記録ID: 6143740
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
奥秩父
荒川と千曲川・源流の山・・・甲武信ヶ岳
2023年11月04日(土) [日帰り]


体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 09:24
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,367m
- 下り
- 1,368m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:54
- 休憩
- 1:29
- 合計
- 9:23
距離 15.9km
登り 1,367m
下り 1,368m
13:59
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
Googleマップ: https://maps.app.goo.gl/2nQKv93NpYyrZkrSA ストリートビュー: https://maps.app.goo.gl/2GJsNDz7XRUzv1Gv5 |
写真
感想
◆3月〜毎週1回以上ペースで連続第36週目/2023年山行40回目
ここ何年か正月登山は🗻の見える山に登ってますが、そんな候補にどうなのかと下見を兼ねてお初のこちらへ。
調べたらピストンだけだと物足りなさそうだったので、下山は三宝山・十文字峠経由で下る予定で組みました。
山頂まで。
前半わりと緩やかで後半〜稜線に上がるまでは急登。
稜線に出て視界が開けると🗻も見えました。
なお千曲川(信濃川)の源流は、位置的にその後半・急登に切り替わる付近にありました。ただ源流地点は想像していた大河の一滴な感じではなかったので少し残念でした😅
山頂🚩ハント後は、せっかくなので甲武信小屋経由で下山周回へ
ちなみに荒川源流(の碑)は甲武信小屋すぐそばにありました。
甲武信小屋→三宝山⛰へ向かうトラバースルートは登り返しも緩やかなので
周回される場合は小屋経由おススメです。
今回周回を選んで、そして三宝山という埼玉県の最高峰も通過できたわけですが
この下山ルートは地味に登り返しがあって、そして長く感じて
甲武信ヶ岳への登りよりも疲れました💦
全体ルートはピストンだと物足りない感じ。かといって周回だとちょっと満腹感。
歩きやすいのは良いのですが、投稿した画像を見ていただければわかりますが
展望開けてるポイントが少なくほぼ樹林帯🌲なので景色の印象が薄かったです。
下見の結果、個人的には正月登山で登る山ではないかな😅
もうソロではわざわざ来ないかも。お声がかかれば来るかも。
そんな山でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:26人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する