記録ID: 607914
全員に公開
ハイキング
丹沢
鍋割山 大倉→後沢乗越→鍋割山→小丸→二俣→大倉
2015年03月21日(土) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- --:--
- 距離
- 15.7km
- 登り
- 1,418m
- 下り
- 1,203m
コースタイム
( )書きは山と高原地図のコースタイムです。
7:45 大倉バス停 着
8:00 出発
↓1時間34分(1時間25分)
9:34 二俣
↓2時間19分(2時間5分)
11:53 鍋割山
12:41 出発
↓42分(35分)
13:23 小丸尾根分岐
↓2時間5分(1時間20分)
15:28 二俣
↓1時間38分(1時間25分)
17:06 大倉バス停
7:45 大倉バス停 着
8:00 出発
↓1時間34分(1時間25分)
9:34 二俣
↓2時間19分(2時間5分)
11:53 鍋割山
12:41 出発
↓42分(35分)
13:23 小丸尾根分岐
↓2時間5分(1時間20分)
15:28 二俣
↓1時間38分(1時間25分)
17:06 大倉バス停
天候 | 霧雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
↓神奈川中央交通バス15分206円(IC) 大倉バス停 |
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に危険個所なし。 |
写真
感想
有名な鍋焼きうどんを食べてみたくて行ってきました。
バス停からしばらく民家を抜けると、林道をひたすら歩きます。
覚悟していたものの、距離が長くて足にきました。
当日はあいにくの濃霧。そのあと、霧雨に変わりました。
鍋焼きうどんは具が沢山入っていて、ボリュームがありました。
冷え切った身体を温めてくれて、とても美味しかったです。
下山ルートは傾斜がキツめな上に、泥だらけなのでゆっくり下りました。
ストックとゲイターが本当に役に立ちました。
今回も地形図を読んでから行ったものの、後沢乗越から登りのルートについて読みが外れていました。コルはどこにあったんだろう・・・。
こんなに大きく予想が外れるのは初めてだったので、今度は晴れて視界が利く日に再チャレンジしたいと思います。
下山途中、林道でGPSの電源が切れていたようです。バス停までの距離5kmを足して表示します。
距離:20.7km
累積標高(+)1,287m
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:177人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する