ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6081051
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
丹沢

塔ノ岳・三角山(大倉BS〜秦野駅)

2023年10月21日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
08:19
距離
34.5km
登り
1,871m
下り
2,057m
歩くペース
とても速い
0.40.5
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:34
休憩
0:36
合計
8:10
7:14
22
7:36
7:36
23
7:59
7:59
5
8:04
8:04
5
8:09
8:09
7
9:39
9:40
3
9:43
9:43
13
9:56
9:58
15
10:13
10:13
9
10:22
10:23
7
10:30
10:30
5
10:35
10:35
5
10:40
10:42
3
10:45
10:47
13
11:00
11:17
12
11:29
11:29
20
11:49
11:49
8
11:57
11:57
16
12:13
12:13
10
12:23
12:23
59
13:22
13:22
12
13:34
13:40
2
13:42
13:47
61
14:48
14:48
36
15:24
秦野駅
天候 くもり ときどき はれ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
往路:渋沢駅 〜 バス 大倉
復路:秦野駅
コース状況/
危険箇所等
※源次郎尾根
 踏跡は途中の小広い草原状の箇所を除いて明瞭でした。リボン、テープは最初に1か所、終盤で2か所見ました。書策新道との分岐から稜線に乗りますが、私は書策新道(この辺は巻道)へ引きずられてしまい戻って来ました。前半倒木帯が数百メートルつづきましたが、通過に難儀する箇所は無かったと思います。勾配は急でした。ほとんど生き抜くところがありませんでした。

※仲尾根
 こちらも踏跡明瞭でした。紫リボンが適所にあったと思います。道標も少なくとも2か所見ました。降り始めは急こう配で慎重に進みました。その後緩斜面になるとなかなか素晴らしい尾根でした。最後はまた勾配急になり、ルートも錯綜気味でしたが、一番踏み跡の濃いと思われるルートを選択していたら登山口に導かれました。
 
今日はここからスタート
1年強ぶりに訪れました。
2023年10月21日 07:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 7:13
今日はここからスタート
1年強ぶりに訪れました。
今日は祭のようです
2023年10月21日 07:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 7:14
今日は祭のようです
今日の下山口予定の仲尾根登山口を通過
道の向こうに作治小屋が見えます
2023年10月21日 08:07撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:07
今日の下山口予定の仲尾根登山口を通過
道の向こうに作治小屋が見えます
仲尾根登山口には手製道標ありました
2023年10月21日 08:08撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 8:08
仲尾根登山口には手製道標ありました
戸沢まで来ました
2023年10月21日 08:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:11
戸沢まで来ました
今日は源次郎尾根を行きます。金冷しの手前で大倉尾根に合流するようです。私の持っている詳細図にもルート記載ありません。マジックで追記しました。
2023年10月21日 21:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 21:06
今日は源次郎尾根を行きます。金冷しの手前で大倉尾根に合流するようです。私の持っている詳細図にもルート記載ありません。マジックで追記しました。
向こうのコンクリート階段が取りつき
2023年10月21日 08:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:16
向こうのコンクリート階段が取りつき
いきなり行くな!ロープ
2023年10月21日 08:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:18
いきなり行くな!ロープ
道は明瞭
この辺は木段も設置されていたようです
2023年10月21日 08:19撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:19
道は明瞭
この辺は木段も設置されていたようです
2023年10月21日 08:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:25
勾配は急
2023年10月21日 08:35撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:35
勾配は急
倒木帯
数百メートル続きました
2023年10月21日 08:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 8:45
倒木帯
数百メートル続きました
ガスガス
2023年10月21日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:13
ガスガス
海は光っていた
2023年10月21日 09:13撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:13
海は光っていた
紅葉は始まったという感じ
2023年10月21日 09:16撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:16
紅葉は始まったという感じ
大倉尾根との合流点の手前でようやく勾配が緩くなった
2023年10月21日 09:20撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:20
大倉尾根との合流点の手前でようやく勾配が緩くなった
短い岩稜帯を通過
2023年10月21日 09:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:32
短い岩稜帯を通過
無事大倉尾根と合流
たくさんの人が通過していく
2023年10月21日 09:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:36
無事大倉尾根と合流
たくさんの人が通過していく
塔ノ岳着
大倉出発から2時間40分
昨夏はバテバテだったが、今日はなかなか良いタイムだった
2023年10月21日 09:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
3
10/21 9:56
塔ノ岳着
大倉出発から2時間40分
昨夏はバテバテだったが、今日はなかなか良いタイムだった
今日は表尾根を烏尾山まで行く
2023年10月21日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:58
今日は表尾根を烏尾山まで行く
ガスガスでほとんど眺望ない
汗で寒くなって来たのですぐに下山
2023年10月21日 09:58撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 9:58
ガスガスでほとんど眺望ない
汗で寒くなって来たのですぐに下山
東面は頂除いて眺望あった
2023年10月21日 10:06撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:06
東面は頂除いて眺望あった
木ノ又小屋通過
コーヒーにそそられたが先を急ぐ
2023年10月21日 10:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:14
木ノ又小屋通過
コーヒーにそそられたが先を急ぐ
大日小屋跡
綺麗に整地されてました
2023年10月21日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:22
大日小屋跡
綺麗に整地されてました
ボランティアの方々によって小屋じまいされたのですね
2023年10月21日 10:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:22
ボランティアの方々によって小屋じまいされたのですね
小屋跡近くから
この標高だとガスってます
2023年10月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:23
小屋跡近くから
この標高だとガスってます
2023年10月21日 10:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:23
大山、三ノ塔、そしてその手前に目指す烏尾山
2023年10月21日 10:24撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:24
大山、三ノ塔、そしてその手前に目指す烏尾山
三ノ塔と烏尾山アップ
2023年10月21日 10:25撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:25
三ノ塔と烏尾山アップ
振り返って
2023年10月21日 10:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:30
振り返って
2023年10月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:36
大島見えた
2023年10月21日 10:36撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:36
大島見えた
烏尾山が近づく
2023年10月21日 10:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 10:37
烏尾山が近づく
烏尾山から辿ってきた表尾根
2023年10月21日 10:59撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 10:59
烏尾山から辿ってきた表尾根
烏尾山荘
2023年10月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:00
烏尾山荘
ここまで降りてくると伊豆・箱根方面も見えた
2023年10月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:00
ここまで降りてくると伊豆・箱根方面も見えた
2023年10月21日 11:00撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:00
少し早いが烏尾山のベンチで昼食摂った
2023年10月21日 11:04撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:04
少し早いが烏尾山のベンチで昼食摂った
さあ仲尾根
最初は急こう配かつヤブっぽかった
2023年10月21日 11:17撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 11:17
さあ仲尾根
最初は急こう配かつヤブっぽかった
すぐに見晴らせる場所にでた
写真中央に今日登った源次郎尾根
2023年10月21日 11:18撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:18
すぐに見晴らせる場所にでた
写真中央に今日登った源次郎尾根
勾配が緩んだ
2023年10月21日 11:26撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:26
勾配が緩んだ
表尾根を見上げる
2023年10月21日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:30
表尾根を見上げる
2023年10月21日 11:30撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:30
いい感じだぁ
2023年10月21日 11:32撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:32
いい感じだぁ
2023年10月21日 11:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:38
無事下山
2023年10月21日 11:48撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 11:48
無事下山
ここから今日の第二ラウンド
2023年10月21日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 12:02
ここから今日の第二ラウンド
終点から起点まで歩く
2023年10月21日 12:02撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 12:02
終点から起点まで歩く
三ノ塔登山口通過
2023年10月21日 12:23撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 12:23
三ノ塔登山口通過
だんだんくっきり・はっきりしてきた
2023年10月21日 12:28撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 12:28
だんだんくっきり・はっきりしてきた
2023年10月21日 12:56撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 12:56
2023年10月21日 13:11撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:11
次に目指す三角山の稜線
2023年10月21日 13:14撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:14
次に目指す三角山の稜線
表丹沢林道起点の手前100メートルあたりで右の道に入る
2023年10月21日 13:21撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:21
表丹沢林道起点の手前100メートルあたりで右の道に入る
三角山頂俯瞰
山名票は見当たらず
2023年10月21日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:34
三角山頂俯瞰
山名票は見当たらず
結構古そうな三角点
2023年10月21日 13:34撮影 by  Canon IXY 650, Canon
1
10/21 13:34
結構古そうな三角点
県道70号に出る手前にひっそりと祠
2023年10月21日 13:37撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:37
県道70号に出る手前にひっそりと祠
この擁壁階段から降りてきた
2023年10月21日 13:38撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:38
この擁壁階段から降りてきた
菜の花台の展望台から
2023年10月21日 13:42撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:42
菜の花台の展望台から
2023年10月21日 13:45撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 13:45
今日のゴール
2023年10月21日 15:22撮影 by  Canon IXY 650, Canon
10/21 15:22
今日のゴール
撮影機器:

装備

個人装備
ザック:mountain dax シフティ 32R 靴:WARKMAN FC140

感想

 今日は久々に丹沢に訪れました。塔ノ岳に行きたくて、ルートは昨夏バテバテだった大倉尾根をリベンジしようと思いましたが、せっかくなのでマイナールートで目指すことにしました。地図検索で探すと源次郎尾根というのがあることがわかりました。行ってみるとなかなか良い道でした。ただし勾配はとてもきついですが・・・
 
 下りの仲尾根もそうですが、さすが、丹沢はマイナールートの宝庫だなと感心しました。大倉尾根に合流すると多くの人が頂目指してましたが、源次郎尾根も仲尾根も人とあうこともなく、静かな山行を満喫できました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人

コメント

烏尾山から戸川林道に下りる尾根は以前は烏尾尾根と言って、山と高原地図でも赤実線の登山道でした。
何時の頃からか破線ルートになり、今では廃道のようですが、林道に下りても大倉までは小一時間の林道歩きがあるから通る人が少なかったのでしょうね。

しかし、中尾根という名前がいつから使われているのかが気になります。
ヤマレコの地名データには「烏尾尾根 730m地点」というのがありますが、山行記録ではそれが出て来ずに中尾根のみが出てきますが、そうなると烏尾尾根が消えて中尾根が定着してしまいそうなのが気に掛かります。
もしかしたら、作治小屋から烏尾尾根に出るルートをそう呼んでいて、誰かがそれをヤマレコのデータベースに登録してしまったというのがあるのかも知れません。
2023/10/22 13:21
guchi999さん
>烏尾山から戸川林道に下りる尾根は以前は烏尾尾根と言って、山と高原地図でも赤実線の登山道で>した。
おっしゃられているのは、現在も残っている烏尾山から新茅荘に至るルートではなく、その他にもルートがあったということなのですね!
「仲尾根」の由来は、昔、戸沢山荘の隣に仲小屋という小さな小屋があったそうですが、関連があるのかもしれませんね。
2023/10/22 13:56
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
ハイキング 丹沢 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら