記録ID: 613751
全員に公開
山滑走
槍・穂高・乗鞍
乗鞍岳BC(猫岳) 冬季積り積もった雪はいつ何処に消えたんだろう(@_@?
2015年04月21日(火) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:22
- 距離
- 13.1km
- 登り
- 1,233m
- 下り
- 1,215m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:20
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 6:20
距離 13.1km
登り 1,233m
下り 1,234m
10:00
90分
久手牧場
11:30
90分
夫婦松
13:00
150分
猫岳
15:30
50分
夫婦松
16:20
久手牧場
天候 | 【午前】小雨 【昼】晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年04月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
http://www.hirayunomori.co.jp/spa_day.html |
コース状況/ 危険箇所等 |
・猫岳までの乗鞍スカイラインは除雪が完了していました ・久手牧場下部は融雪で芝が出ています ・猫岳の滑走面はもうちょっと滑れそうな感じでした ・乗鞍スカイラインのショートカットする樹林帯は間隔が狭くグズグズのシャバ雪でエッジが思うように効かず厳しい滑りでした |
その他周辺情報 | ♦食事処もみの木♦ ひらゆの森♨館内にあります |
写真
感想
2015.04.21 乗鞍岳BC(猫岳)
22日に槍ヶ岳BC(飛騨沢)予定で前日に高山に乗り入れましたが、午後から高気圧が入り山の上は晴れそうだったので近くて手頃そうな猫岳BCに行ってきました(=^・^=)
山頂で晴れを狙って遅い時間(10時)に出発
小雨のなか登って行きますが、思っていたより天候の回復が早く初夏のような暑さでした
昨日の大雨と今日の暖かさで雪は一気に緩み、あちこちで『ゴ〜ン、ゴン、ゴゴゴ』と雪崩やクラックが入る音が絶えず聞こえてきました
猫岳はそんなに心配しなくても大丈夫だろうけど明日の槍ヶ岳BC(飛騨沢)はヤバそう(~_~;)と考えながら登って行きます
夫婦松からは猫岳にあまり雪は無いように見えましたが、北斜面には滑るには十分な積雪が残っていました
樹林帯は折れ枝やグズグズのシャバ雪で間隔の狭い樹林帯ではエッジコントロールが厳しくなかなか思うように滑れませんでした、頑張れば何とか行けると思いますがここはパウダーの時に来たいですね⛄
下山後【ひらゆの森】♨で明日何処を滑るかマッタリしながら考えましたが、一日中雪崩やクラックの音を聞いていたのでやっぱり槍ヶ岳BC(飛騨沢)は怖いので、雪崩の心配が少ない尾根系BCに変更
ってことで明日は燕岳BC(合戦尾根)に決めました(^-^;
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:782人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人