ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6067658
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良

【錦秋の安達太良山】本当の空の下*赤や黄のパッチが広がる紅葉を見に!

2023年10月18日(水) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:24
距離
11.5km
登り
777m
下り
773m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:07
休憩
0:16
合計
4:23
6:53
48
7:41
7:42
8
7:50
7:55
23
8:18
8:19
32
8:51
8:58
9
9:07
9:08
4
9:12
9:12
5
9:17
9:17
12
9:29
9:29
54
10:23
10:23
13
10:36
10:37
38
11:15
11:15
1
11:16
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東北道二本松ICから2,30分位。
駐車場は第1、第2があり第1駐車場は平日は無料・土日祝などは1,000円/日になります。第2駐車場は無料。

今回は使っていませんが「あだたら山ロープウェイ」のHPです。
運行時間:平日8:30〜16:30。土日祝7:30〜16:30。
詳しくは下記参照にして下さい。
http://www.adatara-resort.com/green/
コース状況/
危険箇所等
道迷い、危険箇所は特にありません。
現在平日は峰の辻〜勢至平分岐間はくろがね小屋建て替え工事の為くろがね小屋経由の登山道は通行止めになっています。迂回路を使っての周回となります。土日祝は工事は中断される様です。

【奥岳登山口〜薬師岳】
最初は林道を進み分岐を五葉松平・薬師岳方面へスキー場を登って行きます。
リフトの下など歩いて行きます。赤土の斜面が雨降ると滑りそうなので下山では使いたくない感じ・・道迷いも無いと思います。雨上がりなどは両側の草が刈られていないので結構飛び出していてかなり濡れると思います。登るにつれて段差が多くなって来て緩やかになってくると五葉松平そして薬師岳に着きます。

【薬師岳〜安達太良山】
最初は木道歩き、その後も緩やかですが徐々に石ゴロゴロの斜面を登って行きます!山頂付近はザレていて滑り易いので注意が必要です。乳首は一方通行!右側の鎖のある方から登り左手のハシゴで降りてくる感じになります。

【安達太良山〜矢筈森】
今までと一転して火山の装いになります。
火山特有のザレた感じに。沼の平の火口が見渡せます。矢筈森からは鉄山やその斜面の紅葉がよく見えました!

【峰の辻分岐〜勢至平分岐】
ザレ・ガレ場の下りになります。滑ったり捻挫しないようにして下さい。途中でくろがね小屋との分岐から勢至平分岐へ降りますが序盤こそ展望が良いですがその後樹林帯に入るために紅葉の景色が見渡せなくなります。そして道幅が狭い上に結構な悪路で水溜りや泥んことの戦いになります。ハイカットだったので水没?泥没?しませんでしたがトレランシューズなどはお勧めしません。

【勢至平分岐〜奥岳登山口】
ひたすら馬車道の林道で降りました。以前途中にある旧道のショートカットの道がを歩きましたが滑りやすく一回転けたので今回は遠回りでも気を使わなくていい道を歩きました。
雨あがりなどは旧道は避けたほうがいいと思います。

■登山ポスト・・・奥岳登山口のあだたら高原パトロール室の脇に登山ポストがあります。用紙・鉛筆あり。下山届もあるので帰りに提出して下さい!
今回はコンパスで提出しました。

■トイレ・・・ゴンドラ上下の駅。
朝早くゴンドラが動いていない時間でもトイレは使えました。
その他周辺情報 下山後は「奥岳の湯」に入ろうと思っていたのですが混んでそうだったので少し車で降って「光雲閣」に寄りました。
日帰り温泉750円。
昼食も摂れるのですが水曜日は食堂は休みでした。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://www.kounkaku.co.jp

その後お酒を買いに「奥の松酒造」さんへ!
初めて行きましたが工場の様な感じで直販してなさそうな感じでしたが入ってみると一番手前の建物でお酒販売していました。
詳しくは下記HP参照にして下さい!
http://okunomatsu.co.jp
第1駐車場に止めました。
6:30過ぎでまだ半分以上空いていました。
隣に停めた仕事休んで来た地元のおじさんとお話ししながら用意をしてスタート!
2023年10月18日 06:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/18 6:46
第1駐車場に止めました。
6:30過ぎでまだ半分以上空いていました。
隣に停めた仕事休んで来た地元のおじさんとお話ししながら用意をしてスタート!
先ずは林道歩き。
2023年10月18日 06:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/18 6:57
先ずは林道歩き。
そして薬師岳経由で登るのでこの分岐を左へ!
2023年10月18日 07:00撮影 by  ILCE-6500, SONY
6
10/18 7:00
そして薬師岳経由で登るのでこの分岐を左へ!
最初はリフトの下など歩きます。
2023年10月18日 07:01撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 7:01
最初はリフトの下など歩きます。
序盤は緩やかに。が、赤土の斜面は滑りやすいので注意。
2023年10月18日 07:03撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 7:03
序盤は緩やかに。が、赤土の斜面は滑りやすいので注意。
お〜!なかなか良い色付きですね!
2023年10月18日 07:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/18 7:09
お〜!なかなか良い色付きですね!
少し段差も出てきて急になってきますが、再び緩やかななってきたところで五葉松平!
2023年10月18日 07:34撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
10/18 7:34
少し段差も出てきて急になってきますが、再び緩やかななってきたところで五葉松平!
お〜!凄いですね!
2023年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
24
10/18 7:39
お〜!凄いですね!
アップで!そうそうこれが見たかった!
2023年10月18日 07:39撮影 by  ILCE-6500, SONY
37
10/18 7:39
アップで!そうそうこれが見たかった!
そして薬師岳到着!
2023年10月18日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/18 7:45
そして薬師岳到着!
そして本当の空と安達太良山!
まだ山頂付近のみ雲が掛かってます。
2023年10月18日 07:45撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
10/18 7:45
そして本当の空と安達太良山!
まだ山頂付近のみ雲が掛かってます。
少し戻って写真を撮ります!
山頂方面!緑や赤に黄色のパッチワークがいい感じ!
2023年10月18日 07:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/18 7:46
少し戻って写真を撮ります!
山頂方面!緑や赤に黄色のパッチワークがいい感じ!
鉄山方面!
2023年10月18日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
10/18 7:48
鉄山方面!
そしてその下流。
どこ見ても素晴らしいですね!
やっぱり今日来て良かった!
2023年10月18日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/18 7:48
そしてその下流。
どこ見ても素晴らしいですね!
やっぱり今日来て良かった!
過去と比べると最高ではないと思いますがでも十分に満足できるレベルです!
2023年10月18日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
10/18 7:48
過去と比べると最高ではないと思いますがでも十分に満足できるレベルです!
さまざまな色が折り重なっています。
2023年10月18日 07:48撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
10/18 7:48
さまざまな色が折り重なっています。
では山頂へ!
序盤は木道その後も緩やかな道が続きます。
2023年10月18日 07:52撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 7:52
では山頂へ!
序盤は木道その後も緩やかな道が続きます。
青空バックにオレンジ色が映えますね!
2023年10月18日 08:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
23
10/18 8:10
青空バックにオレンジ色が映えますね!
こちらもカラフルですね〜!
2023年10月18日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
41
10/18 8:12
こちらもカラフルですね〜!
いやはや、ただただ素晴らしい!
2023年10月18日 08:12撮影 by  ILCE-6500, SONY
28
10/18 8:12
いやはや、ただただ素晴らしい!
徐々に段差のある歩きにくい階段状の登りになります。
2023年10月18日 08:22撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 8:22
徐々に段差のある歩きにくい階段状の登りになります。
そして山頂!
ですがもちろん乳首に登ります。
2023年10月18日 08:42撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
10/18 8:42
そして山頂!
ですがもちろん乳首に登ります。
そして本当の山頂!
久々だと思っていましたが7年ぶりでした^^;
2023年10月18日 08:50撮影 by  iPhone 15, Apple
39
10/18 8:50
そして本当の山頂!
久々だと思っていましたが7年ぶりでした^^;
和尚山?方面。
2023年10月18日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
16
10/18 8:46
和尚山?方面。
船明神山方面。
2023年10月18日 08:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
9
10/18 8:46
船明神山方面。
鉄山方面!
2023年10月18日 08:47撮影 by  ILCE-6500, SONY
14
10/18 8:47
鉄山方面!
一方通行なので下はハシゴでおります。
2023年10月18日 08:51撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/18 8:51
一方通行なので下はハシゴでおります。
では鉄山の方へ歩きます。
今までとガラッと変わり火山の様相になってきました。
2023年10月18日 08:53撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
10/18 8:53
では鉄山の方へ歩きます。
今までとガラッと変わり火山の様相になってきました。
沼の平の火口!
なかなかの迫力です。
2023年10月18日 09:06撮影 by  iPhone 15, Apple
29
10/18 9:06
沼の平の火口!
なかなかの迫力です。
本当は鉄山や箕輪山の方へ行くはずでしたが紅葉も見たし風が強くで寒くゆっくり出来なさそうなので矢筈森に登って帰ります。
矢筈森から鉄山!
2023年10月18日 09:07撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/18 9:07
本当は鉄山や箕輪山の方へ行くはずでしたが紅葉も見たし風が強くで寒くゆっくり出来なさそうなので矢筈森に登って帰ります。
矢筈森から鉄山!
そして鉄山の紅葉した斜面!
2023年10月18日 09:08撮影 by  ILCE-6500, SONY
21
10/18 9:08
そして鉄山の紅葉した斜面!
では峰の辻から下山します。
2023年10月18日 09:14撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 9:14
では峰の辻から下山します。
レコで知っていましたが平日はくろがね小屋工事のため迂回します。
2023年10月18日 09:24撮影 by  ILCE-6500, SONY
10
10/18 9:24
レコで知っていましたが平日はくろがね小屋工事のため迂回します。
こっちの紅葉もまた素晴らしい!
2023年10月18日 09:25撮影 by  ILCE-6500, SONY
19
10/18 9:25
こっちの紅葉もまた素晴らしい!
序盤はこんな感じのところを降ります。
2023年10月18日 09:29撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 9:29
序盤はこんな感じのところを降ります。
振り返って!
2023年10月18日 09:32撮影 by  ILCE-6500, SONY
26
10/18 9:32
振り返って!
何度も同じ写真撮っちゃいます^^;
2023年10月18日 09:33撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
10/18 9:33
何度も同じ写真撮っちゃいます^^;
出来ればくろがね小屋の方から見たかった・・
2023年10月18日 09:36撮影 by  ILCE-6500, SONY
18
10/18 9:36
出来ればくろがね小屋の方から見たかった・・
その後は樹林帯に入ってしまうので展望が開けるところがありません。
2023年10月18日 09:46撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 9:46
その後は樹林帯に入ってしまうので展望が開けるところがありません。
たまに木々の間から。
2023年10月18日 09:50撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/18 9:50
たまに木々の間から。
唯一開た場所がありました!
2023年10月18日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
17
10/18 9:57
唯一開た場所がありました!
でもやはり下が木々で隠れてしまいます。
2023年10月18日 09:57撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/18 9:57
でもやはり下が木々で隠れてしまいます。
そしてこの道のほとんどは泥濘んでいて下山は特に気を使いました・・そして狭いのですれ違うのも譲り合いながら。
ローカットのトレランシューズなどは水没するのでお勧めしません。
2023年10月18日 10:02撮影 by  ILCE-6500, SONY
13
10/18 10:02
そしてこの道のほとんどは泥濘んでいて下山は特に気を使いました・・そして狭いのですれ違うのも譲り合いながら。
ローカットのトレランシューズなどは水没するのでお勧めしません。
そしてやっと勢至平分岐へ!
2023年10月18日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
12
10/18 10:18
そしてやっと勢至平分岐へ!
これからは退屈ですが気を使わなくて済む道になります^^;
2023年10月18日 10:18撮影 by  ILCE-6500, SONY
8
10/18 10:18
これからは退屈ですが気を使わなくて済む道になります^^;
淡く色づいた登山道を降って行きます。
ショートカット出来る旧道もあるのですが以前来た時にやはり泥で一回転んだので今回は気を使わないでいい道を歩きました。
2023年10月18日 10:45撮影 by  iPhone 15, Apple
13
10/18 10:45
淡く色づいた登山道を降って行きます。
ショートカット出来る旧道もあるのですが以前来た時にやはり泥で一回転んだので今回は気を使わないでいい道を歩きました。
あだたら高原パトロール室の脇に登山ポストがあります。
2023年10月18日 11:09撮影 by  ILCE-6500, SONY
7
10/18 11:09
あだたら高原パトロール室の脇に登山ポストがあります。
長い林道を歩きそしてやっと駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
下山時には満車で第2駐車場の方まで車がいっぱいでした。
2023年10月18日 11:10撮影 by  ILCE-6500, SONY
11
10/18 11:10
長い林道を歩きそしてやっと駐車場に戻りました!
無事お疲れ様でした!
下山時には満車で第2駐車場の方まで車がいっぱいでした。
汗を流しに少し降って「光雲閣」へ!
2023年10月18日 11:35撮影 by  iPhone 15, Apple
9
10/18 11:35
汗を流しに少し降って「光雲閣」へ!
その後お酒を買いに「奥の松酒造」さんへ!
直販してなさそうな工場っぽいところでしたが無事お酒買えました。
2023年10月18日 12:32撮影 by  iPhone 15, Apple
10
10/18 12:32
その後お酒を買いに「奥の松酒造」さんへ!
直販してなさそうな工場っぽいところでしたが無事お酒買えました。
温泉で食べようと思っていたら食堂は休み・・
成駒でソースカツ丼を食べようと思ったらこちらも休み・・
結局安達太良SAで一番人気らしい五目焼きそば食べました。
2023年10月18日 13:02撮影 by  iPhone 15, Apple
26
10/18 13:02
温泉で食べようと思っていたら食堂は休み・・
成駒でソースカツ丼を食べようと思ったらこちらも休み・・
結局安達太良SAで一番人気らしい五目焼きそば食べました。
本日のおみや!
2023年10月18日 18:58撮影 by  ILCE-6500, SONY
27
10/18 18:58
本日のおみや!

装備

個人装備
長袖シャツ Tシャツ ソフトシェル ズボン 靴下 グローブ 雨具 日よけ帽子 ザック 行動食 飲料 レジャーシート 地図(地形図) コンパス 計画書 ヘッドランプ 予備電池 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 常備薬 携帯 時計 サングラス タオル カメラ アルコール消毒液

感想

先週の連休は行きたい山の天気が良くなかったので山に行かず。
そして今週の日曜日は展示会で休日出勤してまる一週間休みなくしかも忙しい・・
そしてやっと休みの日が来るので会津駒か安達太良か。
大好きな会津駒ですが毎年行っているので久々に紅葉も見頃になっていそうな安達太良山に行ってきました!

実は10年前に紅葉の時期に来てはいたのですが紅葉のピークとズレてしまった様でポスターの様な紅葉はどこ?って感じでした。
なのでその分も今回リベンジということで!
仕事が忙しく朝3時に起きられるかどうかが一番のネックでしたが意外とサクッと起きれました。
そして登り始め薬師岳からの景色は素晴らしい!
緑に赤に黄色を本当色とりどり!
やはり来て良かった!最近やっぱりまた今度でいいやと再び寝てしまうことが多くなったので^^;

今年は三ツ石・栗駒は紅葉には早いことは分かっていましたが行く日時を約束していたので変わられずそして天候で惨敗^^;
そして立山や涸沢も狙ってはいたのですがあの厳しい残暑から一転紅葉のピークを迎えようとする時期に積雪って💦
雪景色は雪山ハイクの時だけで良いです・・
今年は一段と時期が難しいですがやっと満足できる紅葉ハイクが出来ました!
直前にレコを上げてくれた方々大変参考になりました!ありがとうございました。

これからは代休に有給もあるので紅葉ハイクの予定だけはぎっしり予定はしていますが果たしていけるかな?

今日も無事に下山出来家まで帰ることが出来ました。
山の神様今日もありがとうございました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:628人

コメント

まんゆーさん こんにちは!
同じ日でしたねー
ログ取り忘れてしまったのですが
自分少し前にいたのかもしれません
安達太良山綺麗でしたね🍁
2023/10/19 8:26
いいねいいね
1
ふわすけ🐾✨さん こんにちは!

あれ〜!同じ日に安達太良山に行ってたんですね!
バッタリ出来ず残念・・
ログが無いので分かりませんがやはり少し前を歩いていたのでしょうか?
紅葉なかなか良かったですね!
麓は暖かい位でしたが稜線は風があって寒かったですね。
そしてやはりくろがね小屋の方から鉄山の紅葉見たいですね。
迂回ルートは視界が開けませんしあとあの泥々は下山するのに結構神経使いました^^;
今度はバッタリしたいですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/19 12:32
まんゆ〜さん、こんにちは😃

ふわすけさんと同じ日で、会わなかったのかな〜と思ったら、1番コメントが!😅
山でバッタリは本当に嬉しいもの。今回は残念でした。
でもでも、素晴らしい紅葉を見れましたね🍁
安達太良山の紅葉のポスター🍁私も見たことあります。福島に伯父がいたので何度も行こうかと思いつつ、結局行けず😅
山を始めてから埼玉より上に行ったことがありません。今年こそ!と毎年思うのですがね〜

近場の山もようやく色づいてきて、あと少し待てばいい色になりそうですね。
秋の山は熊🐻やスズメ蜂🐝が怖いですが、対策していきたいと思います。
この辺は雪で台無し!は、無いですもんねww

お疲れ様でした♪
2023/10/19 9:58
いいねいいね
1
ぐり。さん こんばんは!

