記録ID: 6077066
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山
2023年10月21日(土) [日帰り]



体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:13
- 距離
- 15.3km
- 登り
- 1,003m
- 下り
- 1,018m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:55
- 休憩
- 1:24
- 合計
- 6:19
距離 15.3km
登り 1,022m
下り 1,027m
6:44
42分
スタート地点
13:08
ゴール地点
天候 | 雲が多めの晴れ 樹林帯はまだ暑いです。 山頂はガスがかかったり、風が吹けば冷えます。 お昼くらいから丹沢の上には厚い雲がかかっていました。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
大倉登山口方面に近い大倉山の家に駐車場がありそこに停めましたが500円でした。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所なし 地面も乾いていてとても登りやすい状態でした。 所々沢を渡ります。 |
その他周辺情報 | 鍋割山荘の鍋焼きうどんしか考えていませんでした。 噂通りの行列もできていました。 また、この日は周辺の地域のお祭りで登山客以外にも人が多かったです。 |
写真
撮影機器:
感想
今日は両神山、黒斑山以来のかずちゃんを含めたパーティでした。
前日まで天気に振り回されましたが、鍋焼きうどんを食べに鍋割山に行くことにしました。
白駒池や谷川岳の混雑が頭をよぎり
6時に大倉駐車場に集合することにしました。
が、すでに満車。
周囲を回っているとなんとか満車になりかけた
個人の駐車場に停めることができました。
いざ出発しますが
なかなか登山道らしい場所に辿り着けません。
舗装と未舗装が入り混じった道をひたすら歩きます。
余裕があるのであたりを見ますが、下からはわからなかった木々の色づきがありました。
あと1〜2週間でMAXといったところでしょう。
ようやく林道が終わるとすぐに急登が始まります。
途中に車で抜かされた歩荷さんたちがうどんの入った荷物を担ぎ上げていました。
それなりには急ですが距離が短く、尾根では風が抜けるのでそれなりに歩くことができました。
山頂では数人の登山客がいるのみ。
到着後すぐに山小屋のオーナー?が開店の準備をしていました。
10時半開店のようで下調べがなかったのでしばらく待つことにしました。
待っている間にガスが晴れて
相模湾、箱根、伊豆半島、湘南、千葉、離島など
なかなか海沿いの山でしか見ることのできない景色を拝むことができました。
開店直後に鍋焼きうどんにもありつけて
大満足の山行です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する