記録ID: 6091478
全員に公開
ハイキング
八ヶ岳・蓼科
編笠山・西岳:大展望のお手軽ハイク
2023年10月22日(日) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 07:18
- 距離
- 12.5km
- 登り
- 1,311m
- 下り
- 1,310m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:23
- 休憩
- 1:51
- 合計
- 7:14
距離 12.5km
登り 1,311m
下り 1,311m
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
積雪や凍結は有りませんでした。 整備が行き届いたハイキングコースで危険な場所や間違いやすい場所はありません。 |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ソフトシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
靴
予備靴ひも
サンダル
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
非常食
調理用食材
調味料
飲料
ガスカートリッジ
コンロ
コッヘル
食器
調理器具
ライター
地図(地形図)
コンパス
笛
計画書
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
針金
常備薬
ロールペーパー
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
ナイフ
|
---|
感想
今期一番の寒気が入り高い山は積雪とのこと。
この日は冬型の気圧配置が緩み風も穏やかで快晴との予報に誘われ山荘の裏山(?)編笠山・西岳のお手軽ハイキングに行ってきました。
もう何度も登っているこのコースですが、編笠山は360度の大展望が広がり天気の良いこんな日に登るのは最高です。
期待していた雪化粧した赤岳が見られなかったのは残念でしたが、富士山から南アルプス・中央アルプス・真っ白な北アルプスまですべての山が見渡せる大快晴でした。
八ヶ岳に本格的な積雪が訪れるのはまだ2ヶ月くらい先になりますが、晩秋の一日(半日?)来たるべき冬山に思いをはせる楽しい山行になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:202人
裏山ハイキング、良いですね〜
前日の土曜日は雨が降ったりと変わりやすい天気の中、バイクで草津-志賀高原-小布施-上田を回って来ました。横手山は霧氷で真っ白でしたが標高も200m程下がると紅葉見頃となっておりました。
帰り道上信越道を走っていると赤岳も真っ白になっているようでしたが、yamayaさんの写真を見ていると南面は雪が付かなかったのでしょうか?
例年であれば権現も多少は雪が付いていたような記憶ですが、やはり気候変動の影響が大きいのかも知れませんね。先日の予想ならyamayaさんは「初雪の赤岳」かなと思っておりましたが、雪の赤岳はちょっと先になるのかも知れませんね。
この先も暖かい日が続く予報らしいのでまだまだ紅葉登山を楽しめそうですね、次回のレコも楽しみに待っております。
金曜土曜と八ヶ岳山麓でも天気が悪く寒い日が続きましたので、真っ白な赤岳を期待して登ったのですが、降るには降ったものの少なかったようで「冠雪」にはならなかった様ですね。
それでも先日opiroさんが見たよりも更に白くなった北アルプスを眺めてきました。
やはり八ヶ岳ではクリスマスを過ぎないとしっかりした積雪は無理なようですね。
あの寒い土曜日にバイクですか
雪が積もるとさすがにバイクは難しくなるので山岳ツーリングはもうそろそろシーズンオフでしょうか?紅葉の山道思う存分楽しんでください。
opiroさんの次の投稿を楽しみに待っております
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する