そうなんです!ふわりさんと同じ日に登っていた様です。ログが無いのではっきりとは分かりませんがちょっと先を歩いていた様です。
以前唐松岳ではすれ違った時に気が付いたのですが今回は会わなかったのか分かりませんでした。
伯父が福島に居たんですね!僕はお袋が福島出身なので福島にはちょっと思い入れがあります^^;
ポスターの様な紅葉見てみたいですよね^^;
でも実際はなかなか難しく・・
ですが今回も紅葉の具合はどうかな?と思っていましたがこれはこれで結構良かったので楽しめました!
埼玉より北ですか!なかなか遠いですが来年は栃木か群馬行きましょう!^^;

徐々に紅葉も高度落としていきますよね!流石に未だ積雪真っ白は無いと思うので近くの紅葉楽しみたいですね^^;

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/19 20:17
いいねいいね
1
まんゆ〜さん、こんにちわ

本当の空、快晴で良かったですね。
最初の予定では、18日、私も安達太良山に行く予定だったんですが、家の用事で行けなくなりました。

来週、行こうかと思ったら天気悪るそうで、来年に持ち越しになりそうです。

安達太良山の紅葉、いつもより遅れていて、いつもより綺麗じゃないと言われてますけど、
そんなこともなさそうですね。

これからの紅葉ハイクも予定、いっぱいで楽しみですね(^.^)

お疲れ様でした。
2023/10/19 12:03
いいねいいね
1
ろばくんさん こんばんは!

山頂付近だけちょっと雲があったのですが無事に取れて本当の空見る事が出来ました!
そしてそんな空の下紅葉も今年はどうかな?と思っていましたが赤や黄色のパッチワーク楽しめました!
用事が無ければこの日に行っていたんですね!
白馬以来のバッタリが出来ず残念でした・・
今週末の天気どうなのかな?寒気が入って所に寄っては雪なんてありましたが・・
僕も行きたい所があるので出来れば良い天気でお互い楽しめると良いですね!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/19 20:22
まんゆ〜さん こんにちは。

安達太良山、色とりどりに染まってとても綺麗ですね。空も青くより映えますね。今年は猛暑から一転雪が降ったり天候がとても目まぐるしく紅葉もどうなるかって感じですが、安達太良山は素晴らしい紅葉が待っていてくれましたね。お仕事忙しそうですがそのご褒美かも(^^) 
くろがね小屋は改修工事なんですね。以前(と言っても12年も前!)くろがね小屋で温泉たまごを食べた様な食べなかった様な。
代休や有休も使ってまた紅葉ハイクに出掛けてください〜。
2023/10/19 15:42
いいねいいね
1
ゆずパパさん こんばんは!

広島お疲れ様でした!
安達太良山の紅葉期待以上に良かったです!今年は猛暑続きでなかなか気温も下がらずどうなのかな?と思っていましたが悪くないですよね!
もちろん例年通りでは無いでしょうがやっぱりこの紅葉見るとテンション上がりますし朝早起きして来た甲斐あったと思います!
くろがね小屋は建て替え工事中なので平日は迂回ルートになってました。
欲を言えばくろがね小屋の方から紅葉見たかったです^^;
ゆずパパさんは温泉たまご食べたか食べなかったか?なんですね^^;
僕もいつか泊まりに行こうと思いつつ結局建て替えしてからになっちゃいました。
紅葉の為の休みは確保したのであとは紅葉進み具合と1番は天気ですかね?

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/19 20:29
まんゆ〜さん こんばんは😊

今年の紅葉は どうなのかと心配でしたが
安達太良山はいいですね🍁

ふわりさんのレコも拝見しました🍁
同じ日に行かれたんですね🍀
人もそれほど 多くない感じですね♪

私も2017年に行った時の
安達太良山の紅葉は最高に綺麗でしたが おんなじ色なので 写真では伝わらない 実際はもっと良かったんだと思います😊

これからも 紅葉の計画がたくさんある様ですね🍁
お天気に恵まれて 全ての計画が実行出来るといいですね😊
2023/10/19 19:50
いいねいいね
1
バボ🌸さん こんばんは!

そうですよね!これだけ猛暑続きだったし気温も中々下がらないので紅葉心配になりますよね!
かと思えば涸沢みたいに雪降っちゃったり・・

でも写真の通り中々紅葉良かったです!
山斜面を彩る緑に赤・黄色のパッチワーク本当良いですよね!
やっぱりこれが見たいんですよね〜
本当無事見られて良かったです!
そして人も未だそれほど多く無かったのでゆっくり楽しめました。

バボさんも良い時に安達太良山紅葉楽しめましたんですね!
僕は以前は行く時期を失敗して今回やっと素敵な紅葉見る事が出来ました^^;
写真だと実際見るのとどうしても差がありますよね!写真の技術も無いですし^^;
やっぱり自分の目で見るのは1番ですね!

計画だけはいっぱいあるのであとは本当天気次第です!晴れるよう祈ってます!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/19 20:37
まんゆ〜さん、こんばんは(•ө•)

安達太良山へ早起きして行ってきたのですね*寒さとかは、結構寒かったですか🌔先日私が行った日光の朝はめちゃ寒かったです🧊

私が今年行ったときは、まだ暑かったのと6年前は残雪期だったので、秋の安達太良山へは行っていないですが、いつみても素敵な山ですね。カラフルで、雄大な感じが素敵です✨✨✨✨

まんゆ〜さん、今年はたくさん歩いて色々な景色をみて、いっぱいお酒🍶も飲んだのかなぁ🤭

そうそう、最近は、相方が山へ行く機会が減って、山ウェアや帽子を借りてるのだけど、私、まんゆ〜さんと似てる帽子スタイルになったよ〜✌
2023/10/19 23:31
いいねいいね
1
ももにゃん🤍さん こんばんは!

少々お疲れ気味でしたが無事早起き出来たので予定通り安達太良山に行ってきました!
麓はそれほど寒さは感じませんでしたよ。ただ稜線に上がると冷たい風が強く吹いていたので上は寒かったです。

僕も3回目かな?夏と秋に登ってはいたのですが前回行った秋の紅葉が見事に時期が外れてしまい綺麗な紅葉見れませんでした・・
ただ紅葉が綺麗な山であることは知っていたのでいつか行こう!とは思っていました。
今回行ってみてカラフルで雄大な景色をやっと見ることが出来ました!
早起きして行って良かったです

今年は計画の割には行く機会が少ない様な?最近は2週間に一回になってるし・・
でもコロナ禍ですっかりモチベが下がっていたのは回復したと思っています!
お酒は山に行っても行かなくても変わらないかな?(笑)

ももにゃんさんはまきびとさんのウェアや帽子借りられるんですね!
僕は野球帽以外は似合わないので選択肢が・・
あとは麦わら帽子は似合うんですけどね

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/20 21:55
いいねいいね
1
man_u16さん、おはようございます!

いつの間にか紅葉が進んでますなぁ!
山全体が写真のとおり紅葉している光景は、こちらではこの様に素晴らしく見られないので、やはり遠出しないとですね。

まだまだ紅葉歩きは続くと思いますが、次回以降も楽しみにしております♪

お疲れさまでした。
2023/10/20 4:13
いいねいいね
1
あやもえさん こんばんは!

今年の紅葉の時期はなかなか難しいですね
標高の高いところは余り時期が変わらない様な感じでしたが前回行った三ツ石や栗駒などは大分例年より遅れてましたね。
そんななか安達太良山の紅葉のレコが上がり始めてきたので行ってきました!
紅葉の名所に相応しい紅葉でした!
山全体に赤や黄色のパッチワークが見事!
頑張って早起きして遠出した甲斐がありました

これから紅葉も麓まで降りてきますしそれまで頑張って紅葉見に行きたいと思います!

いつもコメントありがとうございます!

まんゆ〜
2023/10/20 22:01
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

雪山ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山
利用交通機関:
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山・鉄山(五葉松平経由)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山(塩沢口〜奥岳口)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
安達太良山 奥岳登山口
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
ハイキング 磐梯・吾妻・安達太良 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら