記録ID: 608875
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳日帰り〜快晴の大展望〜
2015年03月31日(火) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:34
- 距離
- 15.5km
- 登り
- 1,473m
- 下り
- 1,472m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:52
- 休憩
- 0:39
- 合計
- 7:31
距離 15.5km
登り 1,473m
下り 1,473m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年03月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
まだスタッドレスのほうが安心。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
春山の時期には、三本滝レストハウスPに駐車出来るが、今の時期、雪山の乗鞍岳は今回が初めてで、駐車場が分からずウロウロ。 結局、第三駐車場を使用した。トイレ、更衣室あり。 日の出前から歩きだす予定だったが、真っ暗で登山道が分からず、地図やGPSでも???だった。方向音痴すぎるか! 一度、行けば大丈夫。覚えました。 今の時期に、初めて行かれる方はスキー場のマップを覚えておきましょう。 http://www.norikura.co.jp/snow/?page_id=127 |
その他周辺情報 | 湯けむり館、ひらゆの森 御蕎麦屋さん |
写真
撮影機器:
感想
天気が良くて、照り返しもあり顔面日焼けです。
これから行かれる方、日焼け止めクリームお忘れなく。
楽な山のようで、実はキツイ。登りの連続が堪えます。
乗鞍岳に悪天で行かれる方は、まずいないと思いますが、晴れてこそ楽しめる山であって(どこの山もですが)、あの吹きさらしの高原で、ホワイトアウト、強風となれば命の危険にさらされます。
快晴の大展望を楽しみながらも、心中は新年度の明日から勤務場所が異動で、今までの10倍は忙しいところなんで、憂鬱になりながらも...。
上記の、もし悪天になれば、ここは地獄だな、なんて考えたり。
感想が上手くまとまりませんが、今日の乗鞍岳は登りはキツかったけど、天気も良くて最高の一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1401人
SHIBAWANさん、お疲れさまでした。
本当に良い天気で、鼻の頭が真っ赤に日焼けしてヒリヒリします。日焼け止めを塗っていても効果が有ったんだか無かったんだか。
光る朝日岳と蚕玉岳の山腹斜面は魅力的でしたね。大日岳と屏風岳の雪の壁も魅力的でしたよ、次回は一緒にチャレンジしましょうね。
graveltrek
graveltrekさん、お疲れ様でした。
山は、晴天に限ります。晴れてこその楽園ですよ。
私も、日焼けで顔面が突っ張っています。
この日焼けが冷めるまでは、まだ乗鞍岳の余韻に浸っていられそうです。
あの場所で一夜を過ごされたのは羨ましい限りです。
夜空の星が、こぼれ落ちそうなくらい満天だったでしよう。
夜中山麓から、羨ましく眺めていました。
お誘いありがとうございます。
お手柔らかにお願いしますね
では
またもや快晴とは、SHIBAWANさん持ってます(≧∇≦)
広い雪原はホワイトアウトになると怖いですよね。
私も楽そうな山かと思っていましたが(^_^ゞ実はキツいんですね。
次はどこを狙っていますかー?^^
大好きな冬が終わってしまったー。ちょっと寂しい。
FEELさん、こんにちは
ご訪問ありがとうございます!うれしぃ☆彡
次の予定は、5月の奥ホ、北ホですよ〜
ボクも、冬が大好きなんで同じ思いです。
FEELさんの次のご予定は?
また何処かで、会った時には宜しくです
岩稜いいですねー(≧∇≦)
私も行きたいー♪
私は地元の冬期限定ルートと、燕の冬期小屋、白馬主陵の予定が決まっています(o^−^o)
全部晴れてほしいなぁ〜。笑
こちらこそ♪またお会いできたら感激です(*^^*)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する