記録ID: 612738
全員に公開
ハイキング
東海
ツツジの競演 納古山(岐阜県)中級コース〜初級コース
2015年04月12日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:30
- 距離
- 5.3km
- 登り
- 430m
- 下り
- 440m
コースタイム
天候 | 晴れ 気温:山頂9時ごろで18℃ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
(7時頃はまだ数台、10時頃は空きスペースを探す状況) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■ 危険箇所なし 中級コースに天空岩という岩場がありますが、見た目ほどでもないです。 ■ 登山ポストなし ■ トイレ 中級コース登山口に簡易トイレ ■ 水場 中級コースを15分ほど登ったあたり ■ 熊出没注意喚起の看板あり ■ ヒル発生情報不明 |
写真
感想
1ヶ月ぶりの山歩き。体調不良の妻は留守番にして、一人で納古山へ。
ツツジはまだ早いかな?と思ったけどなんのなんの、見事でした。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
7時半スタート。これくらいの時間はまだ登山者は少ないようで、らくらく駐車できます。
(僕が下山してきた10:30頃には、駐車スペース探しに苦労している車がいました)
最近使ってた、トイレ横からのルートはやめて、普通の中級コースを登ります。
(これからの時期は、沢沿いのほうが涼しそうなので)
塩の道を越えた登りにかかる辺りから、ミツバツツジが咲いてます。
そのうち、低いところにヒカゲツツジが。
(う〜ん、嫁さん無理にでも連れてくるべきだったかな?)
天空岩から先は結構きつい登りですけど、ツツジ見ながら、写真撮りながら、のんびり登っているうちに、山頂近くに今度はアカヤシオ。
山頂のまだ人は少なくて、まったり出来ました。
9時ごろになると、人が続々来そうな気がしたので、一等地のベンチを明け渡して下山。
ちょっと遠回りになるけど、人の少なそうな初級コースで下山しました。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
このレコ書きながら、昨年の記録見てたら、昨年は4/28に登ってました。
もう一回、来ようかな・・・
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:683人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する