ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6104554
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲斐駒・北岳

黄葉の鳳凰二山、高嶺(ソロの方に付添い下山)

2023年10月27日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
12:12
距離
19.0km
登り
2,460m
下り
2,443m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
10:00
休憩
2:08
合計
12:08
5:36
87
7:03
7:03
21
7:24
7:31
68
8:39
8:47
49
9:36
9:43
8
9:51
9:53
33
10:26
10:55
33
11:28
11:29
32
12:01
12:01
25
12:26
12:48
15
13:03
13:03
23
13:26
13:45
28
14:13
14:19
13
14:32
14:42
49
15:31
15:42
70
16:52
16:58
45
青木鉱泉
17:43
17:43
1
17:44
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
御座石鉱泉駐車場(無料 本日2台のみ)
小武川沿いのルートからアクセスした。(20号線から10km程度)。概ね舗装だが一部未舗装。
無人の御座石鉱泉。最近の熊騒動で怖いけど覚悟を決めて出発。
2023年10月27日 05:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
2
10/27 5:31
無人の御座石鉱泉。最近の熊騒動で怖いけど覚悟を決めて出発。
日の出間近。今日は雲や靄が多そう。暗闇の熊の恐怖はなくなった。
2023年10月27日 05:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 5:57
日の出間近。今日は雲や靄が多そう。暗闇の熊の恐怖はなくなった。
西の平通過。この辺りの標高は紅葉まっさかりだが暗くて分からなかった。
2023年10月27日 06:04撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/27 6:04
西の平通過。この辺りの標高は紅葉まっさかりだが暗くて分からなかった。
八ヶ岳は真正面だが今日は靄が多い。富士山は薄っすらと見えたがこの後見えなかった。
2023年10月27日 07:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 7:20
八ヶ岳は真正面だが今日は靄が多い。富士山は薄っすらと見えたがこの後見えなかった。
燕頭山到着。ここまでなかなかの急登。
2023年10月27日 07:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 7:24
燕頭山到着。ここまでなかなかの急登。
この辺りはサルオガセが良く見られる。
2023年10月27日 07:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 7:31
この辺りはサルオガセが良く見られる。
途中で西側が開けると甲斐駒ヶ岳をバックに手前の尾根が錦絵状態。予想しなかった景色に気分上昇。この先の崩壊地でも更に開けた。
2023年10月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
19
10/27 7:37
途中で西側が開けると甲斐駒ヶ岳をバックに手前の尾根が錦絵状態。予想しなかった景色に気分上昇。この先の崩壊地でも更に開けた。
甲斐駒ヶ岳はやはり日本10名山に入るなー。
2023年10月27日 07:37撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/27 7:37
甲斐駒ヶ岳はやはり日本10名山に入るなー。
落葉松の斜面の上にオベリスク確認。
2023年10月27日 07:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/27 7:59
落葉松の斜面の上にオベリスク確認。
2000m辺りから落葉松(唐松)の黄葉が丁度盛りのようだ。
2023年10月27日 08:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
10/27 8:36
2000m辺りから落葉松(唐松)の黄葉が丁度盛りのようだ。
鳳凰小屋到着。丁度来年にかけて建て替えのためのヘリ資材が見える。水飲み放題なのにいっぱい持ってきてしまった。
2023年10月27日 08:38撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/27 8:38
鳳凰小屋到着。丁度来年にかけて建て替えのためのヘリ資材が見える。水飲み放題なのにいっぱい持ってきてしまった。
名物の地蔵岳への蟻地獄の登り。疲れて何度か立ち止まる。
2023年10月27日 09:08撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/27 9:08
名物の地蔵岳への蟻地獄の登り。疲れて何度か立ち止まる。
なかなか近づかないんですけど。
2023年10月27日 09:24撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
14
10/27 9:24
なかなか近づかないんですけど。
やっとたどり着いて、スライドした人と撮りあう。
2023年10月27日 09:34撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
10/27 9:34
やっとたどり着いて、スライドした人と撮りあう。
オベリスクの根本まで行ったが危険なので登らず。仙丈ケ岳や甲斐駒ヶ岳、中央に早川尾根が伸びる。
2023年10月27日 09:39撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/27 9:39
オベリスクの根本まで行ったが危険なので登らず。仙丈ケ岳や甲斐駒ヶ岳、中央に早川尾根が伸びる。
赤抜沢の頭付近より白峰三山が目の前。
2023年10月27日 09:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 9:51
赤抜沢の頭付近より白峰三山が目の前。
北岳頂上アップ。間ノ岳も積雪ある。
2023年10月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 9:55
北岳頂上アップ。間ノ岳も積雪ある。
広河原の山麓まで落葉松が綺麗すぎる―。
2023年10月27日 09:55撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/27 9:55
広河原の山麓まで落葉松が綺麗すぎる―。
未踏のルート(高嶺まで)に進む。コースタイム37分で行けるのか?
2023年10月27日 09:57撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/27 9:57
未踏のルート(高嶺まで)に進む。コースタイム37分で行けるのか?
高嶺登頂2回目。昨日南御室小屋泊で広河原に降りる76歳の方が年々体力が衰えると嘆いてた。いやいや凄いです。
2023年10月27日 10:26撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 10:26
高嶺登頂2回目。昨日南御室小屋泊で広河原に降りる76歳の方が年々体力が衰えると嘆いてた。いやいや凄いです。
左 アサヨ峰に続く早川尾根。
2023年10月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/27 10:29
左 アサヨ峰に続く早川尾根。
甲斐駒ヶ岳は日本10名山どころか5名山にも入るな。
2023年10月27日 10:29撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
10/27 10:29
甲斐駒ヶ岳は日本10名山どころか5名山にも入るな。
中学生のとき連れられた初アルプスの思い出の仙丈ケ岳に再度行きたい。
2023年10月27日 10:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/27 10:30
中学生のとき連れられた初アルプスの思い出の仙丈ケ岳に再度行きたい。
地蔵岳から観音ヶ岳への稜線。見たことの無い色彩。
2023年10月27日 10:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
24
10/27 10:59
地蔵岳から観音ヶ岳への稜線。見たことの無い色彩。
橙、緑、白、青。この景色に心を奪われ暫く見とれる。
2023年10月27日 11:01撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 11:01
橙、緑、白、青。この景色に心を奪われ暫く見とれる。
たまたま黄葉の最盛期ならではの景色。
2023年10月27日 11:00撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
13
10/27 11:00
たまたま黄葉の最盛期ならではの景色。
赤抜沢ノ頭に戻ってオベリスク。靄が無ければ北アルプスも見えたのかなー。
2023年10月27日 11:28撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
16
10/27 11:28
赤抜沢ノ頭に戻ってオベリスク。靄が無ければ北アルプスも見えたのかなー。
落葉松越しの甲斐駒ヶ岳も綺麗。
2023年10月27日 11:32撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 11:32
落葉松越しの甲斐駒ヶ岳も綺麗。
赤抜沢の頭から下り斜面を振り返る。この辺りが一番白い。
2023年10月27日 11:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 11:43
赤抜沢の頭から下り斜面を振り返る。この辺りが一番白い。
白砂と落葉松とオベリスクと青空のコントラスト。
スキー場で紅葉みたい。
2023年10月27日 11:44撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/27 11:44
白砂と落葉松とオベリスクと青空のコントラスト。
スキー場で紅葉みたい。
オベリスクに陽が戻る、、、、見とれる。
2023年10月27日 11:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 11:45
オベリスクに陽が戻る、、、、見とれる。
鳳凰小屋への降り口から鳳凰山(観音ヶ岳)に登り返す。この先で会った神奈川からのソロの方と御座石鉱泉まで一緒とはこの時思わなかった。
2023年10月27日 11:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 11:59
鳳凰小屋への降り口から鳳凰山(観音ヶ岳)に登り返す。この先で会った神奈川からのソロの方と御座石鉱泉まで一緒とはこの時思わなかった。
高度が上がるとバックに再び甲斐駒ヶ岳が見えてくる。
2023年10月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/27 12:20
高度が上がるとバックに再び甲斐駒ヶ岳が見えてくる。
ココから見ると地蔵ヶ岳への砂斜面の傾斜が凄い。
2023年10月27日 12:20撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 12:20
ココから見ると地蔵ヶ岳への砂斜面の傾斜が凄い。
久々の観音ヶ岳頂上からガスの迫る薬師岳方面を望む。
2023年10月27日 12:30撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 12:30
久々の観音ヶ岳頂上からガスの迫る薬師岳方面を望む。
観音ヶ岳頂上の積み重なる岩は開けていて山麓までの黄葉も一望で最高の景色。吹きさらしで寒いが至福の時間を過ごす。
2023年10月27日 12:31撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 12:31
観音ヶ岳頂上の積み重なる岩は開けていて山麓までの黄葉も一望で最高の景色。吹きさらしで寒いが至福の時間を過ごす。
ガスが迫るオベリスクも良い。
2023年10月27日 12:36撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/27 12:36
ガスが迫るオベリスクも良い。
岩稜の険しさが際立つ。岩稜と落葉松の黄葉と白砂を一度に見られるのはラッキーだった。
2023年10月27日 12:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
10/27 12:43
岩稜の険しさが際立つ。岩稜と落葉松の黄葉と白砂を一度に見られるのはラッキーだった。
では甲斐駒ヶ岳さんバイバイ
2023年10月27日 12:54撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/27 12:54
では甲斐駒ヶ岳さんバイバイ
ここから鳳凰小屋に降りる。
2023年10月27日 13:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
5
10/27 13:02
ここから鳳凰小屋に降りる。
このルートは全く眺望が無くかつメッチャ急。
2023年10月27日 13:19撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
3
10/27 13:19
このルートは全く眺望が無くかつメッチャ急。
南アルプス天然水をありがたく頂き家に持ち帰る。
2023年10月27日 13:43撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
7
10/27 13:43
南アルプス天然水をありがたく頂き家に持ち帰る。
鳳凰小屋で再び一緒になったソロの方が五色滝を見たいというので案内することに。
2023年10月27日 13:51撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
10
10/27 13:51
鳳凰小屋で再び一緒になったソロの方が五色滝を見たいというので案内することに。
五色滝。紅葉は終わり気味で鮮やかさはないが凄い高低差。ここまでの下りでソロの方の足が厳しくなってきたのに気付く。
2023年10月27日 14:17撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
22
10/27 14:17
五色滝。紅葉は終わり気味で鮮やかさはないが凄い高低差。ここまでの下りでソロの方の足が厳しくなってきたのに気付く。
白糸の滝は樹木で全容は見えない。ソロの方が踏ん張りが効かなく転倒や滑っていたのでストックを貸す。
2023年10月27日 14:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
9
10/27 14:40
白糸の滝は樹木で全容は見えない。ソロの方が踏ん張りが効かなく転倒や滑っていたのでストックを貸す。
1500m付近は錦絵。
2023年10月27日 15:02撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
8
10/27 15:02
1500m付近は錦絵。
鳳凰の滝はだいぶ下らないと見えなそうなのでやめた。この辺りから紅葉が綺麗。
2023年10月27日 15:18撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 15:18
鳳凰の滝はだいぶ下らないと見えなそうなのでやめた。この辺りから紅葉が綺麗。
怪我すると助けられないのでユックリ行くよう声をかける。日没までに絶対着かないがヘッドライトもスマホGPSも熊鈴も無いとのことで御座石鉱泉まで同行確定。
遅くなり妻の頭に角が生えるのが気になる。
2023年10月27日 15:25撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 15:25
怪我すると助けられないのでユックリ行くよう声をかける。日没までに絶対着かないがヘッドライトもスマホGPSも熊鈴も無いとのことで御座石鉱泉まで同行確定。
遅くなり妻の頭に角が生えるのが気になる。
南精進ヶ滝はルート上に展望台がある。相当に足が厳しそうなのでここで休んで貰った。
2023年10月27日 15:40撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/27 15:40
南精進ヶ滝はルート上に展望台がある。相当に足が厳しそうなのでここで休んで貰った。
人気の無い青木鉱泉au電波が入らず。鉱泉の方に事情を話しドコモ携帯をお借りして妻に連絡。
16時前に下界から連絡するはずだったので叱られると思ったが褒められホッとした。
2023年10月27日 16:52撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
11
10/27 16:52
人気の無い青木鉱泉au電波が入らず。鉱泉の方に事情を話しドコモ携帯をお借りして妻に連絡。
16時前に下界から連絡するはずだったので叱られると思ったが褒められホッとした。
御座石鉱泉に向け山に入る。登り返せるか心配したがマラソン経験者とのことで登り体力は問題なく安心。
2023年10月27日 16:59撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
6
10/27 16:59
御座石鉱泉に向け山に入る。登り返せるか心配したがマラソン経験者とのことで登り体力は問題なく安心。
森に入ると真っ暗でヘッドランプとGPSが有っても迷い、最後の下りは落ちたらヤバそうな谷のトラバースが続く。前を行って貰い後ろからライトで照らし進行方向を伝える。最後まで付き添い正解
2023年10月27日 17:13撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
12
10/27 17:13
森に入ると真っ暗でヘッドランプとGPSが有っても迷い、最後の下りは落ちたらヤバそうな谷のトラバースが続く。前を行って貰い後ろからライトで照らし進行方向を伝える。最後まで付き添い正解
予定より2時間遅れて御座石鉱泉到着しほっとする。人生の先輩ではあるが今後登山で揃えるべき装備をお話した。
2023年10月27日 17:45撮影 by  Canon PowerShot G1 X Mark II, Canon
15
10/27 17:45
予定より2時間遅れて御座石鉱泉到着しほっとする。人生の先輩ではあるが今後登山で揃えるべき装備をお話した。

感想

 高嶺は以前早川尾根から登ったが地蔵ヶ岳〜高嶺間と御座石鉱泉からが未踏なので訪問。
 丁度稜線の落葉松の黄葉真っ盛りで、鳳凰三山の白の花崗岩とのコントラストが綺麗で写真700枚越。この時期のアルプスはリスクは上がるが魅了されてしまう。

 途中お話しした還暦の方が遭難してもおかしくない状況なので御座石鉱泉までご一緒した。標高差の大きな登山の経験が少ないため下りで足をやられ、日没必至なのにヘッドランプやGPS等無いとのこと。

 鮮やかな四季彩に魅了された山行でした。

燕頭山683座、地蔵ヶ岳、高嶺、観音ヶ岳:2回目

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:418人

コメント

コメントなど書いたことが無い人間なので乱筆散文で失礼いたします
拍手👏だけでは物足りないほどの実録ストーリーに感動しました
自分には貴方のような英雄的行動が取れる自信も実力も全く無いので自らの力で登頂下山できる体力的な努力と準備をしようと思いました
2023/11/4 8:07
run-erosさん
誉めて頂きありがたいですが英雄とは恥ずかしすぎです。
街では人助けってイロイロ考えてなかなか出来ないのに、山では何故かできるただのおじさんです。



2023/11/4 10:11
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 甲斐駒・北岳 [日帰り]
鳳凰三山 青木鉱泉日帰り周回
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら