記録ID: 6115816
全員に公開
ハイキング
奥秩父
雲取山荘(三峯コース)
2023年10月28日(土) 〜
2023年10月29日(日)


体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 15:42
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,900m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
1日目
- 山行
- 6:53
- 休憩
- 1:23
- 合計
- 8:16
距離 10.6km
登り 1,390m
下り 615m
7:31
30分
スタート地点
15:47
宿泊地
2日目
- 山行
- 5:28
- 休憩
- 2:47
- 合計
- 8:15
距離 10.7km
登り 524m
下り 1,270m
6:07
17分
宿泊地
14:22
ゴール地点
天候 | 1日目:晴れのち曇り、時々雨 2日目:晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年10月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
駐車場に入って右に進み、そこから少し登ったところに専用駐車場があります。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
妙法ヶ岳に鎖場がありますが、乾いていれば特に怖さは無いです。鎖よりも手摺りの方が登りやすいです。 三峯コースはアップダウンが激しく、展望のご褒美も少ないので、鴨沢登山口から登った時よりもかなりハードに感じました。所々細い道がありますが気を付けて歩けば危険と感じる場所は無かったです。 |
その他周辺情報 | 祭の湯 利用 日帰り入浴としては、料金少し高め |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
Tシャツ
ズボン
靴下
グローブ
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
ザックカバー
昼ご飯
行動食
飲料
ガスカートリッジ
コッヘル
地図(地形図)
ヘッドランプ
常備薬
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
2017年、標高年に登った雲取山。
その時から気になっていた三峯コース。三峯神社から奥宮を通って登りたいと思いながら、もう6年が経った。
コロナ禍に入り、山小屋を避けていたことも理由のひとつだった。コロナも落ち着き始め、今年こそはと早々に山小屋を予約し、少しずつリハビリ登山もした…ホント、少しずつ。そして、やっと歩くことができた。
三峯コースは、鴨沢コースに比べて人が少なく、静かな登山が楽しめる。富士山が終始見えるような派手さは無く展望が開けるところも数少ない。それでも、白岩小屋跡から眺める奥秩父の山並や霧藻ヶ峰方面の鮮やかな紅葉は素晴らしい。
山頂で御来光❗️と思っていたが、御来光を拝むことは出来ず登頂を断念。正直、前回快晴の中で登頂することができたので、御来光以外なら登頂しなくても良いかと思っていたところ。今回の目的は、三峯コースで未踏の道を繋ぐこと。これで、鴨沢から三峯までの道を繋ぐことができた。
帰りの三峯神社。紅葉は見頃でたくさんの観光客が訪れていた。
15時過ぎでも、道が大渋滞していてびっくり。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:66人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する