ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6077996
全員に公開
ハイキング
甲信越

巻機山、紅葉の尾根歩き🍁

2023年10月19日(木) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
09:57
距離
14.2km
登り
1,601m
下り
1,590m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:42
休憩
1:54
合計
9:36
6:06
63
7:09
7:15
31
7:46
7:46
96
9:22
9:23
5
9:28
9:43
19
10:02
10:02
8
10:10
10:10
15
10:25
10:54
19
11:13
11:13
7
11:20
11:20
17
11:37
12:29
19
12:48
12:49
12
13:01
13:02
26
13:28
13:28
56
14:24
14:24
30
14:54
15:02
35
15:37
15:38
4
15:42
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
桜坂駐車場は100台位?可能。
500円(後払い)
桜坂駐車場を出発。5時半に着いた時は4〜5台でしたが、30分でこの台数。
2023年10月19日 06:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 6:03
桜坂駐車場を出発。5時半に着いた時は4〜5台でしたが、30分でこの台数。
トイレも綺麗だし、靴の洗い場も整備されています。素晴らしい駐車場です。
2023年10月19日 06:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 6:04
トイレも綺麗だし、靴の洗い場も整備されています。素晴らしい駐車場です。
右奥に割引岳と、その手前に天狗岩。
2023年10月19日 06:04撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 6:04
右奥に割引岳と、その手前に天狗岩。
ルート的には天狗尾根コースが面白そうなのですが、今回は純粋に黄葉の尾根歩きを楽しみたいので右(井戸尾根コース)に進みます。
2023年10月19日 06:07撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 6:07
ルート的には天狗尾根コースが面白そうなのですが、今回は純粋に黄葉の尾根歩きを楽しみたいので右(井戸尾根コース)に進みます。
五合目標柱で最初の休憩。
2023年10月19日 07:01撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 7:01
五合目標柱で最初の休憩。
辛い登りですが、いい色に染まった木々に癒やされます。
2023年10月19日 07:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 7:39
辛い登りですが、いい色に染まった木々に癒やされます。
天狗尾根と割引岳、朝日が当たりはじめました。六合目(展望台)で。
2023年10月19日 07:47撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 7:47
天狗尾根と割引岳、朝日が当たりはじめました。六合目(展望台)で。
七合目物見平で2回目の休憩。素晴らしい眺めです。
2023年10月19日 08:21撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 8:21
七合目物見平で2回目の休憩。素晴らしい眺めです。
七合目物見平で。正面に万太郎山、手前の尾根の中央やや左に大源太山。大源太山は「上越のマッターホルン」って愛称が昭文社の地図にも書かれてますね。
2023年10月19日 08:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 8:38
七合目物見平で。正面に万太郎山、手前の尾根の中央やや左に大源太山。大源太山は「上越のマッターホルン」って愛称が昭文社の地図にも書かれてますね。
登ってきた尾根を振り返って。素晴らしい色付き!
2023年10月19日 08:49撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 8:49
登ってきた尾根を振り返って。素晴らしい色付き!
稜線が近づくと上越らしい笹原も増えます。
2023年10月19日 08:51撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 8:51
稜線が近づくと上越らしい笹原も増えます。
もうちょっとで前巻機山。
2023年10月19日 09:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 9:12
もうちょっとで前巻機山。
前巻機山(九合目)に着いたのですが、標柱には別称の「ニセ巻機」が書かれてます。ここも素敵なピークなのだから「前巻機山」ってちゃんと書いてあげればいいのに・・・。
2023年10月19日 09:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 9:22
前巻機山(九合目)に着いたのですが、標柱には別称の「ニセ巻機」が書かれてます。ここも素敵なピークなのだから「前巻機山」ってちゃんと書いてあげればいいのに・・・。
巻機山避難小屋で3回目の休憩。
2023年10月19日 09:36撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 9:36
巻機山避難小屋で3回目の休憩。
井戸尾根分岐(御機屋)への最後の登り。
2023年10月19日 09:42撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 9:42
井戸尾根分岐(御機屋)への最後の登り。
井戸尾根分岐(御機屋)で来た道を振り返る。
2023年10月19日 10:03撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 10:03
井戸尾根分岐(御機屋)で来た道を振り返る。
だだっ広い本峰は平坦で池塘が多くて特徴的な雰囲気。
2023年10月19日 10:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 10:12
だだっ広い本峰は平坦で池塘が多くて特徴的な雰囲気。
標柱を探しながら・・・なんだか本峰を通過しちゃったみたいなんだけど😅
2023年10月19日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 10:17
標柱を探しながら・・・なんだか本峰を通過しちゃったみたいなんだけど😅
牛ヶ岳から北に伸びる尾根も美しいですね。。。
2023年10月19日 10:17撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 10:17
牛ヶ岳から北に伸びる尾根も美しいですね。。。
牛ヶ岳で、オクサン。
2023年10月19日 10:29撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 10:29
牛ヶ岳で、オクサン。
牛ヶ岳で、私。
2023年10月19日 10:30撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 10:30
牛ヶ岳で、私。
遠く、北アルプスも見えます。
2023年10月19日 10:35撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 10:35
遠く、北アルプスも見えます。
牛ヶ岳から引返して割引岳を目指します。
2023年10月19日 10:54撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 10:54
牛ヶ岳から引返して割引岳を目指します。
草原と池塘の感じが良いですね。奥利根湖も見えます。
2023年10月19日 10:55撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 10:55
草原と池塘の感じが良いですね。奥利根湖も見えます。
本峰で、標柱が見つからずこの標柱で写真を撮ってみました。でも書いてある文字は『巻機山東面自然環境保全地域』です😅
谷川馬蹄形がちょうど真後ろです。
2023年10月19日 11:05撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 11:05
本峰で、標柱が見つからずこの標柱で写真を撮ってみました。でも書いてある文字は『巻機山東面自然環境保全地域』です😅
谷川馬蹄形がちょうど真後ろです。
広い山頂をずっと続く木道。
2023年10月19日 11:08撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 11:08
広い山頂をずっと続く木道。
中央のなだらかな山が 前巻機山(ニセ巻機)
2023年10月19日 11:09撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:09
中央のなだらかな山が 前巻機山(ニセ巻機)
正面のゆるいピークが、以前ケルンがあったらしい巻機山最高地点。
2023年10月19日 11:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:11
正面のゆるいピークが、以前ケルンがあったらしい巻機山最高地点。
本峰最高地点から井戸尾根分岐方面へ少し下ると『笑う池塘』がありますが、帰りのこの方向からでないと認識しにくいです。
2023年10月19日 11:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 11:14
本峰最高地点から井戸尾根分岐方面へ少し下ると『笑う池塘』がありますが、帰りのこの方向からでないと認識しにくいです。
笑う池塘 、ホントに笑って見えますね。
2023年10月19日 11:16撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 11:16
笑う池塘 、ホントに笑って見えますね。
井戸尾根分岐(御機屋)を再度通過して、割引岳を目指します。
2023年10月19日 11:28撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 11:28
井戸尾根分岐(御機屋)を再度通過して、割引岳を目指します。
割引岳で、オクサン
2023年10月19日 11:38撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:38
割引岳で、オクサン
割引岳で私。
2023年10月19日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:39
割引岳で私。
秋ですね・・・。
2023年10月19日 11:39撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:39
秋ですね・・・。
割引岳から、西尾根も美しいですね。トレースが見えますが・・・。
2023年10月19日 11:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 11:40
割引岳から、西尾根も美しいですね。トレースが見えますが・・・。
割引岳でお昼休憩にします。乾杯〜🍺
2023年10月19日 11:45撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 11:45
割引岳でお昼休憩にします。乾杯〜🍺
天狗尾根コースを見下ろして。最後の笹尾根を登る2人が小さく見えます。楽しそうなルートですね。次に登るならココかな?
2023年10月19日 12:11撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 12:11
天狗尾根コースを見下ろして。最後の笹尾根を登る2人が小さく見えます。楽しそうなルートですね。次に登るならココかな?
そろそろ帰りましょう。まずは井戸尾根分岐(御機屋)への登り返しですね。
2023年10月19日 12:31撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 12:31
そろそろ帰りましょう。まずは井戸尾根分岐(御機屋)への登り返しですね。
前巻機山で。ここからは下りだけなので、休憩がてら膝の保護のためにサポーターを装着。
2023年10月19日 13:10撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 13:10
前巻機山で。ここからは下りだけなので、休憩がてら膝の保護のためにサポーターを装着。
前巻機山から、割引岳と井戸尾根分岐(御機屋)
2023年10月19日 13:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 13:27
前巻機山から、割引岳と井戸尾根分岐(御機屋)
前巻機山から、巻機山本峰
2023年10月19日 13:27撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 13:27
前巻機山から、巻機山本峰
山肌が紅葉で美しくて、頻繁に立ち止まって写真撮り・・・。
2023年10月19日 13:40撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 13:40
山肌が紅葉で美しくて、頻繁に立ち止まって写真撮り・・・。
美しいです。来て良かった。
2023年10月19日 13:50撮影 by  DC-GF9, Panasonic
5
10/19 13:50
美しいです。来て良かった。
朝よりも日が当たって木々が美しくなってます。
2023年10月19日 14:12撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 14:12
朝よりも日が当たって木々が美しくなってます。
黄葉のトンネル
2023年10月19日 14:13撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 14:13
黄葉のトンネル
六合目の少し上あたりで。
2023年10月19日 14:14撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 14:14
六合目の少し上あたりで。
この木も見事! 六合目で。
2023年10月19日 14:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 14:22
この木も見事! 六合目で。
六合目で
2023年10月19日 14:22撮影 by  DC-GF9, Panasonic
3
10/19 14:22
六合目で
オクサンがだいぶ疲れぎみ。五合目で休憩します。
2023年10月19日 14:53撮影 by  DC-GF9, Panasonic
2
10/19 14:53
オクサンがだいぶ疲れぎみ。五合目で休憩します。
桜坂駐車場に着きました。
2023年10月19日 15:46撮影 by  DC-GF9, Panasonic
4
10/19 15:46
桜坂駐車場に着きました。

感想

月に1度の我家の3連休。
今月は月山を計画していたのですが(この時期とても美しいらしい🍁)、でも残念ながら2日目から雨予報☔ 横浜からはどう頑張っても初日で登るのはムリなのでやむなく中止😢
1日目で無理なく登れて黄葉・紅葉を期待できるのは上越あたりかなぁ?「そうだ!巻機山を登ったことがなかったっけ!」って思いついて行ってきました。

前夜自宅を出て赤城高原SAで車中泊、5時半頃に桜坂駐車場着。
期待通りの晴天と紅葉・黄葉の中、とても素晴らしい山歩きでした。

ただ1つ残念だったのは・・・
下調べ不足で知らなかったのですが、『巻機山山頂』って標柱は、山頂感が全然ない井戸尾根分岐点にあって、本峰には無いんですね〜😅 おかげで我家は井戸尾根分岐を(標柱に気付かず)スルーして「山頂標柱どこだぁ〜?」って本峰辺りでウロウロ😆 巻機山は4つのピークの総称で、本峰・前巻機・割引岳・牛ヶ岳で構成されるってコト、下山後に知りました🤔 とりあえず全部登っといて良かった😀
ちなみに、以前あったそうな本峰最高地点のケルンと『巻機山 一九六七m』と書かれた奉納版は、常連らしい方達がお話しされてたのですが、少し前に撤去されたそうです。

なにはともあれ、素晴らしい黄葉に癒やされました。
詳細は写真コメントをどうぞ…m(_ _)m

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:234人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 甲信越 [日帰り]
巻機山 井戸尾根〜米子沢下降
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
巻機山桜坂駐車場
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら