記録ID: 6141139
全員に公開
ハイキング
丹沢
大倉〜丹沢山〜三ノ塔
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
6
1〜2泊以上が適当
- GPS
- 06:49
- 距離
- 23.7km
- 登り
- 2,049m
- 下り
- 2,064m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:16
- 休憩
- 0:31
- 合計
- 6:47
距離 23.7km
登り 2,063m
下り 2,064m
11:40
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
大倉尾根は整備されて歩きやすかったです 塔ノ岳〜丹沢山の丹沢主脈は登山道が狭く笹が邪魔でした。一部ぬかるみ有り、霜?朝露? 塔ノ岳〜三ノ塔は鎖場有り。登山道に木の枝が伸びているので、長袖長ズボン推奨です。目の高さにある枝もあったので注意したほうが良いです。 三ノ塔〜大倉、三ノ塔尾根の鉄塔付近にツキノワグマの糞らしき物を発見。熊除け対策必須です。 |
写真
感想
初めての20km超えに挑戦しました。
丹沢主脈、表尾根も初めてでしたが、丹沢主脈は景色が素晴らしく、何時までも歩いていたいと思いました。
表尾根も鎖場や登り返しがあり、楽しいルートでした。
仮想蛭ヶ岳へのルートで、少しペースを早めにしてみたのですが、やはり下山後は疲労がありました。
ペース配分をもう少し考えれば十分行けそうな感触はあったので、次は蛭ヶ岳に行ってみたいです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
コメント
この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走
丹沢 [日帰り]
塔ノ岳周回ルート 三ノ塔尾根からあがって主脈を堪能、バカ尾根下り
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
3/5
トレーニングの様子が山行記録から垣間見えました。蛭ヶ岳に向けて体づくりは万全ですね!
続報を楽しみにしています。
おはようございます。
ゆ さんも3日に丹沢山まで行かれていたのですね。
もし、お互い少しずつ時間がズレていたら会えた可能性があったと知った時はとても残念でした。
山行記録を拝見して、蛭ヶ岳まで行く途中で引き返したのを見て流石だと思いました。時間と体力だけでなく、人の多さも考慮されているのはとても参考になりました。
今年中に蛭ヶ岳へ行きたいと思っていますが、冬山装備を持っていないので難しいところです。財布と相談しながらになりますが、もし揃えられたら是非チャレンジしたいと思います。
コメント有難うございました。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する