ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6135249
全員に公開
ハイキング
北陸

🍁晩秋の金剛堂山と合掌集落🍜冷製トマトうどんとオモウマイラーメン

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
07:29
距離
21.6km
登り
1,266m
下り
1,256m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:52
休憩
0:36
合計
7:28
5:52
67
6:59
6:59
52
7:51
7:57
13
8:10
8:12
21
8:33
8:57
48
9:45
9:46
41
10:27
10:30
169
13:19
13:19
1
13:20
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
駐車場に水場が併設されてます
コース状況/
危険箇所等
特に難しい箇所はありませんが東俣登山口から上部はモトクロスバイクも走れますので要注意です。
その他周辺情報 日帰り温泉として天竺温泉の郷とかあります
5:20頃駐車場に到着、朝食と身支度整えて5:50頃スタート。今日は富山市内の最高気温が29度という異常な予想が出ているけど早朝はやっぱり寒いのでパーカー着こむ。
2023年11月03日 05:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 5:51
5:20頃駐車場に到着、朝食と身支度整えて5:50頃スタート。今日は富山市内の最高気温が29度という異常な予想が出ているけど早朝はやっぱり寒いのでパーカー着こむ。
百瀬川に架かる橋を渡って対岸に渡ります。
2023年11月03日 05:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 5:52
百瀬川に架かる橋を渡って対岸に渡ります。
まだ全然暗いですけどこのあたりはよく色付いてます。
2023年11月03日 06:07撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 6:07
まだ全然暗いですけどこのあたりはよく色付いてます。
こんな感じの雑木林。
2023年11月03日 06:20撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 6:20
こんな感じの雑木林。
空見上げると少しだけ青空に。
2023年11月03日 06:24撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 6:24
空見上げると少しだけ青空に。
落ち葉を踏みしめて歩きます。
2023年11月03日 06:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 6:25
落ち葉を踏みしめて歩きます。
日の出時刻は過ぎたはずですが山間部はまだ陽が昇らない。
2023年11月03日 06:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 6:34
日の出時刻は過ぎたはずですが山間部はまだ陽が昇らない。
もみじがふわっと。
2023年11月03日 06:41撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 6:41
もみじがふわっと。
陽が昇ってきました。
2023年11月03日 06:50撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 6:50
陽が昇ってきました。
白い空がどんどん青みを帯びてくる。
2023年11月03日 06:53撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 6:53
白い空がどんどん青みを帯びてくる。
鮮やかなもみじが青空に映えます。
2023年11月03日 07:02撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 7:02
鮮やかなもみじが青空に映えます。
ススキを縫って歩く。
2023年11月03日 07:06撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:06
ススキを縫って歩く。
イワカガミの葉っぱ、春は凄そう。
2023年11月03日 07:25撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:25
イワカガミの葉っぱ、春は凄そう。
ウルシかなぁ。
2023年11月03日 07:26撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:26
ウルシかなぁ。
カジイチゴかなぁ。
2023年11月03日 07:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:27
カジイチゴかなぁ。
オレンジに染まる山並み。
2023年11月03日 07:27撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 7:27
オレンジに染まる山並み。
アリドオシ。
2023年11月03日 07:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:30
アリドオシ。
アカモノがこの時期咲いてるのは異常ですね。
2023年11月03日 07:31撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 7:31
アカモノがこの時期咲いてるのは異常ですね。
あの朝陽の向こうに金剛堂山山頂があるはず。
2023年11月03日 07:41撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:41
あの朝陽の向こうに金剛堂山山頂があるはず。
前金剛山に来たぁ!
2023年11月03日 07:52撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
6
11/3 7:52
前金剛山に来たぁ!
こっちの方角は赤祖父山とかの低山。
2023年11月03日 07:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:55
こっちの方角は赤祖父山とかの低山。
立山劔方面で奥右手が槍穂高で手前が白木峰。
2023年11月03日 07:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:55
立山劔方面で奥右手が槍穂高で手前が白木峰。
御嶽乗鞍方面。
2023年11月03日 07:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 7:55
御嶽乗鞍方面。
山頂が白くなってる右手の山が白山。
2023年11月03日 07:56撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 7:56
山頂が白くなってる右手の山が白山。
しばらく休憩とってからなだらかな稜線歩きとなる奥金剛に向かって行きます。
2023年11月03日 07:59撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 7:59
しばらく休憩とってからなだらかな稜線歩きとなる奥金剛に向かって行きます。
泥田のようになった池塘が凍ってます。
2023年11月03日 08:01撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:01
泥田のようになった池塘が凍ってます。
前田年保歌碑のあたりから前金剛方面を振り返る。
2023年11月03日 08:05撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 8:05
前田年保歌碑のあたりから前金剛方面を振り返る。
中金剛は見晴らしがよくないですね。
2023年11月03日 08:10撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:10
中金剛は見晴らしがよくないですね。
ナナカマドの赤い実。
2023年11月03日 08:22撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 8:22
ナナカマドの赤い実。
御岳と乗鞍の手前当たりが雲海です。
2023年11月03日 08:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:36
御岳と乗鞍の手前当たりが雲海です。
来た道振り返るけど延々と稜線歩きだったんですね。
2023年11月03日 08:36撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 8:36
来た道振り返るけど延々と稜線歩きだったんですね。
奥金剛堂山でまとまった小休止、暑いのでここでパーカーを脱ぎます。山頂にて360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=bbf381605c29e780551fd17a6fa40f15
2023年11月03日 08:52撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
11/3 8:52
奥金剛堂山でまとまった小休止、暑いのでここでパーカーを脱ぎます。山頂にて360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=bbf381605c29e780551fd17a6fa40f15
御岳乗鞍方面。
2023年11月03日 08:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:54
御岳乗鞍方面。
槍穂高方面。
2023年11月03日 08:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:54
槍穂高方面。
立山劒方面。
2023年11月03日 08:54撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 8:54
立山劒方面。
霊峰白山。
2023年11月03日 08:55撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 8:55
霊峰白山。
高山市内あたりが雲海なんだろうか?だとすれば頭出してるのは安峰山とか。
2023年11月03日 09:01撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 9:01
高山市内あたりが雲海なんだろうか?だとすれば頭出してるのは安峰山とか。
奥金剛山で小休止ののち先を急ぎます。ヤマレコの案内では難路となってましたが笹がちょっと高く茂ってるだけで全然たいしたことないです。
2023年11月03日 09:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 9:08
奥金剛山で小休止ののち先を急ぎます。ヤマレコの案内では難路となってましたが笹がちょっと高く茂ってるだけで全然たいしたことないです。
標高の高いこのあたりはとっくに秋は終わっていて冬の景色です
2023年11月03日 09:29撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 9:29
標高の高いこのあたりはとっくに秋は終わっていて冬の景色です
このあたりから林道っぽい道になります
2023年11月03日 09:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 9:48
このあたりから林道っぽい道になります
その気になれば四駆も走れる林道、このあたりで今日初めて遭った登山者、いやトレランの方に一気に追い抜かれた。
2023年11月03日 09:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 9:51
その気になれば四駆も走れる林道、このあたりで今日初めて遭った登山者、いやトレランの方に一気に追い抜かれた。
モトクロスバイクも走れるようでまた一気に追い抜かれる。
2023年11月03日 10:09撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 10:09
モトクロスバイクも走れるようでまた一気に追い抜かれる。
オレンジと赤が混じったもみじ。
2023年11月03日 10:13撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 10:13
オレンジと赤が混じったもみじ。
赤色が映える。
2023年11月03日 10:18撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 10:18
赤色が映える。
朝露に濡れるヨメナ。
2023年11月03日 10:34撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 10:34
朝露に濡れるヨメナ。
洗い越しを備える典型的な山の酷道。
2023年11月03日 10:42撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 10:42
洗い越しを備える典型的な山の酷道。
アスファルト路面と未舗装路面が交互に現れます。
2023年11月03日 10:45撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 10:45
アスファルト路面と未舗装路面が交互に現れます。
やはり今日の黄葉は山頂部より中腹部の方が見頃です。
2023年11月03日 10:48撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 10:48
やはり今日の黄葉は山頂部より中腹部の方が見頃です。
お腹減ったので砂防ダムの堰堤で食事。食材は鍋焼きカレーうどん、トマトホール缶、カイワレ大根、サバ味噌煮缶、他にチューブにんにく、水筒に詰めた氷、500㎖水
2023年11月03日 10:57撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 10:57
お腹減ったので砂防ダムの堰堤で食事。食材は鍋焼きカレーうどん、トマトホール缶、カイワレ大根、サバ味噌煮缶、他にチューブにんにく、水筒に詰めた氷、500㎖水
今日は夏日なので冷製うどんに変更、うどんだけゆでて氷を敷き詰めた鍋に食材を投入しただけ。美味しかったですけどトマトピューレの割合が多い。もはやカレーうどんの面影はなくトマトピューレうどんと言った方がよい。
2023年11月03日 11:24撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
5
11/3 11:24
今日は夏日なので冷製うどんに変更、うどんだけゆでて氷を敷き詰めた鍋に食材を投入しただけ。美味しかったですけどトマトピューレの割合が多い。もはやカレーうどんの面影はなくトマトピューレうどんと言った方がよい。
たっぷり食べたので再び歩き出します。中腹部の山肌がとても色づいてます。
2023年11月03日 12:01撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 12:01
たっぷり食べたので再び歩き出します。中腹部の山肌がとても色づいてます。
ちょっとした滝もあったりする
2023年11月03日 12:04撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 12:04
ちょっとした滝もあったりする
雲一つない晴天でしたがちょっとだけ雲も出てきた。
2023年11月03日 12:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 12:08
雲一つない晴天でしたがちょっとだけ雲も出てきた。
百瀬川は無粋な砂防ダムが延々と築かれていて意外と水辺のすぐそばには近づけません。
2023年11月03日 12:11撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 12:11
百瀬川は無粋な砂防ダムが延々と築かれていて意外と水辺のすぐそばには近づけません。
黄色が映えます。
2023年11月03日 12:30撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 12:30
黄色が映えます。
赤色が映えるマユミの実
2023年11月03日 12:46撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
4
11/3 12:46
赤色が映えるマユミの実
スタート地点に戻ってきて登山完了、早朝気付かなかった水場があったのでペットボトルに詰めます。
2023年11月03日 13:21撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 13:21
スタート地点に戻ってきて登山完了、早朝気付かなかった水場があったのでペットボトルに詰めます。
このあと世界遺産五箇山相倉集落にクルマで向かうことにします。
2023年11月03日 13:23撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 13:23
このあと世界遺産五箇山相倉集落にクルマで向かうことにします。
相倉集落に着くとまずは全体を俯瞰できる展望台へ。奥に見える未踏の人形山にもそのうち登るつもりです。
2023年11月03日 14:38撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 14:38
相倉集落に着くとまずは全体を俯瞰できる展望台へ。奥に見える未踏の人形山にもそのうち登るつもりです。
マツヨイグサ越しに集落撮影。
2023年11月03日 14:44撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
5
11/3 14:44
マツヨイグサ越しに集落撮影。
別の見晴らしポイントから、観光客でいっぱい。
2023年11月03日 14:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 14:51
別の見晴らしポイントから、観光客でいっぱい。
公開合掌建築のひとつ勇助に入館料300円を支払って内部見学することに。こちらは合掌造りの二階で五箇山相倉地区の歴史や文化の紹介、合掌造りの建築構造や養蚕業などがわかる仕組みになってる。
2023年11月03日 14:51撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 14:51
公開合掌建築のひとつ勇助に入館料300円を支払って内部見学することに。こちらは合掌造りの二階で五箇山相倉地区の歴史や文化の紹介、合掌造りの建築構造や養蚕業などがわかる仕組みになってる。
蚕というのは人間が世話しないと野生では生きていけない生き物らしく野良猫とか野良犬はあっても野良蚕というのはありえないらしくお蚕様と親しみをこめて呼ばれてるのもよくわかる。二階で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=0ff2ed577ed832041da722b9a87bad58
2023年11月03日 14:55撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
11/3 14:55
蚕というのは人間が世話しないと野生では生きていけない生き物らしく野良猫とか野良犬はあっても野良蚕というのはありえないらしくお蚕様と親しみをこめて呼ばれてるのもよくわかる。二階で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=0ff2ed577ed832041da722b9a87bad58
三階は大人数で登ると床が抜けるのか人数制限あり。薄暗いですが養蚕のための施設が再現されてます。三階内部で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=e738f222b992ef5753aec7f806827c0a
2023年11月03日 14:54撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
3
11/3 14:54
三階は大人数で登ると床が抜けるのか人数制限あり。薄暗いですが養蚕のための施設が再現されてます。三階内部で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=e738f222b992ef5753aec7f806827c0a
一階に降りてくると囲炉裏や仏壇があってまったりできる雰囲気。一階内部で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=36f2c34433fa2c3589c4c673452a1aa3
2023年11月03日 15:04撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
11/3 15:04
一階に降りてくると囲炉裏や仏壇があってまったりできる雰囲気。一階内部で360度撮影。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=36f2c34433fa2c3589c4c673452a1aa3
勇助の全景はこんな感じ、たっぷり楽しみました。あと有料施設は2館ほどあるらしいけど今日はこちらだけにしました。
2023年11月03日 15:08撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
3
11/3 15:08
勇助の全景はこんな感じ、たっぷり楽しみました。あと有料施設は2館ほどあるらしいけど今日はこちらだけにしました。
さらに別のポイントから合掌集落の撮影。
2023年11月03日 15:18撮影 by  arrowsRX, FUJITSU
2
11/3 15:18
さらに別のポイントから合掌集落の撮影。
合掌集落の外れで360度撮影。合掌集落は17時まで居座れるようですが早めの夕ご飯を食べたいので施設を出ることに。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=e3a81947d42c7a70c294720649f3eb49
2023年11月03日 15:33撮影 by  RICOH THETA SC , RICOH
2
11/3 15:33
合掌集落の外れで360度撮影。合掌集落は17時まで居座れるようですが早めの夕ご飯を食べたいので施設を出ることに。
https://api.yamareco.com/modules/yamareco/include/pano_ps.php?did=6135249&pid=e3a81947d42c7a70c294720649f3eb49
南砺市内でオモウマイ店に登場したこともあるラーメン屋ひろまる本店を利用することに。カルボナーラ〜麺が有名でそちらを食べようと思って来店したがつい誘惑に負けて油ニンニクマシマシのジャンクラーメンを頼んでしまった。
4
南砺市内でオモウマイ店に登場したこともあるラーメン屋ひろまる本店を利用することに。カルボナーラ〜麺が有名でそちらを食べようと思って来店したがつい誘惑に負けて油ニンニクマシマシのジャンクラーメンを頼んでしまった。
とても美味しいラーメンを頂いてクルマで金沢に戻ります。夏日でちょっと暑かったですが最初から最後まで晴天に恵まれて楽しい休日を過ごせました。
4
とても美味しいラーメンを頂いてクルマで金沢に戻ります。夏日でちょっと暑かったですが最初から最後まで晴天に恵まれて楽しい休日を過ごせました。
撮影機器:

感想

10月は登山を予定していた休日がことごとく雨天となってしまったので11月3日の文化の日に期待しました。白山別山など本格的2000m越えの山にも行ってみたかったけど直前まで仕事が多忙で睡眠不足にもなるかと懸念し近場で未踏の金剛堂山をチョイスしました。

晴れの特異日と言われてるだけあってこの日は安定の快晴状態。まず天候の急変はないでしょうけど富山市の最高気温が29度予想となっていたのが気がかり。本当は金剛堂山は6月あたりに初登頂したかったのですが6月は天候が安定しないのに行ってみた場所がいっぱいあって季節を選んでる状態でもないような気がしてこの日の登頂になりました。早朝出発だったので急登の部分が写真写りが悪かったのですが後半の林道部分で充分楽しめました。

さらに今回はバーナーも新調したことからわざわざ調理時間をとって山料理とか挑んだのですがそもそも家で調理しない人が手際よく作れるわけないこともよくわかりました。洗い物も大変だし今後も冬場の利用だけでお湯を沸かすくらいにしときます。夏場は今まで通りそそくさと調理パンとコンビニおにぎり程度のスタイルを貫いた方がよさそうですね。

登山後に訪ねた相倉集落は紅葉の方はたいしたことなかったですが時間をじっくりとって合掌集落を掘り下げて学ぶことができて有意義でしたね。菅沼集落へは以前行ったことがありましたがさらに理解が深まり懐かしさもいっぱい。次は冬山登山のあとに立ち寄らねば。

それと一日の締めに初訪問した麺屋ひろまるは癖になるような美味さがあったので今後も何度でもメニューを変えて訪れなければならないですね。次回はカルボナーラ〜麺として全メニューを一通り食べてみることをとりあえずの目標としようかな。



お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:199人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら