また山に行きたくなる。山の記録を楽しく共有できる。

Yamareco

記録ID: 610072
全員に公開
雪山ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

横山岳 イワウチワ咲きましたよ!スノーシューも満喫!

2015年04月04日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:52
距離
9.2km
登り
1,014m
下り
1,002m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:54
休憩
0:58
合計
6:52
7:31
17
7:48
7:48
38
8:26
8:26
147
10:53
11:01
50
11:51
12:37
32
13:51
13:55
27
14:22
14:22
1
14:23
ゴール地点
天候 ☆午前快晴ベース、午後雲が出てくる。気温はかなり高い、無風。
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
☆横山岳登山の拠点となる白谷小屋の駐車場まで道に雪はありません。

☆横山岳の山開きは例年5月第三日曜日だそうです。
コース状況/
危険箇所等
☆基本的にこの山を登る登山者は少ないです。今日、こんなに晴れているのに登っていたのは私一人のみでした。

☆下山に使用した東尾根コースはまだ雪がタップリあります。場所によっては2M以上あるかも、上部は夏道が出ておらずテープ等も隠れています。支尾根も幾つも分かれています。

☆雪の横山岳は、出来れば無雪期に歩き、地形や登山道をある程度把握してからの方が安全だと思います。

☆白谷本流コースが歩けるようになるのはもう少し先だと思います。大量の雪で覆われ、スノーブリッジの崩壊等の危険があります。早く歩きたいですね。

☆これだけ気温が上がってくると熊さんも当然目を覚ましているでしょうね。今日から熊鈴を鳴らして登りました。

☆寒波が来て余程寒くならない限り、アイゼンは不要と思います。スノーシューは使用しました。スノーシューであれ、ツボ足であれ、踏み抜きしますのでご注意を。深い場所では胸までハマります。
その他周辺情報 ☆白谷小屋(駐車場)から最も近い(約10分)日帰り温泉です。
宿泊施設で日帰り入浴は17時30分受付終了(厳格)となっています。
入浴料金は500円、露天風呂もあり、空いていて穴場です。
http://www.kokouan.net/htm01/shisetsu.html
白谷小屋に向かう林道で車を停めて一枚。
朝霧で幻想的ですね。
2015年04月04日 07:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 7:09
白谷小屋に向かう林道で車を停めて一枚。
朝霧で幻想的ですね。
白谷小屋まで道に雪は無し、車で行けます。
今日の登山者は結局私一人のみ!!
2015年04月04日 07:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 7:31
白谷小屋まで道に雪は無し、車で行けます。
今日の登山者は結局私一人のみ!!
意外や意外、
横山岳で花はもう少し先だと思っていましたが・・・
2015年04月04日 07:36撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/4 7:36
意外や意外、
横山岳で花はもう少し先だと思っていましたが・・・
スミレですよね、何スミレかな?
2015年04月04日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 7:37
スミレですよね、何スミレかな?
白谷小屋から林道を少し戻りコエチ谷に入ります。
熊が怖いので熊鈴を鳴らしました。
2015年04月04日 07:37撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 7:37
白谷小屋から林道を少し戻りコエチ谷に入ります。
熊が怖いので熊鈴を鳴らしました。
桜はまだまだ・・・チラホラです。
桜に付いた水滴が綺麗とアップしたら、虫も付いていましたよ。
2015年04月04日 07:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 7:41
桜はまだまだ・・・チラホラです。
桜に付いた水滴が綺麗とアップしたら、虫も付いていましたよ。
土砂崩れや倒木等ありますが、特に問題はありません。
2015年04月04日 07:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 7:45
土砂崩れや倒木等ありますが、特に問題はありません。
白谷本流コースはきっとこんな風になっているんでしょうね。
通れるようになるのはもう少し先かな。
2015年04月04日 07:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 7:47
白谷本流コースはきっとこんな風になっているんでしょうね。
通れるようになるのはもう少し先かな。
真っ赤な椿、満開!!
2015年04月04日 07:53撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 7:53
真っ赤な椿、満開!!
花だけでは無く、木々の新緑も楽しみます。
2015年04月04日 07:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 7:54
花だけでは無く、木々の新緑も楽しみます。
何の木かわかりませんが綺麗です。
2015年04月04日 07:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 7:55
何の木かわかりませんが綺麗です。
コエチ谷を詰めて・・・
さぁ、急登を一気に登りましょう。
2015年04月04日 07:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 7:58
コエチ谷を詰めて・・・
さぁ、急登を一気に登りましょう。
コエチ谷分岐までの急登、下りに使う場合は滑落に十分注意が必要かと。
2015年04月04日 08:02撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 8:02
コエチ谷分岐までの急登、下りに使う場合は滑落に十分注意が必要かと。
汗が吹き出します、何度も休憩。
2015年04月04日 08:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 8:04
汗が吹き出します、何度も休憩。
この陽気で、開花するまで秒読みです。
2015年04月04日 08:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 8:08
この陽気で、開花するまで秒読みです。
途中で工事がストップしている林道、どうするの?
2015年04月04日 08:15撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 8:15
途中で工事がストップしている林道、どうするの?
水滴は前日に降った雨の置き土産。
2015年04月04日 08:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 8:20
水滴は前日に降った雨の置き土産。
コエチ谷分岐です。
コエチ谷から登ってきました。横山岳へ向かいます。
2015年04月04日 08:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 8:27
コエチ谷分岐です。
コエチ谷から登ってきました。横山岳へ向かいます。
鳥越峠、風の通り道、気持ちの良い所です。
2015年04月04日 08:28撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 8:28
鳥越峠、風の通り道、気持ちの良い所です。
七々頭ヶ岳と菅並集落
2015年04月04日 08:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 8:29
七々頭ヶ岳と菅並集落
スミレサイシン・・・でしょうか?
2015年04月04日 08:52撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 8:52
スミレサイシン・・・でしょうか?
降雨後の山・・・
水が創り成す自然の神秘が至る所に見られます。
2015年04月04日 08:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 8:56
降雨後の山・・・
水が創り成す自然の神秘が至る所に見られます。
三高尾根は日当たりが良く、雪解けが進んでいます。
2015年04月04日 09:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 9:05
三高尾根は日当たりが良く、雪解けが進んでいます。
おぉ!青空になってきたぞ!
2015年04月04日 09:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 9:14
おぉ!青空になってきたぞ!
苦しい急登、三高尾根ですが、
この光景を見て疲れは吹っ飛びますね。
2015年04月04日 09:16撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 9:16
苦しい急登、三高尾根ですが、
この光景を見て疲れは吹っ飛びますね。
山頂(西峰)と吊り尾根
2015年04月04日 09:27撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 9:27
山頂(西峰)と吊り尾根
振り返ると、なんじゃこりゃ!!
雲がリングの様になっている。
2015年04月04日 09:31撮影 by  DSC-HX30V, SONY
11
4/4 9:31
振り返ると、なんじゃこりゃ!!
雲がリングの様になっている。
長大な尾根を持つ金糞岳と白倉岳
2015年04月04日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 9:33
長大な尾根を持つ金糞岳と白倉岳
今日、本当は金糞岳を登る予定でした。
4月中にもう一度登りたいです。
2015年04月04日 09:33撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 9:33
今日、本当は金糞岳を登る予定でした。
4月中にもう一度登りたいです。
またまた花が出てきました。
アズマイチゲでしょうか?
2015年04月04日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 9:42
またまた花が出てきました。
アズマイチゲでしょうか?
足が前に進みません!!
2015年04月04日 09:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/4 9:42
足が前に進みません!!
そして、これは本当に予想外!
春の花の大御所が出てきましたよ。
2015年04月04日 09:47撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
4/4 9:47
そして、これは本当に予想外!
春の花の大御所が出てきましたよ。
イワウチワ、
横山岳は知る人ぞ知るイワウチワの大群生地です。
2015年04月04日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
14
4/4 9:48
イワウチワ、
横山岳は知る人ぞ知るイワウチワの大群生地です。
太陽の日差しに照らされ、透き通っています。
2015年04月04日 09:48撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/4 9:48
太陽の日差しに照らされ、透き通っています。
三高尾根のイワウチワは来週末辺り、かなり咲いているんではないでしょうか。
2015年04月04日 10:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 10:01
三高尾根のイワウチワは来週末辺り、かなり咲いているんではないでしょうか。
そうこうしている内に、登山道は雪に覆われてしまいました。
2015年04月04日 10:20撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 10:20
そうこうしている内に、登山道は雪に覆われてしまいました。
標高を上げていくと伊吹山(右)もひょっこり。
2015年04月04日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 10:38
標高を上げていくと伊吹山(右)もひょっこり。
伊吹山の南側斜面はほとんど雪が無く、色んな花が咲いているでしょうね。
2015年04月04日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 10:38
伊吹山の南側斜面はほとんど雪が無く、色んな花が咲いているでしょうね。
金糞岳と白倉岳、存在感抜群。
2015年04月04日 10:38撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 10:38
金糞岳と白倉岳、存在感抜群。
三高尾根の展望台という見晴らしの良い所から・・・
奥琵琶湖に竹生島に比良の山に、手前に余呉湖が。
2015年04月04日 10:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
6
4/4 10:42
三高尾根の展望台という見晴らしの良い所から・・・
奥琵琶湖に竹生島に比良の山に、手前に余呉湖が。
山頂までもう一息、
雪の斜面を直登します。
2015年04月04日 10:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 10:46
山頂までもう一息、
雪の斜面を直登します。
山頂手前、青と白のコントラストが眩しい。
2015年04月04日 10:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 10:54
山頂手前、青と白のコントラストが眩しい。
山頂(西峰)
やっとイナバの物置?と標柱が見えましたよ。
2015年04月04日 10:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 10:56
山頂(西峰)
やっとイナバの物置?と標柱が見えましたよ。
イナバの物置のバックはほらこんな絶景が。
2015年04月04日 10:58撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 10:58
イナバの物置のバックはほらこんな絶景が。
振り返ると勿論、琵琶湖です。
2015年04月04日 10:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 10:57
振り返ると勿論、琵琶湖です。
山頂部にはまだ2Mを越える雪があります。
2015年04月04日 10:59撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 10:59
山頂部にはまだ2Mを越える雪があります。
横山岳山頂名物、北の山々の絶景!
2015年04月04日 11:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 11:09
横山岳山頂名物、北の山々の絶景!
いつかは登ってみたい、上谷山
2015年04月04日 11:00撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 11:00
いつかは登ってみたい、上谷山
ここも、いつかは登ってみたい、
冬の三国岳、夜叉ヶ池山、そして三周ヶ岳
2015年04月04日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 11:01
ここも、いつかは登ってみたい、
冬の三国岳、夜叉ヶ池山、そして三周ヶ岳
三周ヶ岳
2015年04月04日 11:03撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 11:03
三周ヶ岳
東峰に向かう稜線です。
スノーシュー遊びがまだ出来ます。
2015年04月04日 11:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 11:01
東峰に向かう稜線です。
スノーシュー遊びがまだ出来ます。
これからは金糞岳に向かって歩く、感じ。
2015年04月04日 11:29撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 11:29
これからは金糞岳に向かって歩く、感じ。
湖北の県境エリアは岐阜や長野の豪雪地帯と引けを取らない位雪が降ります。
2015年04月04日 11:30撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 11:30
湖北の県境エリアは岐阜や長野の豪雪地帯と引けを取らない位雪が降ります。
能郷白山
2015年04月04日 11:32撮影 by  DSC-HX30V, SONY
9
4/4 11:32
能郷白山
吊り尾根での一枚、今日は琵琶湖が良く見えました。
2015年04月04日 11:34撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 11:34
吊り尾根での一枚、今日は琵琶湖が良く見えました。
歩いてきた吊り尾根を振り返ります。
雪解けが進み、夏道が一部見えています。
2015年04月04日 11:41撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 11:41
歩いてきた吊り尾根を振り返ります。
雪解けが進み、夏道が一部見えています。
最高峰から三高尾根、そして墓谷山
2015年04月04日 11:42撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 11:42
最高峰から三高尾根、そして墓谷山
残雪期限定の一枚、
日本カモシカでも歩いていれば尚良、ですが。
2015年04月04日 11:46撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 11:46
残雪期限定の一枚、
日本カモシカでも歩いていれば尚良、ですが。
東峰到着、金糞岳が出迎えてくれます。
2015年04月04日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 11:54
東峰到着、金糞岳が出迎えてくれます。
伊吹山も
2015年04月04日 11:54撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 11:54
伊吹山も
霊仙山と御池岳でしょうか。
2015年04月04日 11:55撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 11:55
霊仙山と御池岳でしょうか。
蕎麦粒山
2015年04月04日 11:57撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 11:57
蕎麦粒山
東峰辺りで丁度お昼タイムになります。
いつもここで絶景をおかずにお昼ご飯です。
2015年04月04日 12:05撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 12:05
東峰辺りで丁度お昼タイムになります。
いつもここで絶景をおかずにお昼ご飯です。
こんな感じ、金”糞”岳をおかずに・・・?
2015年04月04日 12:12撮影 by  DSC-HX30V, SONY
5
4/4 12:12
こんな感じ、金”糞”岳をおかずに・・・?
白山もおかずにできますよ。
2015年04月04日 12:07撮影 by  DSC-HX30V, SONY
3
4/4 12:07
白山もおかずにできますよ。
横山岳の東尾根、ブナ林としても有名ですね。
下山開始。
2015年04月04日 12:04撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 12:04
横山岳の東尾根、ブナ林としても有名ですね。
下山開始。
空は晴れて名残り惜しい。
2015年04月04日 12:14撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 12:14
空は晴れて名残り惜しい。
やっと看板が見えてきました。
2015年04月04日 13:08撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 13:08
やっと看板が見えてきました。
まだ2Mくらいはあります。
東尾根はイワウチワの群生地ですが、もう少し先ですね。
イワウチワは三高尾根で楽しんで下さい。
2015年04月04日 13:09撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 13:09
まだ2Mくらいはあります。
東尾根はイワウチワの群生地ですが、もう少し先ですね。
イワウチワは三高尾根で楽しんで下さい。
コブシではなく、タムシバだと思います。
2015年04月04日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 13:45
コブシではなく、タムシバだと思います。
今日の横山岳、花は全く期待していませんでした。
2015年04月04日 13:45撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4
4/4 13:45
今日の横山岳、花は全く期待していませんでした。
金糞岳ともお別れです。
2015年04月04日 13:49撮影 by  DSC-HX30V, SONY
2
4/4 13:49
金糞岳ともお別れです。
無事、東尾根登山口に到着。
こんな良い山、何で誰も登らないのかな。
2015年04月04日 13:56撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 13:56
無事、東尾根登山口に到着。
こんな良い山、何で誰も登らないのかな。
この辺りも林道に雪はありません。
この辺りも林道に雪はありません。
最後は、ここで力水をもらって、と。
水はチョロチョロでした。
2015年04月04日 14:01撮影 by  DSC-HX30V, SONY
4/4 14:01
最後は、ここで力水をもらって、と。
水はチョロチョロでした。
今日出会った人、
軽トラに乗ったおじいさん一人、以上。
2015年04月04日 14:25撮影 by  DSC-HX30V, SONY
1
4/4 14:25
今日出会った人、
軽トラに乗ったおじいさん一人、以上。

装備

個人装備
スノーシュー GPS(スマホ 山旅ロガーゴールド)

感想

☆鈴鹿の山々は花盛り、下界も桜で花盛り。
どこも人で一杯、静かな山を求めて残雪を求めてやってきました横山岳。多い所では2Mオーバーの残雪の感触を楽しみ、スノーシュー遊びも満喫しました。

☆横山岳は花はまだ先だろうなぁと全く期待せずに登りましたが、裏切られましたね。一番びっくりしたのは”イワウチワ”が咲いていたこと、大群落地の東尾根はまだたっぷりの雪に覆われてもう少し先ですが、日当たりの良い三高尾根はこれからどんどん咲いていくのではないでしょうか。

☆残雪と花と大絶景がトリプルで楽しめる横山岳、感動の一日でした。ユーチューブもアップしました。鳥のさえずりが心地良いです。

☆三高尾根から見た横山岳、予想外の快晴で大感動でした。
 



☆横山岳山頂から北方面、大絶景が広がっています。
 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2405人

コメント

青空!
北の方はここまでお天気回復だったのですね(*^^*) うらやましい〜♪
最初のスミレはアカフタチツボスミレだと思います
葉っぱに赤い斑入りなのでアカフです
イワウチワ 可愛い(≧∇≦)
2015/4/5 10:20
Re: 青空!multifloraさんへ
イワウチワやイワカガミが足の踏み場も無いくらい咲き乱れた所に行きたいものですね。
2015/4/5 11:27
下界は桜満開なのに
昨日、11時ごろ彦根から長浜へ湖岸道で、桜と金糞〜白倉ラインの残雪の
マッチングが綺麗で、これは絵になると途中で写真撮影をしました。
その左の横ちゃんも、しっかり見えておりました。
天気11,12日は少し良さそうですね。
2015/4/5 17:18
Re: 下界は桜満開なのにecopasoさんへ
イワウチワ、イワカガミ系はホントに綺麗ですね。
さぁ、どこ登りましょう🎵
荒島岳も良いし、他どこかありましたら、ヨロシクお願いします。
2015/4/5 19:42
もう花が、咲いているんですね
こんにちは。

横山岳もう花が咲いているんですね。まだまだと思ってました。
こちら、当日は長浜のほうで家族サービスで、花見をしてました。だいぶん暖かくなったなあと思っていましたが・・・

横山岳は 登りがいがあるし(どこから登ってもヘロヘロになる)、 景色もとってもいいし(吊尾根から東峰あたりがとても気持ちよくって好きなところ)、 花もたくさんで、満点の山と思っているのですが、人は少なめですね。

一番にぎわう?山開きとか見てみたい気がします。
山開きは5/17(日)と「北びわこ見聞録」-米原や長浜のJR駅にある観光パンフ に書いてありました。
--記載内容--
5/17(日) 横山岳山開き
 安全祈願祭の後、横山岳の登山会。登山口では地元の模擬店や写真展があります
会場:横山岳 白谷登山口(長浜市木ノ本町杉野)
時間:8:30〜
交通:JR木ノ本駅からバス約30分「杉野学校前」下車、徒歩約25分
--ここまで--

人が少ないのは、車以外のアクセスがよくないからなんでしょうか。 駅 から約30分+約25分=約1時間かかる
2015/4/5 18:38
Re: もう花が、咲いているんですねyonedaさんへ
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-427679.html
こんばんはー
昨年は4月12日に白谷本流コースを登っています。花も結構咲いていました。
また、ご一緒しましょう🎵
2015/4/5 19:48
物置のお出迎え
横山岳にも順調に春が来ましたね!
だんだん物置に愛着が出てきますね(^^)

花がいいですなぁ。きれいな写真です。雪解けとともにどんどん咲きますね。
2015/4/6 11:21
Re: 物置のお出迎え、、、hrhさんへ
今回の山旅、実はイナバの物置が心配で、心配で安否確認のため登りました。
〜良かったです。(笑)〜
花は良いですね、イワウチワが最高でした🎵
hrhさん、足が前に進みません❗
2015/4/6 12:12
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら