記録ID: 607519
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜
唐松岳を目指すも、途中で引き返すことに…(丸山ケルンまで)
2015年03月29日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:58
- 距離
- 6.2km
- 登り
- 614m
- 下り
- 616m
コースタイム
天候 | 雪 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
6:20頃着で駐車スペースは多数空いてました。 八方池山荘まではゴンドラ・リフトを乗り継いで。 グラートクワッド(最後のリフト)は9:00営業開始ですが、8:20頃から運行を開始しました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山ポスト:ゴンドラ駅横に設置されてました。 丸山手前の登りから視界が悪くなり、足元しか見えない状態。 |
その他周辺情報 | 白馬ハイランドホテル:大人600円 露天あり。晴れていれば白馬の眺望が楽しめそうです。 |
写真
感想
唐松岳を目指すも視界不良のため丸山ケルンで引き返すことに。
天気予報ではどこも今一つの予報でしたが、低気圧の北上が遅れているとのことで、一縷の望みと希望を胸に山に出かけることにしました。あわよくば雲の切れ間から白馬三山の雪をかぶった姿を眺められれば良いなーなどど思ってましたが…、やっぱりダメでした。
八方池から先の急坂を登っているあたりからガスが濃くなり、丸山あたりは風も出てきて足元以外はなにも見えない状態。
数メートル先も見えない白に囲まれた世界で、自分は今どこにいるのだろうか?本当に唐松岳に向かっているのか??などなど考えながら足を進めていきました。
なんとか丸山ケルンに到着。先行していたソロ男性はここでゴーグルなどの身支度を整えてさらに上に登っていきましたが、私はあまりテンションもあがらず、たとえ登ったとしても下山時のルートロスが怖かったのでここで引き返すことにしました。
雪の唐松岳は来シーズンの楽しみにとっておきます。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:771人
こんばんは⭐
私も数年前、吹雪いたホワイトアウトの中を登りました。
ベテランの先輩がいたからこそですが、本当に怖かったです。
私一人なら、即‼撤退してます^^;
お疲れ様でした
こんにちは、uzunosyugeさん
ホワイトアウトは本当に怖いですね。方向感覚がなくなって風でトレースも消えていたのでパニックになりそうでした。
今回はすぐにGPSを取り出してそれを頼りに下りましたが、GPSがなかったらと思うと…ちょっとゾッとします
しょうがないですよね。
無事に帰ってくれば次回がありますから・・・
そうです、安全第一ですね
一瞬でもいいから雄大な景色が見られればと思ったのですが、無事に帰ってくることを最優先にしました。歩く距離が短くて物足りなさは残りましたが、「山は逃げない」そうなので、今度は晴れた日を狙って再チャレンジを楽しみにしてます
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する