記録ID: 6062121
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
奥白根山(日光白根山)
2023年10月16日(月) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:52
- 距離
- 6.4km
- 登り
- 598m
- 下り
- 593m
コースタイム
天候 | 霧雨というか霧というか |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
|
コース状況/ 危険箇所等 |
倒木2か所程。 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
ズボン
靴下
グローブ
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
飲料
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
|
---|
感想
会社のリフレッシュ休暇で今週は休み。
朝4時前に福島から高速に乗って、群馬まで遠征です。群馬県自体、30年近く前に青春18きっぷで通過したのが、最初で最後だったりするご無沙汰ぶり。実質、初めて。
矢板北のスマートICで高速を降りて、日光北街道を西へ。いろは坂から朝焼けの東の空の雲海を眺望し、早朝の中禅寺湖を眺めたり、竜頭の滝のカメラマンの人だかりの中に紛れたりで、7時20分にはロープウェイ駐車場に到着。この段階で先客は10台弱でしたかね。
駐車場のトイレは清掃も行き届いていてキレイそのもの。これ重要。
ちゃっちゃと着替えて、ロープウェイは2番目という、やる気を見せたスタートでした。
が。
山頂駅に着いたら、ましろんもびっくりの真っ白。周りの方々も、どうしよっかどうしよっか考え中。ま、2,500円出して上まで来ちゃってるし、レインウェア着て行くよね…ザックにカバーなんて、持ってたけど初めてするよ…。
で。
全体的に歩きやすい登山道でした。惜しむらくはこの天気。これに尽きる。
ま、また来る理由になっていいかー。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:134人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する