丹沢山・塔ノ岳(天王寺尾根〜丹沢山〜塔ノ岳〜長尾尾根経由)


- GPS
- --:--
- 距離
- 15.8km
- 登り
- 1,322m
- 下り
- 1,322m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険箇所 なし |
写真
感想
久々に天気も良さそうなので、新調靴の試し履きを兼ね、塩水橋〜丹沢山〜塔ノ岳を周遊することに・・・。
久々に天王寺尾根経由で丹沢山に登りました。
歩き始めは天気が今一でしたが、丹沢山では富士山が綺麗に望めました。
竜ヶ馬場でのんびり食事をとる予定でしたが、晴れから一瞬にしてガスが掛かり、早めに塔ノ岳を目指しました・・・山の天気の変わりは本当に早いと、久々に実感しました。
塔ノ岳はガスで、すぐにスルーし、木ノ又大日小屋でのんびりビールを飲みながら小屋の方と談笑し、休憩しました。
長尾尾根は毎度ながら、人も少なくのんびり歩けました。
<総括>
先月、ハンワグアラスカを新調し、歩いたところ足の甲に金具が当たり、泣く泣く1回履いてヤフオクで売却(−3万円)し、急遽、カモシカスポーツ決算セール(20%OFF)でローバータホーを新調し、試し履きでした。
先月末購入後、犬の散歩で履いたら、足の内側に金具が当たり、またしてもタホーも失敗か?と思いましたが、歩いてみると、金具も当たらず軽快に歩け、とりあえず、ホットしました。
スカルパトリオレ・スカルパカイラッシュ・ローバータホーでようやく冬山以外で自身に合う靴が揃いました。
3月はGWに備えトリオレのソール張替含め、靴だけで約10万円強も使い、当分は節約生活をしなければ・・・と改めて痛感しました。
今回は、3週間ぶりの山歩きでしたが、思ったよりバテなく歩けました。
とにかく、人が少ないからでしょうか?天王寺尾根・長尾尾根ではいろんな、鳥の鳴き声に終始、癒されました・・・なかなか、都会での日々の日常では体験できません。多分、今までの山行で、一番鳥の鳴き声を聞いた気がしました。
この処、週末は天気も悪く山に行けず、ストレスと酒の飲みすぎのせいか?全身湿疹にみまわれましたが、山に行けば少し良くなったような気がしました。
来週はGW北アのテン泊トレーニングのため、久々に重装備で頑張らなければ・・・。
<今回のデビュー品>
ローバー・タホー登山靴
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する