TㇿT)
偉大な御嶽山
2015年03月26日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
6
3/26 11:22
御嶽山(TㇿT)
偉大な御嶽山
木曽駒ヶ岳山頂に向かいますよ
2015年03月26日 11:22撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:22
木曽駒ヶ岳山頂に向かいますよ
まずは下ります。
慎重に!
2015年03月26日 11:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:24
まずは下ります。
慎重に!
頂上山荘です。
2015年03月26日 11:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:28
頂上山荘です。
ぬ!もしや山頂!?
なんかあの女性に見覚えが・・・
と思ったらあの有名なtamagooさんでした。
ヤマレコ良く拝見しますよ〜
もう一方はakanetouchanさんです。
2015年03月26日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 11:40
ぬ!もしや山頂!?
なんかあの女性に見覚えが・・・
と思ったらあの有名なtamagooさんでした。
ヤマレコ良く拝見しますよ〜
もう一方はakanetouchanさんです。
山頂神社
2015年03月26日 11:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:40
山頂神社
11:41 木曽駒ヶ岳山頂です!
気合を入れ過ぎてしまいましたか・・・
2015年03月26日 11:41撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 11:41
11:41 木曽駒ヶ岳山頂です!
気合を入れ過ぎてしまいましたか・・・
大展望!
大絶景です!!
2015年03月26日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
11
3/26 11:44
大展望!
大絶景です!!
いつもの登頂ポーズです!
2015年03月26日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 11:44
いつもの登頂ポーズです!
山頂で会ったエンジェル!
ヤマレコユーザーのtamagooさんです。
一緒に撮って頂きました。
あざーっす!
2015年03月26日 11:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
13
3/26 11:44
山頂で会ったエンジェル!
ヤマレコユーザーのtamagooさんです。
一緒に撮って頂きました。
あざーっす!
本日のもっともテンションが上がったベストショットです!
tamagooさんすいませんw
2015年03月26日 11:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
3/26 11:46
本日のもっともテンションが上がったベストショットです!
tamagooさんすいませんw
こんなところに立っていましたw
2015年03月26日 11:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 11:49
こんなところに立っていましたw
山頂からの景色です。
素晴らしい!!!
2015年03月26日 11:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 11:51
山頂からの景色です。
素晴らしい!!!
御嶽山!!!!
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 11:52
御嶽山!!!!
乗鞍岳です!
4月に挑戦しようかどうしようかw
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 11:52
乗鞍岳です!
4月に挑戦しようかどうしようかw
左から乗鞍岳、笠ヶ岳、奥穂、槍ヶ岳
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 11:52
左から乗鞍岳、笠ヶ岳、奥穂、槍ヶ岳
笠ヶ岳、奥穂、槍ヶ岳です。
2015年03月26日 11:52撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 11:52
笠ヶ岳、奥穂、槍ヶ岳です。
ずっしりと構える恵那山
2015年03月26日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:53
ずっしりと構える恵那山
撮影タイムが続きますよ
2015年03月26日 11:53撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 11:53
撮影タイムが続きますよ
南アルプス最強ですな!
2015年03月26日 11:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 11:55
南アルプス最強ですな!
八ヶ岳です。
雪少なくない?
2015年03月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 12:04
八ヶ岳です。
雪少なくない?
大好きな甲斐駒ケ岳!
2015年03月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 12:04
大好きな甲斐駒ケ岳!
富士山!
偉大なる富士山!!
2015年03月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
4
3/26 12:04
富士山!
偉大なる富士山!!
左から仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳
2015年03月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 12:04
左から仙丈ケ岳、北岳、間ノ岳
中々下山に移れない
ずっと眺めていたいこの景色ですな
2015年03月26日 12:04撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 12:04
中々下山に移れない
ずっと眺めていたいこの景色ですな
中央アルプス面々と記念撮影!!
2015年03月26日 12:09撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 12:09
中央アルプス面々と記念撮影!!
さあ下山しますよ。
2015年03月26日 12:12撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 12:12
さあ下山しますよ。
太陽が綺麗だぁ〜〜
2015年03月26日 12:17撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 12:17
太陽が綺麗だぁ〜〜
中岳への登り返しです。
これが微妙に辛い!
2015年03月26日 12:24撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 12:24
中岳への登り返しです。
これが微妙に辛い!
tamagooさんの先におられる方はヤマレコユーザーのtenbouninさんです。
2015年03月26日 12:28撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 12:28
tamagooさんの先におられる方はヤマレコユーザーのtenbouninさんです。
中岳山頂です。
2015年03月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 12:49
中岳山頂です。
中岳で1時間のトークタイムでした。
ワイルドなakanetouchanさんです。
2015年03月26日 12:49撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
5
3/26 12:49
中岳で1時間のトークタイムでした。
ワイルドなakanetouchanさんです。
初めて会った4人がこんなに打ち解けるなんて
山マジックでしょーか!
2015年03月26日 13:20撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
19
3/26 13:20
初めて会った4人がこんなに打ち解けるなんて
山マジックでしょーか!
宝剣岳やはり素晴らしい!!
2015年03月26日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 13:34
宝剣岳やはり素晴らしい!!
三ノ沢岳さらば〜〜〜
行くよ!きっと行く!!
2015年03月26日 13:34撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 13:34
三ノ沢岳さらば〜〜〜
行くよ!きっと行く!!
乗越浄土から下ります。
急なんで怖いですね。
2015年03月26日 13:38撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 13:38
乗越浄土から下ります。
急なんで怖いですね。
tamagooさんと下山です。
2015年03月26日 13:40撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 13:40
tamagooさんと下山です。
太陽そして岩岩!
2015年03月26日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 13:44
太陽そして岩岩!
この岩岩感がたまらんです
2015年03月26日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 13:44
この岩岩感がたまらんです
千畳敷駅が見えます。
2015年03月26日 13:44撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 13:44
千畳敷駅が見えます。
下山している自分です。
1
下山している自分です。
あの斜面がたまらん!
2015年03月26日 13:46撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
2
3/26 13:46
あの斜面がたまらん!
千畳敷駅が近づきました。
ロープウェイの時間まで1時間あるのでゆっくりしています。
2015年03月26日 13:59撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 13:59
千畳敷駅が近づきました。
ロープウェイの時間まで1時間あるのでゆっくりしています。
BCスキーの跡が美しいですね
2015年03月26日 14:13撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 14:13
BCスキーの跡が美しいですね
駒ケ岳神社埋まっていますよ
2015年03月26日 14:29撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3/26 14:29
駒ケ岳神社埋まっていますよ
千畳敷駅に戻って来ました。
ここでもしばし撮影タイムです。
2015年03月26日 14:30撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
3
3/26 14:30
千畳敷駅に戻って来ました。
ここでもしばし撮影タイムです。
雪崩注意箇所がたくさんあります・・・
2015年03月26日 14:51撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 14:51
雪崩注意箇所がたくさんあります・・・
とても楽しい山旅でした!!
2015年03月26日 14:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
1
3/26 14:55
とても楽しい山旅でした!!
17:30まで待って喫茶ガロのミックス丼を頂きました!
やっぱり食べきるの大変でしたw
2015年03月26日 17:55撮影 by  COOLPIX AW120 , NIKON
8
3/26 17:55
17:30まで待って喫茶ガロのミックス丼を頂きました!
やっぱり食べきるの大変でしたw
撮影機器:

感想

3月26日 今日はお休みでした。
天狗岳に行こうか、藤原岳に福寿草を見に行こうか迷っていながらネットを検索していると木曽駒ヶ岳ロープウェイが再開している事を知り、行こうと決断しました!

朝の6時に家を出たのがそもそも失敗でした・・・
8:15のバスの始発に間に合わせる為に中央道をぶっ放した結果・・・
覆面パトカーに捕まる・・・−3点!!! (><)
全然ワイルドスピードじゃなかった・・・
免停は免れたもののテンションは下がり切ってしまい、駒ヶ岳SAでしばし放心状態になっておりました。
やはり、時間に余裕を持った計画が必要と大反省しました。

が、ここで登らないとスピード違反までしてわざわざ来た意味が無いので取り合えず行けるところまで登ることにしました。

悲しみの気合登山はやはり早い!
夏でも自分では難しい1時間10分で木曽駒ヶ岳に登頂してしまいました。
山頂ではなんと以前からヤマレコを参考にさせて頂いていたtamagooさんと出会うことが出来ました!テンションメガMAXまで跳ね上がりました!

中岳ではこんな自分のスピード違反話も交えて山トークが出来てとてもありがたかったです。

天気も最高で来てよかったです。
下界では人見知りの自分ですが、初めて会った人とも打ち解けれるのが山の魅力の一つなのだなと実感しました。

明日からまた頑張りますw

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1698人

コメント

akanetouchan
こちらでははじめましての
akanetouchanです。
昨日はおつかれさまでした&
どうもありがとうございました〜。
ってkazusanpoさんも、もうアップしてる〜〜
早っ!!!! (笑)
ホント昨日はみなさんのおかげで
とっても楽しい山登りでした。
行きの山に向かう高速道中の件は
お気の毒すぎてお察しいたします
それにも負けず山に登って正解でしたよね〜
やっぱ山は楽しくなくっちゃですね!!
またどこかの山でふらっとお会いできるのを
楽しみにしていま〜っす。
あっ ミックス丼 
めっちゃうまそ〜〜
2015/3/27 9:57
Re: akanetouchan
akanetouchanさんコメントありがとうございます。
こちらこそありがとうございました。
皆さんのお蔭でとても楽しい登山になりました。
素敵な写真を撮って頂いて大感謝です!
ミックス丼美味しかったですけど量が半端じゃなかったですよ(苦笑)
どこかのお山でお会いできる日を楽しみにしております。
鈴鹿で会うかもしれませんね。
2015/3/28 19:35
何の事かと思ったら!
天気はいいはずなのにまたまた遭難??かと思ったら別の意味で悲劇ですね!(>_<)
私も山の行き帰りで何度か痛い目にあってます!(笑)
Tension激下がりですが、それをパワーに変換するとは流石です!(^^♪
お互い、山も運転もこれから安全に行きましょう!
2015/3/27 17:16
Re: 何の事かと思ったら!
nekoさんコメントありがとうございます!

まあ、ある意味遭難ですねw
登らずに撤退するところでした(笑)
流石に帰りは止まるようなスピードでゆっくり帰りました。
安全運転、安全登山でいきましょ〜〜!
2015/3/28 19:38
木曽駒お疲れ様でした♪
kazusanpoさん☆
こんばんは( ´ ▽ ` )ノ

木曽駒ではありがとうございました(´∀`●)
ほんと素晴らしい一日でしたねshine
あの展望と楽しい時間を、kazusanpoさんをはじめ、みなさんと共有できたこととても幸せに思います♪
中央道では大変な出来事だったと思いますが、kazusanpoさんが登ってきてくれて感謝です(゚∀゚)
テンジェルって… 私ですか!?身に余り過ぎるお言葉で\(゜ロ\)(/ロ゜)/子ブタエンジェルですみません

kazusanpoさん、乗越浄土まで30分ですか !?
早っ!!私、倍の一時間かかってます(^^;)))

下山後はガロだったんですね
ミックス丼は食べたことないんです〜食べたい(●´艸`)
何年か前ですが行った時に、カツ丼全部食べ終えた帰り際に「次はミックス丼食べたい。」って発言したら、
このタイミングでよくその言葉が…って呆れられました やっぱり子ブタです・゜・(ノ∀`)σ・゜・。

またどこかのお山でお会いできると嬉しいです(●´∪`●)
ありがとうございました〜
2015/3/27 22:03
Re: 木曽駒お疲れ様でした♪
tamagooさん!
コメントありがとうございます!

エンジェル!エンジェル!超エンジェル!!
木曽駒ではありがとうございました。
全然子ブタじゃないじゃないですか(笑)

元々、ストレス解消で始めた山登りだったのでストレスが有る方が気合が入るみたいです。
それ故にストレスが解消された帰りのあのペースですよ(笑)
もう楽しくって楽しくって傷は癒えてました。
皆さんにお話を聞いてもらったので嬉しかったです。

それにしてもあんな細いのにガロのカツ丼完食されるとは・・・
胃袋が宇宙の方なんですか?(笑)

また何処かの山でお会い出来るように沢山山登りに行きます!
ありがとうございました〜
2015/3/28 19:45
木曽駒 楽しかったです
おしゃべりタイム、ありがとうございました。
快晴と出会い、満足の木曽駒になりました。
自撮りもしない私なので、4人並んでの写真、思い出になります。

せっかく信州まで来たなら、すぐには帰りません。
入笠山にも行きましたが、ここも展望がすごい
又どこかの山で、会えるかもです。

kazusanpoさんは写真のミックス丼を、全部食べたのですか?
私には無理 その前にソースかつ丼を食べなくては
2015/3/30 0:06
Re: 木曽駒 楽しかったです
tenbouninさん木曽駒ではありがとうございました!
自分も良い思い出が出来ました!

入笠山はいつか行ってみたい山の一つですね。

ガロのソースかつ丼は量が半端じゃないっす!
是非挑戦を!
2015/4/3 10:21
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳〜乗越浄土〜千畳敷駅 積雪時ピストン
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳、宝剣岳、三の沢岳、極楽平から北上周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
木曽駒ヶ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 中央アルプス [日帰り]
千畳敷駅から極楽平経由し木曽駒ケ岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら