ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6105969
全員に公開
ハイキング
氷ノ山

氷ノ山ぶん廻し 大平頭泊

2023年10月27日(金) 〜 2023年10月28日(土)
情報量の目安: A
都道府県 兵庫県 鳥取県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
09:23
距離
23.1km
登り
1,451m
下り
1,499m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
4:58
休憩
0:35
合計
5:33
距離 11.1km 登り 1,090m 下り 533m
10:20
28
10:56
31
11:27
11:37
34
12:11
12:12
41
12:53
13:01
29
13:30
13:32
6
13:38
13:40
11
13:51
13:58
8
14:06
5
14:11
37
14:48
28
15:16
13
15:29
15:33
20
2日目
山行
3:57
休憩
0:31
合計
4:28
距離 12.0km 登り 429m 下り 983m
6:42
20
7:02
21
7:23
8
7:31
54
8:25
8:33
4
8:37
20
9:21
9:24
25
9:49
9:52
34
10:26
13
10:39
10:40
20
天候 1日目曇りのち雨  2日目曇のち晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年10月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
福定親水公園に駐車
東尾根登山口の目の前にも数台停められます
コース状況/
危険箇所等
東尾根登山口〜氷ノ越まではかなり歩きやすいです。
氷ノ越から鉢伏山へのぶん廻しコースへ入るとアップダウンが増えます。
鉢伏山から下山する時は、ロープウェイ沿いにゲレンデを下るとかなりショートカット出来ます。
金曜日の朝
午後から雨の予報だったせいか、4台しか停まってませんでした。
2023年10月27日 10:10撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 10:10
金曜日の朝
午後から雨の予報だったせいか、4台しか停まってませんでした。
親水公園から登山口へは暫く舗装路
2023年10月27日 10:24撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 10:24
親水公園から登山口へは暫く舗装路
ゲレンデを横目に登山口へ
2023年10月27日 10:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 10:48
ゲレンデを横目に登山口へ
登山口前には2台駐車してありました
2023年10月27日 10:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 10:56
登山口前には2台駐車してありました
登山道は幅が広く、歩きやすいです。
2023年10月27日 11:07撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 11:07
登山道は幅が広く、歩きやすいです。
2023年10月27日 11:29撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 11:29
白い木肌に紅葉が映えます
2023年10月27日 11:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 11:47
白い木肌に紅葉が映えます
2023年10月27日 12:22撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 12:22
紅葉が美しい!
2023年10月27日 12:34撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
10/27 12:34
紅葉が美しい!
笹もしっかり刈り込んであります。
道幅の広さでこの山の人気が高いのが分かる。
2023年10月27日 12:50撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 12:50
笹もしっかり刈り込んであります。
道幅の広さでこの山の人気が高いのが分かる。
神大ヒュッテのデッキはバーナー使用禁止です。
2023年10月27日 12:53撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 12:53
神大ヒュッテのデッキはバーナー使用禁止です。
雨が振り始め、ガスガスになってきました。
2023年10月27日 13:25撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 13:25
雨が振り始め、ガスガスになってきました。
山頂独り占め!
2023年10月27日 13:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
10/27 13:37
山頂独り占め!
2023年10月27日 13:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 13:37
真っ白で何も見えない…
2023年10月27日 13:38撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 13:38
真っ白で何も見えない…
霧が晴れると遠くにワクワクするような稜線が!
2023年10月27日 14:13撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 14:13
霧が晴れると遠くにワクワクするような稜線が!
紅い絨毯
2023年10月27日 14:28撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 14:28
紅い絨毯
避難小屋が多いので安心ですね
2023年10月27日 14:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 14:47
避難小屋が多いので安心ですね
これからも登山者の安全をお見守り下さい、と手を合わせました。
2023年10月27日 14:47撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 14:47
これからも登山者の安全をお見守り下さい、と手を合わせました。
2023年10月27日 14:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 14:48
「ぶん廻し」の文字を見てテンションが上がります。
2023年10月27日 14:48撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 14:48
「ぶん廻し」の文字を見てテンションが上がります。
氷ノ越から大平頭へ向かう途中、振り返ると氷ノ山の頂上へ避難小屋がポツンと見えます。
2023年10月27日 14:54撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
10/27 14:54
氷ノ越から大平頭へ向かう途中、振り返ると氷ノ山の頂上へ避難小屋がポツンと見えます。
氷ノ越を過ぎると急峻な場所もあり、ガラッと雰囲気が変わります。
2023年10月27日 15:11撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 15:11
氷ノ越を過ぎると急峻な場所もあり、ガラッと雰囲気が変わります。
今日のお宿、大平頭避難小屋。
2023年10月27日 15:55撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/27 15:55
今日のお宿、大平頭避難小屋。
ちょっとゴミが多かったな…
2023年10月27日 15:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/27 15:56
ちょっとゴミが多かったな…
雨上がりの朝
2023年10月28日 06:37撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 6:37
雨上がりの朝
昨日遠目で見た稜線だ!
2023年10月28日 06:56撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 6:56
昨日遠目で見た稜線だ!
ご褒美みたいなススキ野原の稜線歩き
2023年10月28日 07:03撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/28 7:03
ご褒美みたいなススキ野原の稜線歩き
鉢伏山手前は急角度の階段が続きます。
地味にツライ。
2023年10月28日 08:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 8:17
鉢伏山手前は急角度の階段が続きます。
地味にツライ。
今日も山頂は真っ白なので早々に下山
2023年10月28日 08:26撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 8:26
今日も山頂は真っ白なので早々に下山
下山完了
鉢伏山からはロープウェイ沿いにゲレンデを降りると、かなりショートカット出来そうです。
2023年10月28日 08:59撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 8:59
下山完了
鉢伏山からはロープウェイ沿いにゲレンデを降りると、かなりショートカット出来そうです。
降りた所からすぐの場所にバイオトイレがありました。
2023年10月28日 09:12撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 9:12
降りた所からすぐの場所にバイオトイレがありました。
ここからが噂の地獄の舗装路か…
2023年10月28日 09:17撮影 by  SH-RM15, SHARP
1
10/28 9:17
ここからが噂の地獄の舗装路か…
靴を履き替えて舗装路を延々と歩きます。
何かと重宝しているワークマンの安シューズ。
2023年10月28日 09:18撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
10/28 9:18
靴を履き替えて舗装路を延々と歩きます。
何かと重宝しているワークマンの安シューズ。
下山中からかなり天候が良くなり、気持の良い秋晴れです。
2023年10月28日 09:35撮影 by  SH-RM15, SHARP
2
10/28 9:35
下山中からかなり天候が良くなり、気持の良い秋晴れです。
帰りに通った林道
パッチワークみたいな紅葉と、キラキラ輝くススキが、絵画みたいです。
2023年10月28日 10:05撮影 by  SH-RM15, SHARP
3
10/28 10:05
帰りに通った林道
パッチワークみたいな紅葉と、キラキラ輝くススキが、絵画みたいです。
撮影機器:

感想

以下長文なので、コースの雰囲気は写真とコメントを見て下されば早いです。

到着が遅くなりそうだし、ぶん廻しコースを日帰りで歩き切る自信がない…
ので、大平頭避難小屋へ一泊して来ました。
午後から雨の予報だったので、途中ですれ違った3人の方は早朝から上り、お昼前に下山されていました。
東尾根登山口〜氷ノ山〜氷ノ越は道幅が広く、整備も良くされていて歩きやすいです。
危険そうな箇所には注意書きもありました。
見所になる場所にはそれぞれ看板が立っており、
休憩するタイミングにちょうど良いです。

神大ヒュッテあたりからミストシャワーみたいな雨が降り始め、すぐに辺りが真っ白!
こんな日のこんなタイミングに氷ノ山に上る変わり者は私しかおらず、山頂は独り占め状態でした。
遠雷が聞こえたので追われるように鉢伏山方面へ向かいます。
雨足が少しだけ強まってきたので、滑らないよう細心の注意を払いながら氷ノ越を目指しました。
アップダウンがほぼ無いから助かった〜
ガスが晴れた合間に振り返り、紅葉の氷ノ山の姿を楽しむ余裕も生まれます。
遠目には明日歩く予定の稜線が!
わくわくしているとまたあっという間に周りが真っ白に…
湿気を含んだ森の匂いと落ち葉の絨毯を楽しみながら歩き、氷ノ越へ到着。
ここで初めて「ぶん廻し」の文字と出会います。
お地蔵様に手を合わせ、ここから大平頭までもうひといき。
ぶん廻しに入った途端道幅が狭まり、歩きにくい所もチラホラ出て来て、登山らしい道になります。
休憩をすっ飛ばしながら急ぎ足で来たので、ヘロヘロになりながらも大平頭避難小屋へ無事到着。
ここでもやはり私一人で、「今日の夜は丸ごと氷ノ山独り占めだな、フンフン」
と1日分のおやつと食事をモリモリ食べながら思ったのでした。

夜中に風雨が強まりましたが、朝には止んでいました。
秋の朝ひんやりとして湿度の高い空気を胸いっぱいに吸いながら、2日目の山行開始。
濡れた岩や泥質の地面を、滑らないよう気を付けながら進みます。
アップダウンを繰り返していると景色が開け、ススキ野原が広がる小代越に到着です。
朝日を浴びてススキがきらきら輝き、振り返ると昨日から歩いて来た紅葉した山が見えます。
壮大で美しい自然の景色と、
ちっぽけな人間一人がこれだけ歩いて来たんだな、という充足感。
取るに足らない存在である自分が、確かにしっかり生きている、
自分の為だけに自分の時間を使っている、
と実感できるこの瞬間が、私の登山の目的なんだなと改めて思いました。
(どんだけ凄い山に上ったんだというくらい大袈裟ですが)

さて、帰りの地獄の舗装路ですが、「こんな所を通るの?」「これで合ってる?」としょっちゅうマップを確認しながら歩く事になりました。
途中大久保の住宅街に迷い込み、細い路地を抜ける羽目に…
涼しい時期なのでまだマシでしたが、これを真夏に歩くとなると、かなりの苦行になるのでは?
覚悟はしてましたが噂通り辛かったです。

次は天気の良い日に氷ノ山山頂避難小屋へ泊まって、星空を楽しみたいと思ってます。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:260人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 氷ノ山 [日帰り]
国際スキー場から氷ノ山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら