ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 614582
全員に公開
雪山ハイキング
甲信越

予定が狂った恵那山

2015年04月16日(木) [日帰り]
 - 拍手
Jagdhorn その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
07:26
距離
16.7km
登り
2,134m
下り
1,769m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:48
休憩
0:39
合計
7:27
6:24
53
スタート地点
7:17
7:17
34
11:07
11:15
7
11:22
11:22
6
11:28
11:59
112
13:51
ゴール地点
昨日の落石で集落の最後の家の横で通行止めです。
今日から作業をしていたけれど週末までに修復は難しそうな様子でした。
GPSログは何故か変なところで切れてしまいました。 ゴールは当然ながらスタートと同じです。 谷筋はやはり上手く衛星が掴めていません。
近頃丹沢では滅多に出くわすことの無いクマザサの道を半袖で歩いていたので,いつの間にか擦り傷を作りました。
天候
過去天気図(気象庁) 2015年04月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
15日は麓の部落の民宿に泊まりました。
若い頃はあちこちの山を登ったというご主人が一人で切り盛りする宿。 下山したら連絡を下さいという親切な素敵な方でした。
2015年04月16日 06:01撮影 by  DSC-WX170, SONY
3
4/16 6:01
15日は麓の部落の民宿に泊まりました。
若い頃はあちこちの山を登ったというご主人が一人で切り盛りする宿。 下山したら連絡を下さいという親切な素敵な方でした。
予想外の変なところにゲートがあって,戻らざるを得ずここに駐めました。
2015年04月16日 06:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 6:24
予想外の変なところにゲートがあって,戻らざるを得ずここに駐めました。
予定のゲートまで何故行けないのか判らず出発。
2015年04月16日 06:32撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 6:32
予定のゲートまで何故行けないのか判らず出発。
これがそのゲート。
2015年04月16日 06:37撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 6:37
これがそのゲート。
更に行くと,何と! 
2015年04月16日 06:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
4/16 6:51
更に行くと,何と! 
道幅ほぼ一杯のどでかい落石が林道を占領していました。
今朝宿のご主人が「ゲートの先に大石が・・・と同宿の人が言っていましたよ」と言うのはこのことだったのかと理解。 通常のゲートの先かと思っていたのだけど。
2015年04月16日 06:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
4/16 6:52
道幅ほぼ一杯のどでかい落石が林道を占領していました。
今朝宿のご主人が「ゲートの先に大石が・・・と同宿の人が言っていましたよ」と言うのはこのことだったのかと理解。 通常のゲートの先かと思っていたのだけど。
これが通常のゲートです。
2015年04月16日 07:13撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 7:13
これが通常のゲートです。
そのゲートはここの工事の為らしい。
2015年04月16日 07:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 7:38
そのゲートはここの工事の為らしい。
このトンネルは切り通しではダメだったのかなあ?
2015年04月16日 07:45撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 7:45
このトンネルは切り通しではダメだったのかなあ?
ここから林道を離れ川へ降ります。
2015年04月16日 07:50撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 7:50
ここから林道を離れ川へ降ります。
この橋が無ければとても渡れない激流?ですね!
2015年04月16日 07:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 7:52
この橋が無ければとても渡れない激流?ですね!
登り始めると,昨夜この辺りは雹だったようですね。
丸いつぶつぶが積もっていました。
2015年04月16日 07:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 7:53
登り始めると,昨夜この辺りは雹だったようですね。
丸いつぶつぶが積もっていました。
どこでもだいたい同じだけど,稜線に出る前は急登ですね。
2015年04月16日 08:31撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 8:31
どこでもだいたい同じだけど,稜線に出る前は急登ですね。
この辺りからは残雪の上に腐った新雪。
今朝すれ違った先行者の足跡をほぼ追って行きました。
2015年04月16日 09:09撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:09
この辺りからは残雪の上に腐った新雪。
今朝すれ違った先行者の足跡をほぼ追って行きました。
腐った雪がだいぶ深くなります。
ほぼ300m毎にこんな道標が。
この辺りだったかな,先行者が降りてくるところに出くわしました。 エッ,もう行って来たの?と言う感じ!
2015年04月16日 09:22撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 9:22
腐った雪がだいぶ深くなります。
ほぼ300m毎にこんな道標が。
この辺りだったかな,先行者が降りてくるところに出くわしました。 エッ,もう行って来たの?と言う感じ!
と思ったらすぐ先の見晴らしの良い尾根上で足跡が消えました。 そうだよねえ! あの時間に山頂往復はものすごいスピードじゃ無いと。。。
2015年04月16日 09:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 9:42
と思ったらすぐ先の見晴らしの良い尾根上で足跡が消えました。 そうだよねえ! あの時間に山頂往復はものすごいスピードじゃ無いと。。。
また樹林帯,夜中に着いたらしい霧氷が溶けて雨のように降ってきます。
2015年04月16日 10:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:14
また樹林帯,夜中に着いたらしい霧氷が溶けて雨のように降ってきます。
木の根元は大穴!
2015年04月16日 10:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 10:40
木の根元は大穴!
9/10番目の道標は突然にこんな!
2015年04月16日 10:52撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 10:52
9/10番目の道標は突然にこんな!
山頂?
2015年04月16日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
10
4/16 11:12
山頂?
展望台もあるし。。。
2015年04月16日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
4/16 11:12
展望台もあるし。。。
恵那山神社もあるし。。。
でも避難小屋はこのピークじゃ無いですね!
2015年04月16日 11:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 11:12
恵那山神社もあるし。。。
でも避難小屋はこのピークじゃ無いですね!
エビの尻尾が未だ判ります。
2015年04月16日 11:14撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
1
4/16 11:14
エビの尻尾が未だ判ります。
更に少し先へ行くとこんな祠が,でも避難小屋は・・・無い! 避難小屋のあるところが最高点のようですね,でも上り下りするのも面倒とパス。
2015年04月16日 11:20撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 11:20
更に少し先へ行くとこんな祠が,でも避難小屋は・・・無い! 避難小屋のあるところが最高点のようですね,でも上り下りするのも面倒とパス。
霞んでいて遠望はあまり良くなかったけれど,中央アルプス方面。
2015年04月16日 11:24撮影 by  Canon EOS Kiss X7, Canon
4
4/16 11:24
霞んでいて遠望はあまり良くなかったけれど,中央アルプス方面。
ほぼ中央辺りは今朝車を駐めたところ。
2015年04月16日 12:24撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:24
ほぼ中央辺りは今朝車を駐めたところ。
残雪の下りは楽ちんです。ズルズルとだらしなく下って。
2015年04月16日 12:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 12:28
残雪の下りは楽ちんです。ズルズルとだらしなく下って。
でも木の回りは大穴なのでその辺りはまじめに。
2015年04月16日 12:34撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 12:34
でも木の回りは大穴なのでその辺りはまじめに。
この右側は雪庇ですね!
この少し後,熊笹だらけの夏道を避け,気分の良いカラマツの植林帯を適当に下っていたら道をハズしました。
2015年04月16日 12:38撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 12:38
この右側は雪庇ですね!
この少し後,熊笹だらけの夏道を避け,気分の良いカラマツの植林帯を適当に下っていたら道をハズしました。
雪や雹が溶けてグチャグチャ泥ベチャを降りて橋へ戻りました。
2015年04月16日 13:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 13:53
雪や雹が溶けてグチャグチャ泥ベチャを降りて橋へ戻りました。
最後の登りで林道へ。
2015年04月16日 13:55撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 13:55
最後の登りで林道へ。
泥ベチャの靴やストックを・・・擦らないと簡単には落ちないですね。
2015年04月16日 14:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:27
泥ベチャの靴やストックを・・・擦らないと簡単には落ちないですね。
音がすると思ったら早速に削岩を始めていましたが,そのために付近の木も切ったようで朝とは状況が変わっていました。
2015年04月16日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 14:41
音がすると思ったら早速に削岩を始めていましたが,そのために付近の木も切ったようで朝とは状況が変わっていました。
しかし,落ちている石は花崗岩質。
工事していた人曰く,「歯がたたねえ!」
この週末も車は通れないでしょうね。
2015年04月16日 14:41撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
4/16 14:41
しかし,落ちている石は花崗岩質。
工事していた人曰く,「歯がたたねえ!」
この週末も車は通れないでしょうね。
予定外のアルバイトはあったけれどほぼ予定の時間に本来駐めたはずの駐車場を通過し戻りました。
2015年04月16日 14:57撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4/16 14:57
予定外のアルバイトはあったけれどほぼ予定の時間に本来駐めたはずの駐車場を通過し戻りました。
今日はほぼ予報通りで気温は高く,下部の樹林帯は半袖Tシャツだったけれど大汗。
で,寄った ”湯ったり〜な昼神” 来月半ばから値上げとか。
2015年04月16日 15:27撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
4/16 15:27
今日はほぼ予報通りで気温は高く,下部の樹林帯は半袖Tシャツだったけれど大汗。
で,寄った ”湯ったり〜な昼神” 来月半ばから値上げとか。
この辺りは桜や花桃?が満開でした。
2015年04月16日 15:28撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
4/16 15:28
この辺りは桜や花桃?が満開でした。

感想

昔から名前に惹かれて登りたかったけれど,何となく中途半端な場所と言うことと,ほぼ樹林帯の山,そして時間も掛かる,という事で後回しにしていたのですが,f15さんの誘いで出掛けました。
天気予報は風が強いとか前日までは大荒れとか大丈夫かな?と言う感じだったけれど,あまりに強風なら引き返せばと思いつつ,確かに朝は風は強く気温はそう低くは無かったけれど薄着では寒い状況。 でも樹林帯に入ったら風は弱まって暑くなりました。
上の方の樹林帯は昨夜着いた霧氷が溶けて,雨降り状態。
残雪期はどこでも同じだけど,木のそばとか,倒木が多い様なところは落とし穴が。。。
落石のおかげで予定よりアルバイトが増えたけれど,泊まった宿のご主人が気に入ったこと。 寄った温泉もなかなか感じが良かったことなど,良い山でした。
※山頂の件ですが,写真を撮ったところに恵那山頂とあったのに,GPSではそこは山頂では無いと!
で,帰って見直したのですが,私の持っていた1994年版の地図の山頂は,写真を撮った櫓や神社のある位置で2189.8mで避難小屋の先のピークは2182mとなっていました。と言うことは,昔は頂上はやはり写真を撮った位置だったと言うことですね。 しかし,避難小屋は?と少し進んで見えた先のピークのほうが高いようには見えなかったけど。。。
深田久弥の文章からはどこをピークとしたのかは判らず,多分ここだったのではと勝手に思った次第。
そして私の古い地図には広河原ルートは印刷されていないけれど,何かの記事で見つけたのを赤鉛筆で書き込んでありました。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1870人

コメント

お疲れさまでした
帰ってからレコ書いたんですね! 凄い!
私も書こうとは思ったけど、10時過ぎには沈没してしまいました。今朝起きて、とにかく速報を書いて、今週末登る人に崖崩れの情報だけは入れておきましたが。
昨日はホントに暖かい日でしたね。底の硬い冬靴での予想以上の林道歩きで、今日は左の膝が痛いです。(衰えました
2015/4/17 12:31
Re: お疲れさまでした
久し振りに残雪たっぷりの山を楽しめました。
唯一イヤだったのは樹林帯での“降雨”ですね,暖かすぎ!
昨日は膝にも来ず,長~~い林道歩きもあの靴で大丈夫そう。。。
今のところ恐れていた後遺症のモルトン君も静かにしているようです。
昔やっていたblogも最近のFBも,日を置いてしまうのに何か抵抗があって,遅くなってもレコはついその日にと。。。
2015/4/17 13:17
Re[2]: お疲れさまでした
恵那山の一等三角点は2189.81mで我々が写真を撮った恵那山山頂標識の下にあるそうです。従って一等三角点には到達していましたね。現在は途中でやめた奥のピークが2191mで最高点だそうですが、後藤さんの昔の地図では逆なのでホントに最高点かは怪しいですね。(地形図の標高な時々変わりますものね)
2015/4/19 13:44
Re[3]: お疲れさまでした
古い人には古い山頂でも。。。
2015/4/19 21:06
こりゃびっくりの落石
崩れた林道はたまに見ますが、こんなに大きな石は 見事 です。
無事御帰還お疲れさまです。
2015/4/18 18:08
Re: こりゃびっくりの落石
この巨大な石を見てから,林道を歩きながら観察をすると,度々かなり大きな石が上から転がってきているように思える道でした。
上側の林の中に止まっている大石や,林道を越えて落ちた石や。。。
土砂崩れと言うより,明らかに転石だけだったのではと思えるような感じであちこちにありました。
天候不順の後など通れたからと車で入ってしまうと,後で崩れ落ちてきたら車はそこに閉じ込められてしまう可能性もありそうです。
そう考えると林道の奥まで車で入ることでのこう言う危険性も,山行計画を立てる際には考えないといけないのかも知れませんね。
2015/4/18 21:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
積雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山 広河原登山コース
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山・広河原ルート
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
3/5
積雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
恵那山、広河原登山道
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
恵那山(広河原ルート往復)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 中央アルプス [日帰り]
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら