ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6077828
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬

六甲山/柏堂町バス停〜ゴロゴロ岳〜奥池〜熊笹峠〜最高峰〜蛇谷北山〜東おたふく登山道バス停

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
かずぽん その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
04:57
距離
11.3km
登り
975m
下り
696m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:13
休憩
1:11
合計
5:24
8:42
20
スタート地点
9:02
9:03
25
9:28
9:29
18
9:47
9:58
23
10:21
10:23
8
10:31
10:36
10
10:46
10:46
4
11:17
11:18
17
11:39
11:41
13
11:54
11:54
6
12:00
12:00
6
12:06
12:16
0
12:16
12:17
3
12:20
12:53
4
12:57
12:57
8
13:05
13:06
3
13:09
13:10
12
13:22
13:22
21
13:43
13:44
16
天候 晴れのち曇り,一時ゲリラ豪雨
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
行き 阪神西宮駅〜柏堂町バス停
帰り 東おたふく登山口バス停〜阪神芦屋駅
コース状況/
危険箇所等
苦楽園登山口からの道は大きな岩が転がるマイナールート,ゴロゴロ岳から奥池につながる道で,シスメックスの保養所裏の金網沿いの道は急勾配で割と難所だった.
阪神西宮駅からさくらやまなみバスで移動.土曜日の影響で部活の高校生で満車.デカいリュックが邪魔になる結果に.居心地悪し.
2023年10月21日 08:41撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 8:41
阪神西宮駅からさくらやまなみバスで移動.土曜日の影響で部活の高校生で満車.デカいリュックが邪魔になる結果に.居心地悪し.
緑化公園の入り口.
2023年10月21日 08:43撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 8:43
緑化公園の入り口.
左に曲がる角にあるお宅には,アマチュア無線のアンテナと思われる巨大なアンテナがあり目印になりそう.
2023年10月21日 08:51撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 8:51
左に曲がる角にあるお宅には,アマチュア無線のアンテナと思われる巨大なアンテナがあり目印になりそう.
登山口方面に右折する箇所は,学校があり目立つ鉄橋があるので,これも目印か.
2023年10月21日 08:53撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 8:53
登山口方面に右折する箇所は,学校があり目立つ鉄橋があるので,これも目印か.
苦楽園三番町の住宅街は,驚くほどの急勾配.いわずと知れた高級住宅地.
2023年10月21日 08:57撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 8:57
苦楽園三番町の住宅街は,驚くほどの急勾配.いわずと知れた高級住宅地.
黒川古文化研究所という大規模な施設が住宅地の中にひっそりとある.調べてみると,証券会社で財を成した黒川家一族が中国の古いものなどを展示しているようだ.元々は大阪にあったが,排気ガスの影響を逃れるため,閑静な住宅街に研究所を移したとの事だ.
http://www.kurokawa-institute.or.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%9C%AC%E7%A4%BE
2023年10月21日 08:59撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 8:59
黒川古文化研究所という大規模な施設が住宅地の中にひっそりとある.調べてみると,証券会社で財を成した黒川家一族が中国の古いものなどを展示しているようだ.元々は大阪にあったが,排気ガスの影響を逃れるため,閑静な住宅街に研究所を移したとの事だ.
http://www.kurokawa-institute.or.jp/
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%82%E3%81%8B%E3%81%A4%E3%81%8D%E6%9C%AC%E7%A4%BE
坂のどん詰まりの脇にある階段が登山口.何の看板もない.
2023年10月21日 09:02撮影 by  iPhone 7, Apple
3
10/21 9:02
坂のどん詰まりの脇にある階段が登山口.何の看板もない.
割と険しい急勾配.
2023年10月21日 09:11撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 9:11
割と険しい急勾配.
デカい岩が転がり,倒木がある,いい感じの景色だ.この景色の方がゴロゴロ岳らしいのでは?
2023年10月21日 09:28撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 9:28
デカい岩が転がり,倒木がある,いい感じの景色だ.この景色の方がゴロゴロ岳らしいのでは?
六麓荘登山道との合流地点.
2023年10月21日 09:29撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 9:29
六麓荘登山道との合流地点.
珍しくひとっこ一人居ないゴロゴロ岳山頂.1人だけ上品なマダムが散歩で通り過ぎた.ひとまず休憩.かりんとうが旨い.
2023年10月21日 09:47撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 9:47
珍しくひとっこ一人居ないゴロゴロ岳山頂.1人だけ上品なマダムが散歩で通り過ぎた.ひとまず休憩.かりんとうが旨い.
奥池方面へ.
2023年10月21日 09:57撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 9:57
奥池方面へ.
ヤマレコのルート検索で設定したのだが,途中分岐点がめちゃくちゃわかりにくい個所でマイナールートへ突入.人通りが少ないのか,道が落ち葉でふかふか状態.
2023年10月21日 10:06撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 10:06
ヤマレコのルート検索で設定したのだが,途中分岐点がめちゃくちゃわかりにくい個所でマイナールートへ突入.人通りが少ないのか,道が落ち葉でふかふか状態.
両脇の立ち木も頭の位置位にかぶさるほど低い.
2023年10月21日 10:13撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 10:13
両脇の立ち木も頭の位置位にかぶさるほど低い.
奥池沿いにある施設の私有地を区切る金網沿いの道になるが,よくこんな所に設置したなと思わせる急勾配に差し掛かる.慎重に下る.
2023年10月21日 10:25撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 10:25
奥池沿いにある施設の私有地を区切る金網沿いの道になるが,よくこんな所に設置したなと思わせる急勾配に差し掛かる.慎重に下る.
ほどなくして,一般的な遊歩道と合流.
2023年10月21日 10:28撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 10:28
ほどなくして,一般的な遊歩道と合流.
奥池到着.ヨークシャーテリアっぽい犬を散歩させる旦那と遭遇.優雅な生活だな.
2023年10月21日 10:31撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 10:31
奥池到着.ヨークシャーテリアっぽい犬を散歩させる旦那と遭遇.優雅な生活だな.
一旦休憩したのち,熊笹峠方面に.
2023年10月21日 10:32撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 10:32
一旦休憩したのち,熊笹峠方面に.
ドライブウェイを横断した先が熊笹峠の道.この先には確か消火栓があったはず.
2023年10月21日 10:50撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 10:50
ドライブウェイを横断した先が熊笹峠の道.この先には確か消火栓があったはず.
地図に載っていない貯水池を発見.こんな山奥に人がすんていたのか?それとも自然に発生した池なのか?なんか蟲師に出てくる秘境の様な趣だ.
2023年10月21日 10:53撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 10:53
地図に載っていない貯水池を発見.こんな山奥に人がすんていたのか?それとも自然に発生した池なのか?なんか蟲師に出てくる秘境の様な趣だ.
第一消火栓発見.前に見た消火栓の位置とちょっと違う気がする.だが,いい趣だ.山火事からドライブウェイを守るための消火栓だろうか?
2023年10月21日 11:07撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 11:07
第一消火栓発見.前に見た消火栓の位置とちょっと違う気がする.だが,いい趣だ.山火事からドライブウェイを守るための消火栓だろうか?
第二消火栓発見.よく考えたらこんな所に消火栓用の水道を整備していると言う事になるが,すごすぎ.
2023年10月21日 11:12撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 11:12
第二消火栓発見.よく考えたらこんな所に消火栓用の水道を整備していると言う事になるが,すごすぎ.
熊笹峠からドライブウェイに降りるのを制する看板だが,誤解を生みやすい文面の気がする.
2023年10月21日 11:18撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 11:18
熊笹峠からドライブウェイに降りるのを制する看板だが,誤解を生みやすい文面の気がする.
一旦,何かの駐車場に降りたのち,再スタート.
2023年10月21日 11:25撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 11:25
一旦,何かの駐車場に降りたのち,再スタート.
芦屋市の境から登山道が無くなり,車道を歩く.
2023年10月21日 11:36撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 11:36
芦屋市の境から登山道が無くなり,車道を歩く.
六甲山神社とも呼ばれる白山神社入り口の鳥居.ここで小休憩.天気予報では昨日より5度低くなり,極寒を恐れていたが,割と汗だくになっている.
2023年10月21日 11:45撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 11:45
六甲山神社とも呼ばれる白山神社入り口の鳥居.ここで小休憩.天気予報では昨日より5度低くなり,極寒を恐れていたが,割と汗だくになっている.
観音様.ここで昼食をとる団体あり.寒くないのか?
2023年10月21日 11:54撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 11:54
観音様.ここで昼食をとる団体あり.寒くないのか?
最高峰ではさすがに風が寒く,ここでは食事できないので草の生えた風よけのできるか所で昼食.氷水で作る甘酒もこれが最後のシーズンのようだ.
2023年10月21日 12:22撮影 by  iPhone 7, Apple
2
10/21 12:22
最高峰ではさすがに風が寒く,ここでは食事できないので草の生えた風よけのできるか所で昼食.氷水で作る甘酒もこれが最後のシーズンのようだ.
下山開始,そろそろ紅葉が始まった様だが,まだ見ごろは先.
2023年10月21日 13:02撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 13:02
下山開始,そろそろ紅葉が始まった様だが,まだ見ごろは先.
風が冷たいとは思っていたが,黒雲から小雨がパラパラと.幸いレインウェアは必要ない程度なので,小走りに下山継続.
2023年10月21日 13:06撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 13:06
風が冷たいとは思っていたが,黒雲から小雨がパラパラと.幸いレインウェアは必要ない程度なので,小走りに下山継続.
再度,観音様の広場に.蛇谷北山道はこの先.
2023年10月21日 13:10撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 13:10
再度,観音様の広場に.蛇谷北山道はこの先.
久方ぶりの蛇谷北山山頂だが,天候が思わしくないので,スルー.
2023年10月21日 13:22撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 13:22
久方ぶりの蛇谷北山山頂だが,天候が思わしくないので,スルー.
見事な柱状節理.ブラタモリっぽい.
2023年10月21日 13:37撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 13:37
見事な柱状節理.ブラタモリっぽい.
無事に蛇谷北山道入り口まで下山.すでに足首が痛い.ここで小休憩.東おたふく山への気力なし.
2023年10月21日 13:43撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 13:43
無事に蛇谷北山道入り口まで下山.すでに足首が痛い.ここで小休憩.東おたふく山への気力なし.
舗装道路を軽快に下山.
2023年10月21日 13:52撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 13:52
舗装道路を軽快に下山.
東おたふく登山口バス停付近で,再度,黒雲が追いかけてきてパラパラ小雨模様に.バス停の時刻表を見ると,あと2分でバスが来る様子.雲行きもよくないので乗車し下山することに.
2023年10月21日 14:03撮影 by  iPhone 7, Apple
10/21 14:03
東おたふく登山口バス停付近で,再度,黒雲が追いかけてきてパラパラ小雨模様に.バス停の時刻表を見ると,あと2分でバスが来る様子.雲行きもよくないので乗車し下山することに.
バスに乗車した直後,季節外れのゲリラ豪雨が始まり,間一髪セーフ.これも普段の行いが良いせいか?バスは満車状態.下山ゴールの予定だった有馬ゲートをバスで通過.阪神芦屋駅に着くころには雨は上がっていた.ちょっと早めのハイキング終了となった.
2023年10月21日 14:13撮影 by  iPhone 7, Apple
1
10/21 14:13
バスに乗車した直後,季節外れのゲリラ豪雨が始まり,間一髪セーフ.これも普段の行いが良いせいか?バスは満車状態.下山ゴールの予定だった有馬ゲートをバスで通過.阪神芦屋駅に着くころには雨は上がっていた.ちょっと早めのハイキング終了となった.
撮影機器:

感想

久しぶりの累積標高1000m近くのハイキングだった.足首が痛くなるのは対処方法がないものか?バスでの下山はらくちんだった.

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:168人

コメント

今回は沢山の写真で一緒に登山してる気持ちで拝見いたしました。
足首用のサポーター装着していますか?
最近はかなりいいものが売られていますよ
検討されてはいかがでしょうか。
山の中に消火栓 あるのですね 驚きました。
お天気も 間一髪で さすが日頃の行いがいいのでしょう〜
次回のヤマレコ楽しみにしています。
2023/10/22 11:34
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら