記録ID: 609519
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
東海
これが愛知の山!!平山明神山〜大鈴山〜鹿島山縦走!!
2015年04月02日(木) [日帰り]


- GPS
- 06:49
- 距離
- 6.0km
- 登り
- 739m
- 下り
- 737m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:01
- 休憩
- 0:49
- 合計
- 6:50
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
和市登山口駐車場には10台程度駐車可能。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
登山口〜根石峠 十三曲りという登山道を登って行きます。大した登りじゃありません。 準備運動です。 根石峠〜平山明神山 急なアップダウンの続く、岩場の連続です。ロープの張っていない岩場もあり、かなり際どい岩場下りもあります。平山明神山手前のナイフリッジは見た目程怖くありません。 平山明神山〜大鈴山 大鈴山へ近づくと標高差100m以上の凄い急登があります。岩場は無いので明神山までとは大分印象の違った登山道でした。 大鈴山〜鹿島山 登山道は緩やかでしたが、テープの印が少ないので不安になりました。 鹿島山〜登山口 鹿島山から池葉守護神社までの下山道を間違えたのかテープに沿って歩いたのですがとても歩けるような道ではなくてかなり不安な下山でした。神社の屋根が見えてほっとしました。池葉守護神社からは分かりやすい道でした。 |
その他周辺情報 | 登山口から16kmほど先の とうえい温泉 花まつりの湯 http://toei-hotspring.jp/ |
写真
撮影機器:
感想
小学校の頃からの旧友と前から山に登ろうと話をしていてやっと登りに行けました。
天気予報ではこの日だけ晴れるということだったので休みも偶然合って計画を実行しました。
愛知の山ということで、岩場があると言っても大したことは無いだろうと思っていましたが、中々の縦走路!!岩場もアスレチック感満載で大変楽しめました!!
鹿島山からの下りがピンクのテープを辿って下山したのですが、登山道が違ったのか明らかに道が無く、足場の悪い怖いところを下山しました。それでもテープを辿った結果は登山口までたどり着けたので結果オーライとします。
※ピンクのテープの目印が途中で無くなったら鹿島山まで登りかえすつもりでした。
思った以上に時間の掛かるガッツリ登山でしたが、二人とも大満足です。
今度はもっと高いところに行こうぜ〜〜〜!!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1081人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
お疲れ様です。
僕の家から一番近いエリアですね。
登山始めたばかりの頃に岩古谷山も加えて歩いたことあります。自転車等利用すると鞍掛山まであるけますよ。
槍ヶ岳(北ア)の槍T着て、愛知130名山の本片手に夢中で登ってました。
あの頃は低山大好きだったのに...今は軽い高山病(標高)です(笑)
読図はこのころに身についた気がします。
sirakabaさんコメントありがとうございます!
なんか愛知の山ってそんなに岩場のイメージがなかったんですけど、
行ってみるとメチャメチャ激しかったですね。
舐めて掛かって痛い目に合いました。(笑)
下道でずっと走ってきたのでこの日は桜を楽しめました。
花見に行かずに山に登る山バカです(笑)
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する