ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613061
全員に公開
ハイキング
霧島・開聞岳

春の韓国岳+えびの岳

2015年04月11日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 宮崎県 鹿児島県
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
08:39
距離
14.9km
登り
829m
下り
833m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:25
休憩
2:10
合計
8:35
距離 14.9km 登り 835m 下り 845m
7:15
15
えびの高原有料P
7:30
55
つつじが丘登山口
8:25
10
大浪池分岐
8:35
8:45
35
東周り展望所
9:20
9:35
45
大浪池登山口分岐
10:20
45
避難小屋
11:05
12:50
35
韓国岳
13:25
65
避難小屋
14:30
55
つつじが丘登山口
15:25
25
えびの岳三角点??
15:50
えびの高原有料P
時間はだいたいです。
のろのろも楽しいと思います…。
天候 曇とガスのち晴
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
えびの高原有料P、1回500円に値上がりしてた、水洗トイレ有、紙いっぱい有、鏡無
コース状況/
危険箇所等
整備された道、つつじが丘登山口〜避難小屋までは雨後の為、どろどろべちょべちょなトコがあった
その他周辺情報 温泉…えびの高原荘⇒韓国岳見える露天有、足つぼマッサージ機有!、520円、売店は21:00くらいまでやってるらしい、普通に良かった
えびの高原有料駐車場、私の車がぽつーん…、何も見えんし
6
えびの高原有料駐車場、私の車がぽつーん…、何も見えんし
1号線、小林方面は通行止、早く復活してほしいです
2
1号線、小林方面は通行止、早く復活してほしいです
まだまだツボミもない、りんご食べたい
4
まだまだツボミもない、りんご食べたい
つつじが丘登山口に行くまでにもキリシマミズキがいっぱい
5
つつじが丘登山口に行くまでにもキリシマミズキがいっぱい
みずきちゃん
木道多いけど、べちゃべちゃ泥道もあった
2
木道多いけど、べちゃべちゃ泥道もあった
どうせ山登っても何も見えんので、ゆっくり大浪池から行くことにした
5
どうせ山登っても何も見えんので、ゆっくり大浪池から行くことにした
私の応援隊…かわゆす(おたっきー)…その後飽きるほど咲いてる…
10
私の応援隊…かわゆす(おたっきー)…その後飽きるほど咲いてる…
ほどなく開けた場所でうわーー
6
ほどなく開けた場所でうわーー
はらへりすぎ
韓国岳はまだ見えん
4
韓国岳はまだ見えん
今年初のハルリンドウは色素が薄い白っぽいやつだった!
8
今年初のハルリンドウは色素が薄い白っぽいやつだった!
開ききったのあったーー、その後怪しく1人で奮闘、池入れたい
12
開ききったのあったーー、その後怪しく1人で奮闘、池入れたい
雨後のため、ここもべちゃ道あった
3
雨後のため、ここもべちゃ道あった
お浪さんがいる付近着
4
お浪さんがいる付近着
まだはらぺこだったので、おやつ食ってたら白いのとれた
7
まだはらぺこだったので、おやつ食ってたら白いのとれた
うわーーー 地鶏した
11
うわーーー 地鶏した
白いの青いの いっぱい咲いてる
9
白いの青いの いっぱい咲いてる
うわーーー
東回りの道!後ろは韓国岳
5
東回りの道!後ろは韓国岳
おおおお 残ってた まんさくん…
10
おおおお 残ってた まんさくん…
避難小屋んとこ
からの、階段地獄
4
からの、階段地獄
シロモジ(何モジかわかんない)発見で疲れを忘れる
5
シロモジ(何モジかわかんない)発見で疲れを忘れる
開けてきた、階段地獄終わり、赤土と空の青が合ってる、その後ハルリンドウと大浪池、という大作を撮ったのに、消えてた…
4
開けてきた、階段地獄終わり、赤土と空の青が合ってる、その後ハルリンドウと大浪池、という大作を撮ったのに、消えてた…
久しぶりっこ 後ろの人がのぞいてるのは…
10
久しぶりっこ 後ろの人がのぞいてるのは…
ヒカゲツツジ!!思ってたよりちっちゃい
7
ヒカゲツツジ!!思ってたよりちっちゃい
山頂より、雲みたいのがいい感じ
7
山頂より、雲みたいのがいい感じ
なんとか池となんとか池...もすっきり見えててなんかいい(白紫池と六観音御池か不動池か…不動池は見えないような…わかんない)
7
なんとか池となんとか池...もすっきり見えててなんかいい(白紫池と六観音御池か不動池か…不動池は見えないような…わかんない)
ヒカゲツツジを探して、火口をのぞきこむ、いっぱいあった
4
ヒカゲツツジを探して、火口をのぞきこむ、いっぱいあった
山頂標識から離れたトコで静かにごはん
13
山頂標識から離れたトコで静かにごはん
昼ごはん後、うろつく、イワカガミっぽいのもあった 咲いたの見てみたい
5
昼ごはん後、うろつく、イワカガミっぽいのもあった 咲いたの見てみたい
コイワカンスゲ?? 山頂にもリンドウいっぱい咲いてた、うろうろする…
8
コイワカンスゲ?? 山頂にもリンドウいっぱい咲いてた、うろうろする…
当然開いてるはずもない
2
当然開いてるはずもない
登山禁止のトコまで行ってみた、そこから獅子戸岳とか見えて縦走できたらどんなにいいかって思った…残念…
4
登山禁止のトコまで行ってみた、そこから獅子戸岳とか見えて縦走できたらどんなにいいかって思った…残念…
大幡池と大幡山、、、絶対行くし
5
大幡池と大幡山、、、絶対行くし
ぐつぐつ萌え〜〜〜…
10
ぐつぐつ萌え〜〜〜…
火口爆裂したらしい、その後昼寝zzz...
7
火口爆裂したらしい、その後昼寝zzz...
起きたら高千穂峰もちょろっと見えてきてた、そして何の山か考えてみた。。コンパス、今だに練習できてない、てきとー
7
起きたら高千穂峰もちょろっと見えてきてた、そして何の山か考えてみた。。コンパス、今だに練習できてない、てきとー
結局山頂に2時間くらいいた、池見ながら下山、池の向こうに桜島が見えた
7
結局山頂に2時間くらいいた、池見ながら下山、池の向こうに桜島が見えた
ツルキジムシロ?いっぱい咲いてる
6
ツルキジムシロ?いっぱい咲いてる
みずきちゃんはいいにおいした、安定したかわいさ
9
みずきちゃんはいいにおいした、安定したかわいさ
だから、しろもじもくろもじもあおもじもわからん
7
だから、しろもじもくろもじもあおもじもわからん
みずきちゃん(しつこい)
4
みずきちゃん(しつこい)
つつじが丘登山口に戻ってきて、道路渡って、えびの岳に行く
2
つつじが丘登山口に戻ってきて、道路渡って、えびの岳に行く
赤松??霧島っぽい景色と思った
4
赤松??霧島っぽい景色と思った
歩きやすい道
毒(シキミ)
んーと…オオカメノキ??⇒またの名はムシカリ!!これがムシカリか〜〜!!
7
んーと…オオカメノキ??⇒またの名はムシカリ!!これがムシカリか〜〜!!
ヒカゲツツジ!!咲いてない…
3
ヒカゲツツジ!!咲いてない…
スミレはわけわかんないけど、これは好きなスミレ
5
スミレはわけわかんないけど、これは好きなスミレ
開けたトコ、韓国岳と大浪池のとこが見えるトコ
5
開けたトコ、韓国岳と大浪池のとこが見えるトコ
そこから桜島も見える、他はわかんない
3
そこから桜島も見える、他はわかんない
デビルみたいな木、とげとげしい
4
デビルみたいな木、とげとげしい
これがえびの岳頂上なのかどうかは私にはわかりません
8
これがえびの岳頂上なのかどうかは私にはわかりません
おおお、レコでみたキャンプ場
5
おおお、レコでみたキャンプ場
ピクニック広場で記念撮影、誰もおらんです、最近地鶏慣れてきた(三脚なし)
9
ピクニック広場で記念撮影、誰もおらんです、最近地鶏慣れてきた(三脚なし)
標識あるからわかりやすい、奥は冬季限定のスケートリンク場
3
標識あるからわかりやすい、奥は冬季限定のスケートリンク場
めんどくさいので近くの温泉
7
めんどくさいので近くの温泉
温泉後、ぼーっと
6
温泉後、ぼーっと
所変わって、かわいくないネコ…ん〜…、走って撮影、走って逃げたがネコは動じず…
9
所変わって、かわいくないネコ…ん〜…、走って撮影、走って逃げたがネコは動じず…
おやすみなさーい
7
おやすみなさーい

感想

家を前日0時半に出る、山江SAで力尽きて就寝、その後4時半頃出発
1年8か月ぶり4回目の韓国岳、初めてのえびの岳
1ヶ月前に友達と霧島の他の山登る予定だったけど、雨で中止し、ずっと行きたい思いがあり、友達誘ったけど都合が合わず、晴れになりそうだったのでもう行くことにした、いつも大浪池からだったので今回はつつじが丘から…硫黄山から登りたかったのに…。いおうやまー…
5時半頃には駐車場に着いたけど、真っ白で何も見えないのでしばらく寝る、てか、道路も真っ白で危険だった…晴れそうにないし、仕方なく出発--;
予定では、韓国岳→大浪池周回だったけど、白いので、先に池周りを歩くことにした、お浪さんに会うために(多良の六体菩薩地蔵と同様に友達になるため)、池に降りようと思ったが、帰りに降りるしいっかーっと思ってた(この時点で2周するつもりでいた)けど、結局ヘタレで行かなくて会えなかった…あほでヘタれな人生。友達作り失敗。花は期待してなかったけど、ハルリンドウいっぱい見れて、テンションあっぷ。キリシマミズキとヒカゲツツジの蕾は初めて見た、ヒカゲはあと2週間〜かなあ、是非見てみたいけど、多分行けないので、他人様のレコに期待を寄せます。池と韓国岳のコラボも見れたし、萌ちゃんも見えたし、ゆっくり休めたし、大満足、また行きたいけど、難しい… お浪さんに会って、ヒカゲの咲いたの見たい&ノカイドウ…そういう日が来ればいいな… おつかれっした

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:928人

コメント

お疲れ!
 春の霧島・韓国もいいですね。硫黄の規制で、韓国のメインルート(不動池方向から)も通行止めですか?知りませんでした。
 シロモジ・クロモジどころか、アブラチャンも良く分かりません・・。キリシマミズキが綺麗ですね。ヒカゲツツジは、カタクリのついでで雁俣の頂上にきれいなのが咲いていたを見たような気がします。行ってみてください。「コイワカンスゲ」珍しいですね。レッドデータじゃないですか?
2015/4/13 10:27
Re: お疲れ!
おつかれすです!メインルート歩けないです…道路も封鎖中です!花はよくわかんないですねーてきとーに考えてます、ヒカゲもちっちゃい方が好みです、GWがないので行けそうにないのがツラいとこなのですTT コイワカンスゲ、てきとーに探してたら似たのあったのですが、これが正解なのかは不明で…てきとーレコですいませーん!後で調べてみようかなああと。
2015/4/13 18:22
常にもぐもぐされておられる方へ
常にもぐもぐしながら山を歩く…それも私にとって苦行の山を!しかもめっちゃ遠い駐車場からなんて…。えー〜!このお方はいったい? 私の中では どら焼き戦隊の教祖さまの位置づけでしたが、もはや神!

でも、やっぱり韓国岳ですね。絵になりますねえ(*^▽^*)
行ったら苦行ですが…。思い出してしまいました(>_<)ヽ

というどうでもいい前ふりから入りましたが、すごいですね…。
私はとりあえずサングラス戦隊青レンジャーになりました…。遠征まで、地元の山のお花を撮りに回ってます(*^_^*) 遠征!次は“九重から阿蘇へ"かなあ(笑)
2015/4/13 18:46
Re: 常にもぐもぐされておられる方へ
階段地獄が苦行ですか??なんでかすごいはらへりになっちゃうのでいつも休憩しちゃうみたいです… 今回は登る前にアンパン食べました、いや〜神様になっちゃった〜人間になりたかですTT 絵になりますねー、頂上広いし天国でした、あ、駐車場遠くないですよー、私の足が遅いだけです、1日に2山歩くとか、そんな器用なこと、自分にはできません…、地元ってお花の山ですね!自分も1箇所だけ行ってみたい山あるんですが難しそうです、とりあえずメガネ茶色レンジャーで頑張ります!
2015/4/13 19:37
ハナ先生
こちらでしたか!
ツルさんとヒカゲツツジってよく聞くけどどんなのかなぁ・・・と話していて
こちらで写真を拝見できてよかったです(咲いたところがみてみたいです)
花びらが落ちててマンサクに気がつくってすごい。
イワカガミの葉っぱ、こんなの昨日みました!イワカガミだったのかな?
リンドウもいろんな種類があるってみなさんのレコで知りました。
連休は仕事ですか?
わたしもずっと仕事です。頑張ろうー!
2015/4/13 21:46
くるくるくるくるくるりんさんへ
鼻水のかみ方なら教えられますよーーー
ヒカゲツツジ、私もomiっちさんのレコで見てから気になりました〜咲いてるのも見れますよ!でも今回、韓国岳火口壁にあるのを見て、咲いてるロケーションとか大きさとかで同じ花でも雰囲気違うのかなあっとか思いました。まんさくは、おととし九重でちょうど終わった頃に行って、いっぱい花びら落ちてるの見て学習しました!!イワカガミかも…、多分...よくわからんのです(汗、てきとーです!てか、由布岳でくるりんさんワチガイソウみたいの見てますよ!!うらやましい!!何気にいろんなの見てますよね!!古処でヤマルリソウとヒトリシズカも!!連休は仕事です、代休もありません!!…頑張りましょーー!!
2015/4/13 23:32
モジモジくん
シロモジ,クロモジ,アオモジ モジモジくんたちの違いは葉っぱが伸びきらないと見分けがつきにくいと何かで見たような気がする(´・ω・`)
花が下向きに咲くのがクロモジと書いてあるのもあるけどね。。。
てか,霧島まで。。。スゴイ

あっ,昼食のデザートのきんかんは「たまたま」ですかーー?
2015/4/15 14:37
Re: モジモジくん
もじもじ君…なんて良い名前でしょう…今度発見したら、総称もじもじ君にします、ナイスアイディア!!もじもじ君は全然わからんっす。。。霧島は山以外(温泉…)でも何回か行ってるので抵抗ないのです。たまたまですよ!ゆーりさんの影響受けてますw ちなみにトライアル上津店で買いました〜、実は初めて食べたんですが、、皮より中身の方が好きでした。やはり果物の王様はバナナです!ばなばな。。しーん…。(T_T)
2015/4/15 22:25
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 霧島・開聞岳 [日帰り]
韓国岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら