記録ID: 6131161
全員に公開
トレイルラン
奥多摩・高尾
青梅街道(奥多摩湖→丹波山温泉)
2023年11月03日(金) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 04:37
- 距離
- 30.1km
- 登り
- 1,391m
- 下り
- 1,270m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:06
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 4:35
距離 30.1km
登り 1,392m
下り 1,281m
10:33
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
丹波山温泉からの帰りは西東京バスを利用。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
小河内ダムの「奥多摩湖いこいの路」入り口から麦山浮橋までは、未舗装の遊歩道が続いている。 特に危険な箇所は無し。 |
写真
撮影機器:
感想
来週OMMが控えているので、最後のトレーニングとして、まとまった距離でランできる所が無いかなぁと他の方のレコ見ると、奥多摩湖辺りの紅葉が始まっているとか。しかも今なら2つの浮橋は両方とも通行可能らしい(湖の水量次第で通行できなくなる)。
丁度良いことに青梅街道の線が奥多摩湖まで来ているので、その続きをやってみることに。奥多摩湖を進むコースとしては、北側と南側の二通りあり、北側は歩道の無いトンネルが多く注意が必要とのことで南側を選択。
紅葉は皆さんが書かれていた通り始まってました。
奥に進むに連れてより進んでいるようで、丹波山に入ったら結構な見頃状態でした。
あと時間と体力に余裕があったので、ついでに雲取山との線を繋げることが出来た。
スタート時点はかなり寒かったけど、日が昇りきるとあっと言う間に気温が上昇。
早い段階で半袖Tシャツ1枚でちょうどよくなった。
やはり涼しいと走るのが楽だなぁと実感。
(前回のランは暑くて後半かなりキツかったので)
さて青梅街道もついに山梨県に突入。
丹波山まで来たので、次はいよいよ大菩薩峠越えだ。
ラン時間 3:09:42
ウォーク時間 1:02:04
休憩時間 25:53
平均心拍数 145 bpm
平均移動ペース 8:40 /km
運動消費カロリー 1938 kcal
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:301人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する