若葉萌える奥武蔵・次女と2人で歩く日和田山から大高取山縦走


- GPS
- 05:14
- 距離
- 20.1km
- 登り
- 1,299m
- 下り
- 1,315m
コースタイム
- 山行
- 4:30
- 休憩
- 0:41
- 合計
- 5:11
天候 | 晴天 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
※GPSスタートの表示が何故なのか2km程ずれています。 正確には日和田山登山口からがスタートになります。 (原因不明((+_+)) 危険個所特にありませんでした。 |
写真
スカリ山登山道からハンターを何名か目撃しました。何やら話を聞いたら害獣駆除を依頼されているらしい。一人のハンターさんからイノシシに遭ったら蹴飛ばしていいからと言われました・・・無理無理
そんなに鳴らさなくてもいいから(笑)
感想
4月12日は天気予報で久しぶりの晴れ
この日を逃すべきではないとチャレンジ奥武蔵を計画していたが…
嬉しくてついつい前日飲み過ぎてしまい起きたのが朝の9時!?
布団に入りどうするか考えておよそ30分
「今日は次女と山に行こう」次女だったら行ってくれると勝手気ままに決断。
次女さんもまんざらではなかったので異例の父親・次女の初コラボ山行となりました。
ルートは5月に子供達と一緒にチャレンジ雲取山ピストンを控えており
出来れば長いルートをとアップ・ダウンがあるこのコースを選びました。
日和田山では男坂の岩もあり次女さんご満悦。
山歩き中、終始ペラペラ良くしゃべり本当に話が止まらない次女さんは良いクマ除けになっていました(笑)
スカリ山ではなかなか見られないハンターさんに会ったり銃声の音を聞いたりと
次女さんも興味津々で見ておりました。
スカリ山山頂では70歳の山屋さんと話がはずみ山頂で20分もお話してました。
その方は100名山登頂した方で様々な山の話が聞くことができ、
そんなベテラン山屋さんから次女さん褒められ大変喜んでいました。
ありがとうございます。
スカリ山から鼻曲山までは単調なアップ・ダウンが続きいい加減飽きたか、
段々文句が多くなってきましたが、
岩登りが始まるとやっと機嫌が直り鼻曲山山頂につくことができました。
鼻曲山から桂木観音までは次女さん大変苦戦・・
長く続く下りと傾斜がかなりきつく今までペラペラしゃべり続けた次女さんも
だんだん無口気味になり足が痛いと時折弱音もはくこともあったが、
「最後まで頑張る!」
と本当に成長を感じた瞬間でした!
桂木観音は桜満開 下の展望台には車は満車ドライブでの観光者でいっぱいでした。
桜も満開、ゴールももう少しということで次女さんもモチベーションアップ!
桂木観音から大高取山までは次女さんモチベーション維持のまま山頂まで無事到着
大高取山から生越神社までは下りが続き嫌気モードがありましたがもう少し・もう少しと言う頑張りもあり無事下山できました。
今回の日和田山から大高取山縦走では山行を通し娘の成長を感じました。
家にいる時は何かと甘えてばかりだと思った次女さんでしたが
山を通して逞しく頑張り屋なのだと改めて知る事が出来ました。
次女さんも達成感があったようで帰りも元気いっぱいでした(笑)
これを機会にまた娘と山に行きたいと思いましたが
恐ろしい思春期モードが発動する前に1回でも多く一緒に山に行きたいと思います。
今回は本当に次女さん頑張りました。お疲れ様でした。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する