記録ID: 6075395
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科
白駒池からしらびそ小屋
2023年10月21日(土) 〜
2023年10月22日(日)



体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 12:25
- 距離
- 13.8km
- 登り
- 997m
- 下り
- 987m
コースタイム
1日目
- 山行
- 4:03
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 5:45
距離 6.8km
登り 416m
下り 495m
2日目
- 山行
- 4:42
- 休憩
- 1:42
- 合計
- 6:24
距離 7.0km
登り 581m
下り 501m
14:14
ゴール地点
天候 | 1日目朝は湿度たっぷりの雨上がり。 風の音は標高が上がってからの風の強さを予告しているよう。1日曇ってはいたものの雨は降らず日当たりがあるところでも気温は一桁という体感だけど風があるのでとんでもなく寒かったです。雪が積もっていないだけで、にゅうから中山峠までの道は霧氷もつき風が吹きつけほとんど冬山の寒さでした。手袋2組持って行きましたがなかったら手が痺れて大変。しらびそ小屋に着いた時の気温は1℃、翌日の朝はマイナス4℃でした。 2日目は朝から無風の晴れ、池には氷が張り、道にはたくさんの霜柱。中山峠の気温は低いものの昨日より寒く感じませんでした。別の道みたい(笑)風のあるなしでかなり体感に差がでます。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
暗いうちから満車だった様子です。 翌日戻った時にはトイレ前や駐車場出入り口のど真ん中にも停まっていて驚きました。 白駒池の有料駐車場1日600円 ベーカリーレストランエピ けろっく(売り切れ閉店) パンドトナリテ やま輝 20号沿い(韮崎)もじ煮定食、角煮定食、フライ定食など各種あり |
コース状況/ 危険箇所等 |
白駒池を一周してからにゅう方面へ、ぬかるみや水溜りが至る所にたくさんありました。 雨が降っていたら大変そう… にゅうは混雑していましたが、富士山も見えて、天狗岳の方向には霧氷が🌲 中山峠まではよろけそうになるくらい風が強かったので、気をつけて歩きました。風の通り道には霧氷もかなり付いていて綺麗だけどあまりの寒さに急いで通過。 |
その他周辺情報 | 黒百合ヒュッテ 7月1日より軽食販売中止 しらびそ小屋 喫茶終わるのが早かったです。いちおう声をかけてみると状況により出してくれそうですが、宿泊者でないと外でと言われるかも。 高見石小屋 揚げパンが人気ですが、日曜日は11時ごろには完売していました。(繁忙期だからか5個セットのみ販売のよう) 麦草ヒュッテはかぼちゃプリンやケーキが美味しいんだそう。知らなかったー💦次回! |
予約できる山小屋 |
黒百合ヒュッテ
|
写真
この小屋は元々は作業小屋だったのを初代の小屋番さんが景色に惚れ込みここを譲り受け山小屋にしたそうです。今の小屋番さんの叔父様が初代二代目がお父さんだそう、今井さんが息子さんで3代目。
感想
一度は泊まって人気のトーストモーニングと動物達を写真に収めたいなぁと思っていたしらびそ小屋。
小屋巡りしつつ苔の森や霧氷、朝日に照らされ真っ赤に染まった天狗岳を堪能してきました😊
小屋ではのんびりと過ごして、夜は満天の星空も⭐️
帰りは紅葉ドライブ🍁パン屋巡りに美味しいモツ煮定食も!満喫です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:399人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する