ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 608875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍

乗鞍岳日帰り〜快晴の大展望〜

2015年03月31日(火) [日帰り]
情報量の目安: B
都道府県 長野県 岐阜県
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:34
距離
15.5km
登り
1,473m
下り
1,472m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:39
合計
7:31
距離 15.5km 登り 1,473m 下り 1,473m
5:09
78
7:19
7:26
39
8:05
51
8:56
36
9:32
9
9:41
9:43
4
9:47
10:08
3
10:11
10:14
5
10:19
10:20
49
12:01
12:02
33
12:35
12:39
1
12:40
ゴール地点
天候 快晴!
過去天気図(気象庁) 2015年03月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅21:00-京滋バイパス-名神-東海北陸道-R158-乗鞍高原1:30
まだスタッドレスのほうが安心。
コース状況/
危険箇所等
春山の時期には、三本滝レストハウスPに駐車出来るが、今の時期、雪山の乗鞍岳は今回が初めてで、駐車場が分からずウロウロ。
結局、第三駐車場を使用した。トイレ、更衣室あり。

日の出前から歩きだす予定だったが、真っ暗で登山道が分からず、地図やGPSでも???だった。方向音痴すぎるか!
一度、行けば大丈夫。覚えました。

今の時期に、初めて行かれる方はスキー場のマップを覚えておきましょう。
http://www.norikura.co.jp/snow/?page_id=127
その他周辺情報 湯けむり館、ひらゆの森
御蕎麦屋さん
スキー場を歩く。明るくなってきて、ようやく出発出来た。
2015年03月31日 05:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 5:09
スキー場を歩く。明るくなってきて、ようやく出発出来た。
未だ目覚めていない身体には、急登の連続は堪えます。
2015年03月31日 05:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 5:26
未だ目覚めていない身体には、急登の連続は堪えます。
2015年03月31日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 5:46
2015年03月31日 05:46撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 5:46
暑くて、アウター、ミドラー脱ぎます。
2015年03月31日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 5:53
暑くて、アウター、ミドラー脱ぎます。
三本滝レストハウス。春になれば、ここに駐車出来ます。
2015年03月31日 05:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 5:53
三本滝レストハウス。春になれば、ここに駐車出来ます。
早朝は、硬く締まっています。早々にアイゼンの出番でした。
2015年03月31日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 6:05
早朝は、硬く締まっています。早々にアイゼンの出番でした。
坂の途中で、アイゼンが必要と悟っても、進退きわまります。
2015年03月31日 06:05撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 6:05
坂の途中で、アイゼンが必要と悟っても、進退きわまります。
2015年03月31日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 6:23
2015年03月31日 06:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 6:23
2015年03月31日 06:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 6:25
アイゼンがサクサクと、音を立てて心地いい。
2015年03月31日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 7:02
アイゼンがサクサクと、音を立てて心地いい。
2015年03月31日 07:02撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 7:02
2015年03月31日 07:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 7:20
乗鞍岳の山名由来は、馬の鞍からきてるんですよね?
なだらかな山容だなぁ。
2015年03月31日 07:39撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 7:39
乗鞍岳の山名由来は、馬の鞍からきてるんですよね?
なだらかな山容だなぁ。
空が青い。下界で見る空の青さとの違いに、いつも感動を覚える。
2015年03月31日 07:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:40
空が青い。下界で見る空の青さとの違いに、いつも感動を覚える。
憧れの槍、穂高連峰!
2015年03月31日 07:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:42
憧れの槍、穂高連峰!
2015年03月31日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 7:49
あの斜面は、カチコチ。時々、雪炎が舞う。
2015年03月31日 07:49撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 7:49
あの斜面は、カチコチ。時々、雪炎が舞う。
トイレ小屋です。閉鎖中。
2015年03月31日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:04
トイレ小屋です。閉鎖中。
2015年03月31日 08:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:04
前日からテント泊されているレコ友、グラベルトラックさんです。
2015年03月31日 08:30撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 8:30
前日からテント泊されているレコ友、グラベルトラックさんです。
2015年03月31日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 8:31
自然の造形美、風の模様なんでしょうね?
2015年03月31日 09:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:00
自然の造形美、風の模様なんでしょうね?
2015年03月31日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:25
2015年03月31日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:25
肩の小屋から、剣が峰を目指していますが、山の斜面は硬く締まっています。下山時は、緩んんでいました。
2015年03月31日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:25
肩の小屋から、剣が峰を目指していますが、山の斜面は硬く締まっています。下山時は、緩んんでいました。
2015年03月31日 09:25撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:25
2015年03月31日 09:35撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:35
2015年03月31日 09:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:37
クラック!
2015年03月31日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:40
クラック!
2015年03月31日 09:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 9:40
2015年03月31日 09:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:41
2015年03月31日 09:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 9:52
2015年03月31日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:53
登頂!
2015年03月31日 09:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
11
3/31 9:57
登頂!
お気に入りのピッケルと山頂。
2015年03月31日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
3/31 9:58
お気に入りのピッケルと山頂。
2015年03月31日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 9:58
2015年03月31日 09:58撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:58
2015年03月31日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
3/31 9:59
2015年03月31日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:59
2015年03月31日 09:59撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 9:59
2015年03月31日 10:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 10:00
2015年03月31日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
3/31 10:14
2015年03月31日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:14
斜面のトラバースは気を使います。
2015年03月31日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 10:17
斜面のトラバースは気を使います。
2015年03月31日 10:17撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 10:17
青さが増している。
2015年03月31日 10:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 10:50
青さが増している。
2015年03月31日 10:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
3/31 10:51
2015年03月31日 11:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
3/31 11:47
2015年03月31日 12:23撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
3/31 12:23
撮影機器:

感想

天気が良くて、照り返しもあり顔面日焼けです。
これから行かれる方、日焼け止めクリームお忘れなく。
楽な山のようで、実はキツイ。登りの連続が堪えます。

乗鞍岳に悪天で行かれる方は、まずいないと思いますが、晴れてこそ楽しめる山であって(どこの山もですが)、あの吹きさらしの高原で、ホワイトアウト、強風となれば命の危険にさらされます。

快晴の大展望を楽しみながらも、心中は新年度の明日から勤務場所が異動で、今までの10倍は忙しいところなんで、憂鬱になりながらも...。
上記の、もし悪天になれば、ここは地獄だな、なんて考えたり。

感想が上手くまとまりませんが、今日の乗鞍岳は登りはキツかったけど、天気も良くて最高の一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人

コメント

好天の乗鞍 日焼けした
SHIBAWANさん、お疲れさまでした。
本当に良い天気で、鼻の頭が真っ赤に日焼けしてヒリヒリします。日焼け止めを塗っていても効果が有ったんだか無かったんだか。

光る朝日岳と蚕玉岳の山腹斜面は魅力的でしたね。大日岳と屏風岳の雪の壁も魅力的でしたよ、次回は一緒にチャレンジしましょうね。
graveltrek
2015/4/1 12:41
Re: 好天の乗鞍 日焼けした
graveltrekさん、お疲れ様でした。
山は、晴天に限ります。晴れてこその楽園ですよ。
私も、日焼けで顔面が突っ張っています。
この日焼けが冷めるまでは、まだ乗鞍岳の余韻に浸っていられそうです。

あの場所で一夜を過ごされたのは羨ましい限りです。
夜空の星が、こぼれ落ちそうなくらい満天だったでしよう。
夜中山麓から、羨ましく眺めていました。

お誘いありがとうございます。
お手柔らかにお願いしますね

では
2015/4/1 22:46
持ってる^^
またもや快晴とは、SHIBAWANさん持ってます(≧∇≦)

広い雪原はホワイトアウトになると怖いですよね。
私も楽そうな山かと思っていましたが(^_^ゞ実はキツいんですね。

次はどこを狙っていますかー?^^
大好きな冬が終わってしまったー。ちょっと寂しい。
2015/4/9 11:57
Re: 持ってる^^
FEELさん、こんにちは
ご訪問ありがとうございます!うれしぃ☆彡

次の予定は、5月の奥ホ、北ホですよ〜

ボクも、冬が大好きなんで同じ思いです。
FEELさんの次のご予定は?

また何処かで、会った時には宜しくです
2015/4/9 13:55
Re[2]: 持ってる^^
岩稜いいですねー(≧∇≦)
私も行きたいー♪

私は地元の冬期限定ルートと、燕の冬期小屋、白馬主陵の予定が決まっています(o^−^o)
全部晴れてほしいなぁ〜。笑

こちらこそ♪またお会いできたら感激です(*^^*)
2015/4/9 19:08
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

山滑走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍スキー場から乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 槍・穂高・乗鞍 [日帰り]
乗鞍岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら