ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 6139630
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
飯豊山

小夏日和の飯豊連峰 飯豊山御沢登山口から往復

2023年11月03日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1〜2泊以上が適当
GPS
09:57
距離
23.4km
登り
2,133m
下り
2,117m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:43
休憩
1:13
合計
9:56
4:59
7
5:06
5:06
22
5:28
5:30
11
5:41
5:41
17
5:58
5:58
15
6:13
6:13
12
6:25
6:25
13
6:38
6:38
8
6:46
6:46
25
7:11
7:11
8
7:19
7:20
4
7:58
7:58
16
8:14
8:14
6
8:20
8:20
4
8:24
8:24
5
8:29
8:36
22
8:58
8:58
13
9:11
9:11
5
9:16
9:16
12
9:28
9:28
17
9:45
9:48
5
9:53
9:53
12
10:05
10:28
9
10:37
10:43
5
10:48
10:48
15
11:03
11:03
9
11:12
11:12
3
11:15
11:15
11
11:26
11:34
20
11:54
11:55
3
11:58
11:59
4
12:03
12:03
5
12:08
12:09
11
12:20
12:20
26
12:54
12:58
6
13:04
13:11
19
13:30
13:30
6
13:36
13:39
11
13:50
13:50
9
13:59
13:59
12
14:11
14:11
10
14:21
14:21
7
14:28
14:28
18
14:46
14:46
9
14:55
14:55
0
14:55
ゴール地点
天候 出発時は霧その後は晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年11月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口駐車場
4時半到着時は10台程度(霧と暗くよくわからない)
下山時は20台~30台
登山届受付所とトイレは冬季閉鎖されています
コース状況/
危険箇所等
登山口から笹平までは登山道に落ち葉が積もり少し登りにくい。
下りは地面が見えていないので注意が必要。
三国岳直下の岩稜尾根は登りよりも下りで注意(特に重量装備の人は)
ストックは必ず仕舞いましょう
軽装備なら楽しく登れる(疲れるが...)
水場に関しては往復の距離と気温で手持ちの1リットルで十分だったので
あまり注意を払わなかったが、登山者情報では切合(旗が立っているとのことだったがわからなかった)と一の王子は出ているとのこと。
もちろん峰秀水は十分出ています。

携帯電波状況(dokomo)
登山口 × (車で5分程度下るとOK)
三国岳 〇
種蒔山 〇
切合小屋 〇
本山小屋 〇
飯豊山 〇
その他周辺情報 いいでのゆ
登山口から車で10分程度山都に下ったところにある温泉宿泊施設
露天と内湯がある \500
そのほかに源泉風呂もあるようだが休止しているようだ
食堂もあるので山都そばも食べられる
昼時間外でもやっているのがうれしい
大広間もあるので山で疲れた方は仮眠もOK
駐車場は霧の中(体は濡れない程度)
暗く視界が悪いが、なんとなく駐車している車の密度が高い方に行くと登山口に行けた
気温は8℃くらいで寒く手袋をペラウインドシェル着用
2023年11月03日 04:58撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 4:58
駐車場は霧の中(体は濡れない程度)
暗く視界が悪いが、なんとなく駐車している車の密度が高い方に行くと登山口に行けた
気温は8℃くらいで寒く手袋をペラウインドシェル着用
ここが正しい登山口?
杉の大木で神聖な土地とわかる
大昔はこの辺に御沢登山口と書いた大きな看板があったと思うが...
とにかくガスっていて視界不良だ
2023年11月03日 05:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 5:05
ここが正しい登山口?
杉の大木で神聖な土地とわかる
大昔はこの辺に御沢登山口と書いた大きな看板があったと思うが...
とにかくガスっていて視界不良だ
下十五里
2023年11月03日 05:29撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/3 5:29
下十五里
中十五里
2023年11月03日 05:41撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/3 5:41
中十五里
上十五里
明るくなってきたのでヘッドランプを仕舞った
2023年11月03日 05:55撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 5:55
上十五里
明るくなってきたのでヘッドランプを仕舞った
雲海(霧の中)を抜けて視界が開けてきた
見えるのは疣岩山や巻岩山か?
2023年11月03日 06:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 6:04
雲海(霧の中)を抜けて視界が開けてきた
見えるのは疣岩山や巻岩山か?
笹平
2023年11月03日 06:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
11/3 6:12
笹平
おぉ~
朝日だぁ
2023年11月03日 06:13撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 6:13
おぉ~
朝日だぁ
横峰
長坂を登り切った
先行者と今日はモルゲンロートになりませんでしたね
と話した
2023年11月03日 06:22撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 6:22
横峰
長坂を登り切った
先行者と今日はモルゲンロートになりませんでしたね
と話した
ん〜
太陽がでかい
2023年11月03日 06:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 6:28
ん〜
太陽がでかい
峰秀水
量はあまり多くないが十分だ
書置きにあるように木桶から溢れる水を飲んだら少し苦みを感じた(落ち葉のせいだろうか?)
帰りは暑かったので手持ちのハイドレ捨てて、岩から滲み出る水を直接汲んだ
冷たくておいしかった
2023年11月03日 06:38撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 6:38
峰秀水
量はあまり多くないが十分だ
書置きにあるように木桶から溢れる水を飲んだら少し苦みを感じた(落ち葉のせいだろうか?)
帰りは暑かったので手持ちのハイドレ捨てて、岩から滲み出る水を直接汲んだ
冷たくておいしかった
地蔵山下分岐
2023年11月03日 06:46撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 6:46
地蔵山下分岐
そろそろ三国岳の岩尾根が始まる
2023年11月03日 06:53撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 6:53
そろそろ三国岳の岩尾根が始まる
雲海がきれいですね
...と言うことは下はまだ雲の中?
2023年11月03日 06:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 6:57
雲海がきれいですね
...と言うことは下はまだ雲の中?
岩稜帯に入った
ストックが邪魔だが無しだと息が切れる
この辺でソロ先行者を追い越す
2023年11月03日 07:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
11/3 7:10
岩稜帯に入った
ストックが邪魔だが無しだと息が切れる
この辺でソロ先行者を追い越す
剣ヶ峰
2023年11月03日 07:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 7:12
剣ヶ峰
三国小屋
水場はどこだろう?
2023年11月03日 07:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 7:23
三国小屋
水場はどこだろう?
本山、御西岳、大日岳が見える
雪はほぼ無いようだ
(チェーンスパイク忘れた)
2023年11月03日 07:24撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 7:24
本山、御西岳、大日岳が見える
雪はほぼ無いようだ
(チェーンスパイク忘れた)
三国岳から種蒔山までは
細かいup・downが続く
2023年11月03日 07:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 7:45
三国岳から種蒔山までは
細かいup・downが続く
七森
2023年11月03日 07:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 7:54
七森
まだ登りは続くがこの景色はたまんねぇ
本山のトレイルに少し雪が残っているように見える
2023年11月03日 08:11撮影 by  DSC-RX0, SONY
6
11/3 8:11
まだ登りは続くがこの景色はたまんねぇ
本山のトレイルに少し雪が残っているように見える
種蒔山
2023年11月03日 08:12撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 8:12
種蒔山
大日杉分岐
今度は大日杉登山口から登って見よう
2023年11月03日 08:23撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 8:23
大日杉分岐
今度は大日杉登山口から登って見よう
切合小屋手前で初めて雪発見
2023年11月03日 08:26撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 8:26
切合小屋手前で初めて雪発見
切合小屋
2023年11月03日 08:28撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 8:28
切合小屋
草履塚
この漢字読めなかった orz
昔、わらじをここで取り換えるのでわらじ塚と読むのかと思ったが、ゾウリ塚と読む
昔の人は藁ゾウリで登ったのか?
2023年11月03日 08:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 8:57
草履塚
この漢字読めなかった orz
昔、わらじをここで取り換えるのでわらじ塚と読むのかと思ったが、ゾウリ塚と読む
昔の人は藁ゾウリで登ったのか?
姥権現
2023年11月03日 09:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 9:10
姥権現
姥地蔵です
お参りしていきます
山でよく見かけますね
この赤い前掛けが遠くからでも見える
2023年11月03日 09:10撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 9:10
姥地蔵です
お参りしていきます
山でよく見かけますね
この赤い前掛けが遠くからでも見える
御秘所
最後の登りか?
2023年11月03日 09:14撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 9:14
御秘所
最後の登りか?
最初は岩稜
岩陰の湿っているところは滑りやすいので注意
2023年11月03日 09:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 9:17
最初は岩稜
岩陰の湿っているところは滑りやすいので注意
本山まで伸びている沢 
沢の名前はわからない
何本か本山まで伸びている沢があり大股沢につながる
いつまで流れがあるのだろうか?
2023年11月03日 09:20撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 9:20
本山まで伸びている沢 
沢の名前はわからない
何本か本山まで伸びている沢があり大股沢につながる
いつまで流れがあるのだろうか?
御前坂(ここから五王子のうち、わかるのは一王子と四王子)
これからがラスト登り
西風強く、風と正対すると戻されるほどだ
2023年11月03日 09:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 9:27
御前坂(ここから五王子のうち、わかるのは一王子と四王子)
これからがラスト登り
西風強く、風と正対すると戻されるほどだ
強風ででカメラがブレるせいかうまく撮れない
シャッター後に御前坂の標識からカメラが地面に落ちた
2023年11月03日 09:27撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 9:27
強風ででカメラがブレるせいかうまく撮れない
シャッター後に御前坂の標識からカメラが地面に落ちた
雪はほぼ融けて登るのに支障はない
2023年11月03日 09:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 9:45
雪はほぼ融けて登るのに支障はない
一王子のテン場
水は出ているのかな?
2023年11月03日 09:47撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 9:47
一王子のテン場
水は出ているのかな?
月も見えていて飯豊山ブルー!!
本山までのフラットな道だが
風強く寒く歩きにくい
2023年11月03日 09:54撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 9:54
月も見えていて飯豊山ブルー!!
本山までのフラットな道だが
風強く寒く歩きにくい
飯豊山山頂到着
2023年11月03日 10:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
8
11/3 10:04
飯豊山山頂到着
山頂には誰もいなかったので三角点にカメラを置き撮影
帽子は飛ばされるのでbuffをかぶった
2023年11月03日 10:05撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 10:05
山頂には誰もいなかったので三角点にカメラを置き撮影
帽子は飛ばされるのでbuffをかぶった
おにぎり食べていたら後から二人の方が来たので撮影頼みましたサンキュー
その後二人は御西に向かいました
後ろ髪引かれるが予定通りここで折り返し
おにぎり2個食べて大休憩、風強く寒い
2023年11月03日 10:17撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 10:17
おにぎり食べていたら後から二人の方が来たので撮影頼みましたサンキュー
その後二人は御西に向かいました
後ろ髪引かれるが予定通りここで折り返し
おにぎり2個食べて大休憩、風強く寒い
山頂から御西岳・大日岳方向
こちらも雲一つない大日岳ブルー!!
2023年11月03日 10:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 10:04
山頂から御西岳・大日岳方向
こちらも雲一つない大日岳ブルー!!
山頂から本山小屋方向
2023年11月03日 10:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 10:04
山頂から本山小屋方向
山頂からダイグラ尾根方向
2023年11月03日 10:04撮影 by  DSC-RX0, SONY
5
11/3 10:04
山頂からダイグラ尾根方向
本山小屋と飯豊山神社奥宮(四王子)
奥宮に参詣していく(扉は閉まっています)
ひょっとして御朱印が置いてあるかなと小屋中を覗いたが無かった(;;) いつになったら手に入るのか?
登るときは右のベンチでおにぎり食べていた登山者にあいさつする(手作りおにぎり、いいなぁと思った)
それが後からお会いしたヤマレコユーザーさんとは全く気が付かなかった
2023年11月03日 10:43撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 10:43
本山小屋と飯豊山神社奥宮(四王子)
奥宮に参詣していく(扉は閉まっています)
ひょっとして御朱印が置いてあるかなと小屋中を覗いたが無かった(;;) いつになったら手に入るのか?
登るときは右のベンチでおにぎり食べていた登山者にあいさつする(手作りおにぎり、いいなぁと思った)
それが後からお会いしたヤマレコユーザーさんとは全く気が付かなかった
だいぶ降りてきました
見えているのは三国小屋
2023年11月03日 12:31撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 12:31
だいぶ降りてきました
見えているのは三国小屋
岩尾根を下ります
岩陰は湿っているところもあるので注意
もちろんストックは仕舞ってある
(今日は下りはストック使いません)
2023年11月03日 12:56撮影 by  DSC-RX0, SONY
4
11/3 12:56
岩尾根を下ります
岩陰は湿っているところもあるので注意
もちろんストックは仕舞ってある
(今日は下りはストック使いません)
三国岳から流れる沢側に降りるロープ
これは水場に行くためのもの?
2023年11月03日 12:57撮影 by  DSC-RX0, SONY
1
11/3 12:57
三国岳から流れる沢側に降りるロープ
これは水場に行くためのもの?
もう紅葉は終わってる
名残惜しいように残っている
赤を通り越して少しオレンジがかっているカエデ
葉が落ちた登山道は日差しをもろに受けて夏のように暑く袖まくりで降りた
2023年11月03日 14:17撮影 by  DSC-RX0, SONY
3
11/3 14:17
もう紅葉は終わってる
名残惜しいように残っている
赤を通り越して少しオレンジがかっているカエデ
葉が落ちた登山道は日差しをもろに受けて夏のように暑く袖まくりで降りた
下十五里あたりでヤマレコユーザーの「のぶさん」とお会いしました
話をしながら降りてきました
声を掛けていただきありがとうございます
登るときは全く周囲が見えなかったが、このあたりは杉の大木で神聖な土地のように感じます
2023年11月03日 14:45撮影 by  DSC-RX0, SONY
2
11/3 14:45
下十五里あたりでヤマレコユーザーの「のぶさん」とお会いしました
話をしながら降りてきました
声を掛けていただきありがとうございます
登るときは全く周囲が見えなかったが、このあたりは杉の大木で神聖な土地のように感じます
今日は下山時刻が早いので「いいでのゆ」で
温泉に入っていきます
比較的宿泊費が安いようなので泊って行ってもいいかも
2023年11月03日 15:29撮影 by  iPhone 13 mini, Apple
5
11/3 15:29
今日は下山時刻が早いので「いいでのゆ」で
温泉に入っていきます
比較的宿泊費が安いようなので泊って行ってもいいかも
食堂まだやっていました(^^)
もちろん山都そば \900
これで生ビールがあれば最高
6
食堂まだやっていました(^^)
もちろん山都そば \900
これで生ビールがあれば最高

装備

MYアイテム
kamisugirunner
重量:1.23kg
個人装備
長袖シャツ ズボン 靴下 グローブ 防寒下着(上下) 雨具 簡易ゲイター 帽子 ザック 行動食(おにぎり4個) 非常食 ハイドレーション(アクエリアス500cc 水500cc) ライター 地図 コンパス 計画書 ヘッドランプ×2 GPS 筆記用具 ファーストエイドキット 保険証 携帯 時計 サングラス ツェルト ストック カメラ。ココヘリ 熊鈴 エマージェンシーヴィヴィ&シート

感想

今年もう一回飯豊に行きたかったが雪が降りダメかなと思ったが
天候が急回復し小夏日和だ。これは千載一遇のチャンスだ
きっと飯豊山神社が呼んでいるのだろう(全く身勝手な解釈)
12時半に起き、1時10分くらいに自宅を出発。登山口まで3時間半はかかるので
出発は5時近くになるのだろう。なので今日は本山までとする。
途中休憩しながら御沢登山口駐車場には4時半くらいに到着。
車が数台止まっていて、準備しているのかルームランプがついている車がある。周囲はガスっていて視界は良くない。
登山口がどこかよくわからないが、車の駐車密度が高いあたりだろうと出発すると、冬季閉鎖されている登山届所とトイレの建物が見えた。
登山口も近くにあった。ヘッドランプを点けて歩き出すと同時に3人パーティーも歩きだした。少し歩くとさらに3人に追いついた。
ガスっていて真っ暗で周囲はあまり見えないが道は完全に整備されていて
不安は全くない。
中十五里から上十五里で朝日が出た。ここでソロの人に追いつき少し話をした。明るくなり周囲も見えてくると気分も上向く。
上十五里まで来ると雲の上に出て天気は良く峰々も見えてきて最高だ。
さらに峰秀水で水を飲み地蔵分岐を経て三国の岩稜を登る。
ストックは邪魔なので途中で背中に刺した。岩稜上部でソロの人に追いついた。ほとんどの人は宿泊装備のようだ。
飯豊まで来て日帰りはないのかもしれない。
三国から切合までは細かく上がり下がりがあるが道は悪くない。
周囲の眺めは最高で激坂も無く、このルートの人気の高さがわかる。
(たぶん一番人気だろう)
草履塚から姥権現までは少し下がり、御秘所に向かって登る。
岩々の御秘所をのぼり、いよいよラストの御前坂の登りだ。
強風でジグザクの登りで風に正対するときつい。登りだが寒いので
ウインドジャケットを着こみ手袋も付けた。
登りきると一王子のテン場と本山小屋が見えた。
強風のためかテントは無かった。
小屋脇を通るとソロの人がおにぎり食べていた。手作りおにぎりだろうか? コンビニおにぎりよりいいなぁ(コンビニおにぎりは塩気が足りん!!)
山頂に着くと誰もいなかった。セルフで写真を撮り石に座りおにぎり2個食べた。寒いが最高だぁ!×100
食べていると二人が登ってきた。アクションカメラで動画撮影している。
写真を撮ってもらい下山する。
途中本山小屋により奥宮に参拝する。御朱印はないので麓の神社に寄ることにする。なのでなるべく早く下山したい。
下りであまり周囲をキョロキョロすると転倒につながるので注意しなければ...
下ると朝に追い抜いた人たちが登ってきた。その後も宿泊装備が自分レベルではたくさん登ってくる。(いつも誰とも会わないことが多いので...)
やっぱり人気ルートだ。
途中何人かと話をしたが一番印象に残っている人は、半袖で超大汗かいて登ってくる人だった。切合までに4ℓの水飲んで小屋水場で補給したそうだ。確かに稜線は春の寒さだが、この辺は日差しも強く風なく小夏日和である。
切合小屋水場には旗が立っているそうだが帰りに寄ったが確認できなかった。
一番遅くにすれ違った人は上十五里あたりで会ったソロの人だ。三国小屋に泊まり翌日本山か大日まで行くそうだ。
その後下っていると熊鈴が聞こえるような気がしてきた。
中十五里くらいで人影が見えてきた。ソロの人だ。おかしいな?途中ですれ違った人はいないはずだ。
その方は写真の度に少し立ち止まっていたが、下十五里の手前くらいで写真を撮っていた。あいさつして追い抜くと「kamisugirunnerさんですか?」と声掛けられた。
話をするとなんと「のぶさん」でした。
山でヤマレコユーザーさんと話をするのは初めてで感激した。
改めて御礼申し上げます。
降りて着替えて早速「いいでのゆ」に向かう。温泉は露天は少しぬるく
内湯は体感43℃で熱かった。(この少しガツンとくる温度が好きです)
風呂から上がり山都そばを堪能する。
そして施設で飯豊神社の場所を聞いて飯豊山神社麓宮に向かう。
神社は一の木の一ノ戸川対岸にあった。まず参拝してから社務所を探すが
ない... (汗);
隣に立っている民家が兼ねているのか? 声を掛けると「ここで預かってないので喜多方の神田さん??に行って」と言われた。
がーん×100 まさかの2度目の御朱印ロス
飯豊山神社麓宮にくればあると思っていたのは甘かった。
(御朱印帳忘れたせいかも)




お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:389人

コメント

飯豊の小春日和を楽しまれたようで羨ましい限りです。こんないい天気をkamisugirunnerさんが見逃すはずありませんよね。
kamisugiさんが雲海を眺めている頃、こちらは濃霧の中チャリを漕いでいました。(笑)
2023/11/4 19:32
いいねいいね
1
行雲流水さん、おはようございます
3日は高速道路で福島~米沢~喜多方を通りましたがガスっていて走りにくいでした
でも山は雲海を抜けると別世界、こんな日はあまりありませんね
本当なら飯豊は雪の中で登山者は来ないのでしょうが(来ても三国か切合まで)
結構沢山の人が宿泊装備で登ってきていました。
2023/11/5 6:20
いいねいいね
1
こんばんは。飯豊山、いいですね(駄洒落ではなく)。2000メートル越えで長めのコース、挑戦したくなりました。
2023/11/4 19:37
いいねいいね
2
ハッピーアドバンテージさん、おはようございます
飯豊山、普通なら「いいとよ」と読むのでしょうが「いいで」と読むのはなんかの意味がるのでしょうか? 飯豊山神社が山頂近くにあり、面白いことに福島県の県境が登山道沿いに伸びています。(御西まで伸びています)当時の喜多方市の意地が感じられますね
2023/11/5 6:31
先日は、ありがとうございました。
下山時に色々なお話しを聞き楽しかったです。
もしやと思いのビンゴ!
何処かでお会いできたらと思っていたので嬉しかったです。
話を聞き、いつかダイグラ尾根からも登ってみたくなりました。
改めて経験値の深さに感激しました^ ^
飯豊の湯♨️これまた熱そうですね!
また何処かでお会い出来ればと思います。
2023/11/5 2:43
いいねいいね
1
のぶさん、おはようございます
先日は声掛けてありがとうございました
いつもの恰好していたからわかったのかな?
飯豊は仙台からのアプローチが少し遠く躊躇していましたが、良い山なので朝日と同様
今後もっと取り組んでみたいと思います。特に気になるのは朝日の三面、飯豊のオンベマツ尾根(実川登山口)両方とも林道が通行止めになっています。飯豊のオンベマツ尾根は
ルートが長く歩きがいがありそうなのですが...残念ですね。
2023/11/5 6:55
いいねいいね
1
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 飯豊山 [2日]
飯豊山 弥平四郎登山口周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
雪山ハイキング 飯豊山 [日帰り]
飯豊山の日帰りコース(有雪期)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら