記録ID: 6150406
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
関西ダービー観戦と六甲山ハイク
2023年11月05日(日) [日帰り]


体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:54
- 距離
- 7.6km
- 登り
- 389m
- 下り
- 264m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:29
- 合計
- 3:07
距離 7.6km
登り 398m
下り 270m
12:52
天候 | 快晴! 汗ばむ暑さで11月とは思えないほど^^;; |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年11月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
ケーブルカー(ロープウェイ/リフト)
<行き> JR神戸線 新大阪8:01-8:30六甲道[480円] 神戸市バス 六甲道駅8:36-8:55六甲ケーブル下[210円] 六甲ケーブル ケーブル下駅-山上駅[片道600/往復1,100円] *毎時20分間隔(7:10-21:10) <帰り> 六甲山上バス ガーデンテラス12:55-13:0[260円] 六甲ケーブル 山上駅-ケーブル下駅 神戸市バス 六甲ケーブル下13:29-13:48六甲道駅 JR神戸線 六甲道13:59-14:27新大阪 「六甲山ケーブル&バス」 https://www.rokkosan.com/cable/ ※季節によってダイヤが変わるようですが、本数も多く利用しやすいと感じました。 ※今回は利用しませんでしたが、フリーパスなどお得な切符もあるようです。 ※バスはIC使用可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
標識も多く、分かりやすいハイキングコースですが、車道を横切る箇所が何度もあるため車に注意⚠️ 【トイレ情報】ケーブル駅・ガーデンテラス...等 |
その他周辺情報 | 「六甲山ガーデンテラス」 風に吹かれてテラス席で飲んだ缶ビールが美味かった✨ https://www.rokkosan.com/gt/ |
写真
感想
日本シリーズ第6戦。
京セラドームへ行ってきました!
第6戦は、来季からメジャー移籍確実とされる山本由伸投手の日本での最後の登板。
(昨夜、メジャー挑戦が発表されましたね)
138球完投14奪三振の由伸の気迫溢れる投球に涙涙涙...
オリックス勝利で両チーム3勝3敗となり、日本一は第7戦へ持ち越し。
翌日、東京に戻る前に六甲山へハイキング。
学生時代に何度かドライブに来た事がある六甲だけど、歩いたのは初めて。
車道ばかりのイメージだったけど、良い登山道ですね。
ルートもたくさんあるようなので、また繋げに来ようと思います👍
さて、帰宅して日本シリーズ中継見なくっちゃ⚾️
そして…
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
阪神タイガース優勝おめでとうございます!
素晴らしい日本シリーズでした✨
両チーム共、本当に強かった!
興奮と感動。
あらためて、野球は本当に面白いって思いました。
野球シーズンが終わってしまうと、毎年ぽっかり心に穴が開くような気持ちになりますが、秋季キャンプやFA動向を見つつ、来季に向けての期待を膨らませていきたいと思います。
野球ファンの皆さま お疲れ様でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:496人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
野球をあまり見ない私ですが 阪神38年ぶりの優勝か✨
とのフレーズを聞き たまたまつけたテレビから 日本シリーズ第6戦を放送してました🍀
オリックスは 山本由伸投手なので この日の阪神の優勝は 難しいかと思ってテレビで見てました(途中まで💦)
山本投手の奪三振は見事でしたね✨いい試合を観戦出来て良かった🤒
そして六甲山にも登ったのね✨お天気にも恵まれていい日に登れて良かったね😊
ちょっと前に テレビで六甲縦走やってました。
怖そうな所もあるみたいだけど 繋げて行くのね😊
素敵💓応援します🍀
阪神38年ぶりの日本一✨
大阪の街はものすごく盛り上がっていましたよ!
バボちゃんも試合を見ていたのね!普段野球を見なくても、山本由伸投手の凄さは分かるよね👍
三振三振で、球場のボルテージ上がりまくってました!
六甲山は高尾山みたいに気軽に登れるルートも多く、スニーカーの人も見かけましたが、縦走のロングコースもあって気になるルート。
時々関西に行って繋げてみたいと思いますよ☺️応援してくれたら嬉しいな🍀
日本シリーズ観戦と六甲山お疲れ様でした
普段野球を見ない我が家でも、チャンネルを日本シリーズに合わせていました
そして滅多に優勝しない(失礼😅)阪神を、夫が懸命に応援していました
六甲山は行く気で、小仏峠で地図まで買いましたが息子が神戸から大阪へ引っ越すとともにその熱がシュル〜っと萎んでしまい、地図はお蔵入り状態です
でも折角だからいつかは六甲山に登ろうと思っています
(全山縦走は大変そうだからちょっとだけ)
普段野球を見なくても、日本シリーズは特別ですもんね✨
38年ぶりなので、我が家の夫と娘も阪神を応援していましたよ(笑
私はオリックスに好きな選手が多いので、どちらも応援(ずるいけど)
え〜!六甲山の地図持っているのですか!(しかも守屋さんの地図?)
歩きやすいコースなので1人でも怖くないし、ぜひ行ってください😁
ちょっとだけでもすごく楽しかったので、是非是非👍
サクッと関西、いいなぁ
私、野球は今のところメジャーリーグしか見ないから、あんまり興味ないけど、由伸は頑張ってメジャーへいい感じで行けそうだし、優勝祝賀会の後の阪神🐯の岡田監督のスピーチは良かったわ!掛布、岡田、バースの頃の阪神はよく見たけどね〜遠い……
六甲山、いいお天気に行けてよかったね!
後ろ姿は🐯師匠かなと思ったけどちゃうかな?
紅葉も本格的になって来たところや、もう終盤のところ、いろいろ。
高尾の素晴らしい紅葉を夢見てる私🍁
その前にも他の山で見られるかも⁉️😄
今日は嵐の朝🌀
早くお日様を見たいぐりでした🌸
サクッと関西ですよ👍6戦目が決まってから切符など手配したし(笑
掛布、岡田、バースって...世代です✌️
メジャーの野球はダイナミックで面白いよね!迫力が違うもん。
来季から由伸もメジャーだし、アメリカまで見に行こうかなって思っちゃうよ(笑
六甲山は1人で行っても全然怖くないし、景色もいいし、気分で途中でコース変えられるし、私向き👍ビールも飲めるしね(笑)
紅葉もちょうどいい感じだったけど、次は高尾山で一緒に紅葉を見たいわね🍁
今朝は嵐🌀💦秋の天気は不安定だから、いい天気の日を逃さないようにしなくちゃね☺️
なんと、京セラドームに行かれたんですね!うらやましい〜(*^^*)
六甲山もお疲れ様でした♪ ケーブルの駅、変わってないのかな?懐かしいです。いつか私も乗ってみたいなあ。
なんとまさかのレアチケットが手に入ったので行ってきました、京セラドーム✨
日本シリーズは球場の空気が全然違う!緊張と興奮が渦巻いていましたよ。
Maioさんの日記拝見しました。
おめでとうございます!!!
お空の上でお母様も喜んでいらっしゃいますね。
六甲山ケーブルの駅に着いたら、見たことある外観。多分変わっていないんだと思います。懐かしい気持ちになりましたよ〜
アコネさん、こんにちは〜
「山本 三振とったれー!」「かっとばせ〜!○○○」「走れ〜!セーフセーフ!」
アッハハ〜TVとは迫力が違うね。
六甲山最高峰に登っとるがな。
昨日の応援で声のかすれたアコネさん、「赤いキャップで最高峰!」なんて言ったりして。
あれ、ハスキーで色気もあってステキだよ♡(^o^)♡
のぞみに乗って帰宅だとすると、のぞみ薄だがや。
琴岡山トンネルはあっと言う間通過 ホエ〜〜〜♫
おはようございます🐯
トラさんはトラだけにタイガース好きなのでしょうか❓笑
京セラドームの盛り上がりっぷりと言ったら、ものすごかったですよ🐯🐮
良い試合を観れました⚾️
六甲山は紅葉も程よく紅葉していて、海も見えて良い時間を堪能しました。
のぞみの中で琴岡山トンネルを探したら、あっという間に通過しました。でも、どこか分かったので、今後も通過するたび密かな楽しみになりそうです😊
2023は「虎」さんアッパレ🎉 38年ぶりじゃけぇ、敵ながら目出度いコトよの〜(笑)
(最高エース) 山本 由伸のメジャー挑戦にもWAKUWAKU🤗
3○3●で迎えた日本シリーズといえば。。「C」党としては、「江夏の21球」を置いて他なりません👍
勝った方が「日本一」の状況下で迎えた雨の大阪球場。。
「悲運の監督」と云われた近鉄バッファローズ:(故)西本監督も、この歳になりリスペクってます👍
色々あって、1点リードの9回裏:ノーアウト満塁。。絶体絶命のピンチ😰は、アノ場面onlyだったような・・・。
伝説の投球:有名シーンは江夏の19球目。。近鉄:石渡がヒッティングの構えからスクイズ〜‼ そのつぶさな動作を察し、(左腕)江夏いわく「球が指から離れる瞬間、外した。。」 剣豪:宮本武蔵の境地じゃの〜😲
・・・ですが、(当時8才、現52歳オヤジが)ビビッときたのは、14球目:(近鉄)佐々木が強振してバウンドした打球が三塁線へ😱 (故:C監督も務めた)三村が飛びつくもファール・・・・「俺の身長があと1cm高ければ、あのシリーズは負けていた。。」
案外、「真実」なんて「紙一重」なんでしょうね〜🤔
日本シリーズのチケットが1枚あると聞き、速攻申し込んで行ってきましたよ。だって、6戦目は大好きな山本由伸投手の日だったからね。
「江夏の21球」超有名なエピソードですね✨でも、akoneはその頃は全く野球を見ていなかったので、テレビの特集で見たり話を聞いたりで知っているのみ。
8歳の軽トラさんにの脳裏には強く残っているんですね👍
「勝負事はほんの1cmで決まる。」って、それほど難しいものですね。
次のCの日本一はいつ?
それを楽しみに、これからも応援続けましょうね!!!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する