ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 613914
全員に公開
ハイキング
霊仙・伊吹・藤原

春の花 霊仙山ー西南尾根

2015年04月12日(日) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:31
距離
12.0km
登り
1,047m
下り
1,041m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:59
休憩
1:18
合計
6:17
9:50
96
11:26
11:29
69
12:38
12:40
16
12:56
13:40
15
13:55
13:58
9
14:07
14:08
15
14:27
14:30
9
14:48
14:50
2
14:52
14:55
3
14:58
14:58
5
15:44
15:47
8
15:55
15:55
12
16:07
ゴール地点
天候 晴れときどき曇り
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
クルマで今畑登山口へ。
国道8号から犬上郡多賀町霊仙(うちのクルマのナビは、今畑がでてこない・・・廃村だから?)へ。
道が狭いところもあります
コース状況/
危険箇所等
今回は、今畑登山口から周回して落合登山口に下山のコースでした。
・今畑登山口〜笹峠
 今畑のあたり、若干、道がぬかるんでいたりします。そこからは、植林地を抜け、今の時期、葉を落とした木々の間の明るいコースへ
・笹峠〜近江展望台
 笹峠の辺りのなだらかなところを過ぎると西南尾根への急坂です。今回は人が多く、渋滞してました。上りきるとカルスト台地。
・近江展望台〜南霊岳
 このあたりの尾根の右手(北西側)に福寿草たくさん咲いてます。このあたりも人がいっぱい。
・南霊岳〜霊仙山最高点
 カルスト台地の道。尾根道が続きます。最高点は、大勢でにぎわってました。
・最高点〜山頂
 ちょっと下って、登りかえします。案内板もあり、とくに問題ありません。
・山頂〜経塚山〜お虎ヶ池〜お猿岩
 カルスト台地の散歩道といった感じです。案内板も頻繁に立っていて、気持ちのいい道。見渡したりすると鹿がいたりします。
・お猿岩〜見晴台〜汗拭き峠
 森林に入りますが、この時期、葉っぱがないので明るい道。
・汗拭き峠〜落合登山口
 峠の下りは、ちょっと急です。ロープあり。そこから川沿いを歩きますが、川に杉の木が倒れこんでいたり、ちょっと荒れてます。下りで右から左(ロープあり)、左から右(木にビニール紐巻きあり)の渡渉があります。落合登山口あたり、工事中。


 
その他周辺情報 霊仙山のあと、2W前にいった伊吹山の弥高尾根の登山道のカタクリが気になっていたので、見に行ってきました。そろそろ、咲いてきましたね。
今畑登山口から上ります
2
今畑登山口から上ります
登山ポストあります
1
登山ポストあります
ミヤマカタバミが咲いてました
3
ミヤマカタバミが咲いてました
今畑の福寿草は終わりです。
3
今畑の福寿草は終わりです。
桜も散りかけ。
登山道の立派な木
1
登山道の立派な木
西南尾根に上ります。渋滞している
2
西南尾根に上ります。渋滞している
スミレが咲いてました。タチツボスミレかな?
2
スミレが咲いてました。タチツボスミレかな?
横から見ると結構な急登り
2
横から見ると結構な急登り
ケスハマソウ
御池岳方面。ちょっと見通し悪いです。
1
御池岳方面。ちょっと見通し悪いです。
近江展望台到着
雪が残っています
1
雪が残っています
福寿草が出現。
こっちにも。
あっちにも。
たくさん咲いてました。
4
たくさん咲いてました。
アップその1
アップその2
つぼみもあります。
2
つぼみもあります。
ヤマネコノメソウ。
4
ヤマネコノメソウ。
最高点へ
尾根道にも咲いてます。
尾根道にも咲いてます。
これは何だろう。
これは何だろう。
尾根を行きます。
尾根を行きます。
近江展望台方面を振り返る。
近江展望台方面を振り返る。
最高点到着。人が多くって、単独の写真も撮れず。山頂へ移動
5
最高点到着。人が多くって、単独の写真も撮れず。山頂へ移動
山頂到着。
三角点は大切に。お約束のなでなで
5
三角点は大切に。お約束のなでなで
てっぺんにも雪がなくなっている。
1
てっぺんにも雪がなくなっている。
こっちは、ブンゲンかな
1
こっちは、ブンゲンかな
金糞岳はまだ雪がある。
4
金糞岳はまだ雪がある。
琵琶湖方面
経塚山への移動中、鹿がぴょんぴょん跳ねていきました
1
経塚山への移動中、鹿がぴょんぴょん跳ねていきました
経塚山到着
一昨年秋にきたときは、「お虎ヶ池」って書いてあったんだけど、いつの間にか変わっている!「この池はお虎ヶ池ではありません」ということだったのか。
1
一昨年秋にきたときは、「お虎ヶ池」って書いてあったんだけど、いつの間にか変わっている!「この池はお虎ヶ池ではありません」ということだったのか。
字はすっかり読めなくなったけど「霊仙神社」。お参りしておきました。
2
字はすっかり読めなくなったけど「霊仙神社」。お参りしておきました。
お猿岩到着
ここから、下り坂。
1
ここから、下り坂。
見晴台到着
長浜方面。今の時期、見晴らしはいいですね
長浜方面。今の時期、見晴らしはいいですね
大洞谷源頭
汗拭き峠到着。ここから落合へ
汗拭き峠到着。ここから落合へ
汗拭き峠に、スミレが咲いていました
汗拭き峠に、スミレが咲いていました
降りると川が荒れていたことがわかります
降りると川が荒れていたことがわかります
渡渉その1
渡渉その2
植林地に、ミヤマカタバミたくさん咲いてました。
1
植林地に、ミヤマカタバミたくさん咲いてました。
ミヤマカタバミ
ミヤマカタバミ
落合登山口到着。道路を歩いてクルマに戻りました。
1
落合登山口到着。道路を歩いてクルマに戻りました。
おまけ:伊吹山の弥高尾根登山道をみてきました。スミレが咲いてました。
3
おまけ:伊吹山の弥高尾根登山道をみてきました。スミレが咲いてました。
おまけ:今年、初見のカタクリ。
7
おまけ:今年、初見のカタクリ。
おまけ:伊吹山にもカタクリどんどん咲いてきそうです。
1
おまけ:伊吹山にもカタクリどんどん咲いてきそうです。

感想

花の山-霊仙山にいってきました。
今まで、榑ヶ畑からのピストンしかいったことがなかったので、西南尾根を通るルートで今畑から落合への周回をしてみました。

この時期、花を目当て?に大勢の登山客がいて、西南尾根の登りで、渋滞するほどでした。また、最高点あたりも人が多く、昼を食べるのに難儀して、結局、山頂に移動してから、昼食。
久しぶりに、登山客の多いルートで、特におっちゃん・おばちゃんが多かったです。伊吹山より年齢層高いんじゃないかな?(人の事いえませんが・・・)

静かな山歩きが好きなので、すこし疲れました。
平日、仕事サボって、行けばよかったかな。

今度は、静かな横山岳か、伊吹北尾根かにいってみよう

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:815人

コメント

西南尾根最高❗
こんにちはー
今畑から登るルートが好きです。近江展望台にヒーフー言いながら何とかたどり着き、待ってくれてましたか、あの絶景❗ですね。
横山岳、そろそろ白谷本流コース登れますかね?
2015/4/14 12:32
Re: 西南尾根最高❗
こんばんは

霊仙山というか、西南尾根は、湖北の山ではなかなか見られない風景ですね。
前登ったときは榑ヶ畑からのピストンだったので行ってなくて、レコでお勧めルートということで教えていただいたたので、ちょっと朝出遅れましたが、行ってきました。

もう少し天気がよければ、鈴鹿方面や伊吹山の奥のほうも見晴らしがよかったのでしょうが、きれいな花が見れたので、がんばった甲斐がありました。

でも、人が多かった・・・。こんなに人気があるとは思ってなかったです。
今度は、おっしゃるとおり、もう少し北のやまにしようと思います
2015/4/14 23:56
弥高まで行かれたんですね〜(・∀・)
yo_yonedaさん こんにちは〜

弥高尾根の登山道まで行かれたんですね〜  
私が行ったときはカタクリがチラホラでしたがあれから増えてたのかなぁ

霊仙山は私もまだ西南尾根は未体験で、今畑登山口ってよく見るんですがそこまでどうやってアクセス するのかわからずなかなか足が向きません
でもまだ福寿草も見れそうなのでこれは早いところ行かなきゃいけませんね
西南尾根もガッツリ歩いてみたいです
2015/4/15 1:06
Re: 弥高まで行かれたんですね〜(・∀・)
black703さん、こんにちは

弥高尾根のところは、上の弥高寺まで行く元気はなかったので、そんなに登ってませんが、そこそこ見つかりました。でもまだ葉っぱしかないのも多いので、もうちょっと先かなと思います。
それから、伊吹山ドライブウェイは4/25(土)開通でした。お知らせした情報誤ってました。すいません。
http://www.ibukiyama-driveway.jp/pdf/top_campaign3.pdf
25(土),26(日)は通行料半額サービスらしいのですが、クルマ多いかな?

霊仙山は、岐阜方面からは、今畑登山口は遠そうです。榑ヶ畑登山口が醒ヶ井駅のところからで近いですが、クルマ多いみたいです。
今週末でも花はまだあると思いますよ。西南尾根も見晴らしいいですし、がんばってみてください
2015/4/15 12:45
今畑登山口等情報ありがとうございます
榑ヶ畑登山口へはいつも国道21号線から醒ヶ井の交差点を左折して養鱒場を通って林道に入りますが、今畑はだいぶ遠回りになるんでしょうか。
いっそ榑ヶ畑登山口に駐車してそこから登山道を今畑方面へ登った方がいいということですね
よーし次回行くときはそうしてみます

あと伊吹山ドライブウェイの開通情報もありがとうございます
一応明日笹又からドライブウェイ通って伊吹山山頂を目指そうと思ってます
ただいま登山届や地形図を印刷し終わったところですw
(これで伊吹山の赤線が上平寺から虎子までず〜っとつながります

明日の笹又ルートの次は霊仙山の福寿草を西南尾根通って見てきたいと思います
ありがとうございましたm(_ _)m
2015/4/16 0:28
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 霊仙・伊吹・藤原 [日帰り]
霊仙山(今畑ルート)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら